時間のある時にひたすら黙々と縫い縫い…… 踊る女子、ポアント履いたら〈夏休みの工作〉として リボン&ゴム付け、トウ先かがりをした ポアントを提出してはどうでしょう? バレエを踊るための靴の製作、という事で。 ちなみに私の小学校時代の〈夏休みの自由研究〉は、 教室で1曲踊ってバレエの研究成果を披露。 それを良しとしてくれた学校の懐の深さに感謝。😌 |
〈夏休みの自由研究〉、私は何を研究するのか子供の生徒たちに聞くのが好きです。
ビタミンの研究だったり、夏なのになぜか編み物だったり。
でも、今年はビックリしました❗️😮
【なんでポアントで立てるのか?】というバレエ研究に挑もうとした子がいました。
彼女はまだバレエシューズで片足ルルベもグ〜ラグラの華奢な体の小学一年生。
もちろん、まだポアントは履いていません。
でもこれまで3度に渡る発表会でしかと目の前で見てきたわけです。おねーさん達がポアントを履いて踊っている姿を。😳
私の〈食べる夏の自由研究〉。 自家製ドライトマト、だいぶ乾燥してきました。 シワシワでも旨味凝縮、だといいのですが。 私もそんなシワシワ婆さんになりたいです。 |
どうやって立っているのか?
早速、この謎を解明しようと参考になる本を探しにママとチャコットへ。
ポアントに関する本は色々とあれど、彼女の〈なんで立てるの?〉に明確に答えてくれる参考文献は見当たらず……
今の自分にはまだ難し過ぎた…😢という事で、ひとまず【なんでポアントで立てるのか?】というバレエに関する壮大な自由研究は先送りとなったそうです。
なんでポアントで立てるんでしょうね?🤔
体幹の引き上げ、土踏まず、足指云々……
体力、筋力そして柔軟性。
根気いれば、根性だって必要。
夢だってなくっちゃダメでしょ、やっぱり。
未来の自由研究に向けて、華奢な踊る少女に教えてあげなくちゃいけないこと、たくさんあって考えただけで私は頭がクラクラしてきました。😵💫
新宿の西に位置する我が家では ご近所から聞けてくる人の話し声の半分以上が 日本語ではありません。 中国、韓国、英語は当たり前で 最近はイスラム圏?の聞きなれない言葉も 飛び交うようになりました。 そのせいか、近所で日本以外のお米が 以前よりもお安く買えるようになって嬉しい😊 |