2011/04/30

baby BLOCH ♥

これは私が現在、愛用しているのはBLOCHBalance European というポアント。
ドゥミ・ポアントがしやすく、そこそこ気に入っています。

そしてこちらは、先日「先生、コレ、すてきでしょ!」と言って生徒さんが見せてくれた羽根付きBLOCHの靴。





BLOCHもRepetto社と同じようにダンス用品メーカーでありながらも、最近ではフツーの靴も作っているんですね。

生徒さん曰く、お値段高くて履き心地がいまいちなレペットの靴よりも、ブロックの靴は土踏まずにクッションが入っていて履き心地がいいとのこと。




実は私には今、自分の履いているBLOCH製ポアントよりもはるかに気に入っているBLOCH製の靴があります。
それがこちらのbaby BLOCH

表紙がプリティー!
そして必見なのがカタログ!
眺めているだけで、ヨダレが出てしまいそうになります。
口に入っちゃいそうなくらいちっこくてカワイイのですよ、このくっく。





我が家には赤ちゃんはいませんが、このBLOCHくっく、海外通販で買おうか本気で考え中。
稽古カバンにぶる下げたい!

あちらの赤ちゃんはまだあんよすらできない頃から、BLOCHを履いているんですね。
First shoesがBLOCHだなんてステキ!
漫画のキャラクターが描かれたビニールずっくとは大違い。。。。

皆さんも是非、baby BLOCHのカタログを見てみて!
癒され過ぎて心がとろけちゃいます♥

2011/04/29

NYチャリティー映像

ゴールデンウィーク初日。
今日は目黒で『ジゼル』第1幕の村娘の踊りを踊る、という特別レッスンをしました。
参加した皆様、お疲れさまでした。

「病弱なのはジゼルだけぇ〜!あなた達は元気な働き者よ!踊ってぇ〜!」
というかなり強引なことを私に言われながら、皆さん、早いステップに悪戦苦闘。
でも、最後は見事に“村娘”を踊りきってくださいました。(拍手!)


さて、今夜の本題は海の向こうNYのダンススタジオStepsで、先月の17日に行われた日本への義援金を募るためのチャリティーレッスンについて。
映像をYouTubeにアップしたよ〜というメールが来ていたので、早速見てみました。
地震が発生したのが11日。そしてこのチャリティーレッスンが開催されたのが1週間後の17日。
すばらしくスピーディーな行動力!
そして、そこに集うNYのダンス人達(プロ、アマ混在)のハートの熱さがすばらしいです。

この映像に流れている日本語の歌はスタジオの誰かが歌ってくれたものを入れたんじゃないでしょうか。ちょっと重いけど、、、
色々な人がいるNY。優しいひとも確実にいる街です。
(にゅーよーく、行っきたいよーーーーーーん!!!!!)




5月1日に私が新宿村スタジオでやるチャリティーレッスンにも、チラシを見てくださった方から参加申し込みのメールを頂き、嬉しい限り。
※新宿村のtwitterに『ジゼル』をやりますとありますが、コレは間違い。『バヤデール』の中のワルツの曲に合わせて踊ります)

参加人数が多すぎて困る、といったことはまったくないチャリティーなので、お仕事、ご予定のないかたは是非是非、新宿村スタジオまでお越し下さい。
いい汗がかけること保証します!
NYでああなんだから、Tokyoだって。


さて、宣伝はこの辺にして、
帰って来て、珍しくテレビを見ました。私の関心は〈ロイヤル・ウェディング〉。
ドレスがステキ♥♥♥ でしたぁ〜


【今宵は秘蔵切手を大公開!〜英国編〜】
故ダイアナ妃とチャールズ皇太子の結婚記念切手


エリザベス女王80才の記念切手

子供の頃に集めていた外国の切手。久しぶりに眺めました。
コレ、高く売れるのかな?


2011/04/28

特製マドレーヌ

こんがりきつね色に焼けましたぁ〜!

コレ、私が焼いたマドレーヌ。
見た目は美しい焼き色のしっとりふかふかマドレーヌ、しかし、フツーのマドレーヌではありません。

小麦粉、バター等の材料のほかにたっぷりとプロテインが入っている〈プロテイン・マドレーヌ〉。





甘さはフツーで卵たっぷり!
でも、ばっちりプロテインの味がします。
全然、ふかふかではなくて、ギュッと身が詰まったプロテイン・ケーキ。

これ、ひとつで結構、腹持ちがよく、時間のある時にまとめて作って、冷凍保存しています。
忙しい朝にレンジで軽く温め、紅茶と一緒に食べます。




身体を動かす職業ゆえ、必要とされるタンパク質の量はかなりのもの。
もともと肉より魚で育ったので、嫌いじゃなくても肉をたくさん食べるのが苦手。
なので、プロテインの粉末をケーキに混ぜるなどして補っています。
本当はもっとちゃんと肉を食べなきゃいけないのに、お菓子が好き。
そんな私の苦肉の策です。

焼き上がるまでの間、細長くて狭いキッチン兼廊下で明日やる「ジゼル」の村娘の振りを確認。
ひとりで10人分くらい踊りました。ふぅ、、、、
やり方を間違えると〈へんてこ盆踊り〉になってしまうところがあるので、気をつけないと。




さて、お風呂に入りますか。

今宵のバスソルトはクナイプのGute Nacht。
ぐっすり眠れるというホップとバレリアンの芳香浴。

私の場合、飲むホップだけでも十分、安眠できますが。




風呂番中の「太郎」


そろそろ、猫達もお風呂にいれなきゃね。
GW、忙しいわぁ〜

2011/04/27

Giselleの予習

セレブの世界でGiselleと言えば、スーパーモデル、ジゼル・ブンチェンですが、
バレエの世界でジゼルといったら、もちろん、アドルフ・アダン作曲、ジョン・コラリ振付のバレエ作品『Giselle』です。


現代のGiselleは既に母。

何を食べて、どーいう育ち方をすると、こーいうすばらしいボディーラインを手に入れることができるのか、とても気になるところですが、今日はあさっての特別レッスンでやる『Giselle』に関して予習をしましょう。

※特別レッスンの定員にまだ空きがあります。
 お時間のある方は是非どうぞ。
 当日受付もいたします。詳しくはこちら

さて、おおよその作品概要、ストーリーが分かった所で、今回の特別レッスンで踊る、第1幕の村娘達の踊りというのがどんな踊りなのか、見てみましょう。






ちょっと古い1990年のボリショイ・バレエ団の映像です。
(私の好きなのはパリオペ、ロイヤルなのですが残念ながら映像がありませんでした)
この映像の約1分30くらいまでできればと思っています。
振りはこれと少し違いますが、全体的な踊りの雰囲気はこんな感じです。

ジゼルが暮らす村は広大なぶどう畑のある村。村の若い娘達は皆、明るく元気で働き者。
なので、あさってはみなさん、元気ハツラツ踊ってください。

村娘たちがとても健康で元気だからこそ、同世代の娘、ジゼルが生まれながら病弱であることが、なんとも切なく、そして悲しいのです。
〈美人薄命〉というやつでしょうか。

でも、現実的には病弱なジゼルを踊るのにも人並み以上の体力•スタミナが必要なわけで。
まぁ、その辺から先の話はバレリーナの秘密です。

2011/04/26

162㎝、47.3㎏

本を見ただけで踊りが上達するわけではありませんが、
時々、稽古から帰って来て本であれこれ確認したり、調べたりすることがあります。

自分の身体とは言え、その中をのぞいて見たことは一度もないので、動くため=踊るための身体的イマジネーションを豊かにするために、筋肉図などが載っている本を開きます。



そーしたら、ポロリとページの間からこんなものが出てきました〜。

スポーツクラブで測定した〈体成分検査結果表〉。
体重、身長、そして脂肪率、体水分率、筋肉量といった数値がズラリ。

な、な、なーんと、わたくし、34才の時のデータです。




身長:162センチ
体重:47.3キロ
筋肉量:37.0%
体脂肪量:8キロ
体脂肪率:17%
腹部脂肪率:0.76
(ウエストヒップ比)

*標準の筋肉量
*栄養状態:
タンパク質は標準
脂肪量は不足
骨量は標準
*上半身の評価:虚弱
*下半身の評価:標準
*上・下半身のバランス:均衡
*フィットネススコア:78


適正体重は54.9㎏とのことですが、踊るための身体ですから、そーはまかりません。






実はこの頃、私は踊っていませんでした。稽古もしていません。
膝の手術をして尼さんのように毎日、黙々と孤独にリハビリ。。。。。
おばーちゃんたちが水中フラダンスをやっている横で、水中ウォーキングをしていました。
今思えば辛かったよーな気もしますが、余計なことは何も考えずにひたすらリハビリに専念していたので、辛いとか寂しいとか、そんな感情すらなかったよーな気がします。

このリハビリを乗り越えられないようだったら、踊りは止めてステキな奥さんになろうと心に決めていました。
が、見事、乗り切り、現在の〈食べるの専門〉に至ります。

体重、身長、その他もろもろ、34の頃とほとんど変わりません。
確実に増えたのは年の数ぅ〜。
そして、シミにシワ。。。。。
でも、オペした膝は元気なのですべてオッケーなのです。
皆さんも何があっても元気に食べて、元気に踊ってくださいませ。

今日、調べものをした本はこちら。(注)こんなにムキムキになってはいけません。

2011/04/25

憧れの靴

「先生にバレエを習うと足が大きくなるぅ〜」
私の教室でバレエを始めた生徒さんたちが口を揃えて言うことのひとつ。
にっちもさっちもいかない〈バレエ〉に一生懸命になることおよそ1年。
確かに生徒さんたちの足は立派になります。
しっかと床を踏み、美しくつま先を伸ばすことができる足。
バレリーナの足への第一歩です。
検索していたら、ネコ・ヒールを発見!


そして、私の生徒さんたちはこれまで履いていた
お気に入りのステキな先細ハイヒールがすべて履けなくなってしまいます。。。
いくら踊りが上達したとは言え、ちょっと申し訳ないなぁ、
と気弱な私は思ってしまいます。
が、
これまで履いていたヒールが纏足並の小さすぎる靴で
実は体に悪かったんじゃないのぉ〜
とも思います。

春の街を闊歩するすてきな靴、欲しいな。
と思って、検索していたら、こんな靴を発見!
これなら、足指もフリーで私にピッタリ!
かも。

ハイ・ルルベぇ〜♪

生徒さんたちが履いているキラキラの飾りがついていたり、
モコモコの毛が生えて(?)いたりするきれいなラインのハイヒールが
私にとっては憧れの靴です。
ハイヒールを履くとトウシューズより疲れてしまうのは私だけでしょうか?

2011/04/24

〈身〉のない土産

いつもの日曜日同様、自転車で都内をあちこち移動。
今日は絶好のチャリ移動日和でした。

そんな気持ちのいい日曜日、我が家のパティシエは朝から愛するハーレーに乗ってお出かけ。
珍しくこーんなお土産を頂きました。


浜名湖名物『うなぎパイ』。

なんでも高速を飛ばして名古屋まで行って、帰りに浜名湖で鰻を食べてきたそーな。
鰻ぃぃぃぃぃーーーーーー、いいなぁ。





お土産、もう一品。
『うなぎボーン』しお味としょうゆ味。

以前、私がお世話になっている鍼の先生の所にいるわんこに同名の「うなぎボーン」というオヤツをプレゼントしたことがありますが、人間の『うなぎボーン』もあるんですね。

この人間用の「うなぎボーン」はビールによく合います。



ハーレー・オヤジの浜名湖のお土産は鰻の〈粉末〉が入ったパイと、鰻の〈骨〉でした。
ありがとうございました。
しかーし、〈身〉も食べたいよーーーー。
うなじゅぅぅぅーーーーー(絶叫)

2011/04/23

見える?

今日は激しい雨に強い風が吹く春の嵐でした。

かと思ったら、サッと雨が止んで、
ちょっとどんよりとした空に虹!


→この辺りに虹があるのですが、消えかかっていた所を携帯のカメラで撮ったので、うーーーむ、見えるよーな、見えないよーな。(心の目で見てみてください)

都会の空に大きな虹の橋。
確か夕方の5時過ぎ頃だったと思います。







家に帰ったら、「花子」がYouTubeでオウムの映像を見ていました。
最近はこれにハマっているんだとか。
どんな映像なのか、私も見せてもらいました。↓








花子、コレに夢中なのね‥‥‥
※お食事中だった方、ごめんなさい。

可愛くて面白いおしゃべりオウム、花子のために飼ってあげたい気持ちは山々ですが、猫3匹の我が家では“餌食”になる可能性大。
私は熱帯魚か金魚が飼いたいのですが、こちらも猫達の“活き造り”になる恐れがあり断念。

あれもこれもは無理ですね。
なので、花子には今後もYouTubeで多数ある〈おしゃべりオウム〉を楽しんでもらうことにしました。

オウムの言語記憶能力って、スゴい。

2011/04/22

感覚を刻む

地球は四六時中、回っているのに、その地球上でいざ自分が回ってみようと思うと、これがどーして難しいものです。

今日も新宿村スタジオのクラスでは「回転」をみっちり練習しました。
相変わらずのいつもと同じ練習。
でも、これを飽きもせず繰り返し繰り返し練習して、失敗しながらも「回る」という感覚を自分の身体の限りなく本能に近い部分に記憶させていかなくては〈バレエでくるくる華麗に回る〉という夢は叶いません。

そーんな「回る」感覚を身体に刻み込むべく、グ〜ルグル回って練習するロシアのお嬢さんの可愛らしい映像を発見!

こちらをクリック

吹っ飛ばされる寸前の回転力に負けじと、ダンダンッと床を力強く踏む姿は13才とは思えないあっぱれな根性。

ダブル・フェッテ×32回転をしのぎきった映像の最後がとてもキュートです。

誰でも、目は回るんです。



話変わって、新宿村スタジオで開催するチャリティー・ワークショップになーんと、「つかこうへい劇団」が協力参加してくださることになりました。有り難いです。

最近の新宿村スタジオのまわりは、青梅街道沿いの高層ビルが着々と出来上がってきて、日々刻々と変貌していくその様子を眺めるのが楽しみです。
これからは色々なことが、色々と変わっていくでしょうね。
街並み、人の流れ、そして新宿村スタジオも来年か、再来年にはピッカピカの大スタジオビルになる予定。

そんな変化がある環境にいるのが私は好きです。
それを「不安定」という人もいるけれども、私は「変化」していく現場に身を置いて、自分も変わっていきたいです。

ずーっと変わらぬメソッドで受け継がれてきたクラシック・バレエの中に、変わりゆく自分を、そして進化していく生徒さんの姿を見ている時が幸せです。

さってと、豚しゃぶ、食べよ。

2011/04/21

脱・無力感

おぉー、立派なチラシが出来上がりました!
新宿村スタジオのスタッフ渾身のステキなチラシ。

(表)QRコードがつきました。↑

実は、昨日、新宿村スタジオで教えている間、スタッフの方が新宿村スタジオのブログにも今回のチャリティーイベントに関して書いてくださっていました。

帰ってきて読んでみて、キャー恥ずかしい。
こーいうのに慣れていないせいでしょうか、えらくこっ恥ずかしいです。
でも、ありがとうございます。

村のスタッフの方もブログの中で書いていますが、1000年に一度とか言われている大地殻変動、そして大惨事を前に人はえらく小さく、無力感を感じますね。





裏面も完成!

なので、ここはひとつ無力感から脱するべく、「力」を出してみようというわけです。
どれだけ力があるかは、力を出してみないと分からないわけで。
とは言っても、私ひとりじゃたかが知れているので、色々な人に呼びかけ、こんなに立派なチラシまで作って頂いた次第です。

「バレエ」に「フラダンス」に「ジャズダンス」、そして「和太鼓」。
誰もが世の中の停滞感に押しつぶされないようにするのに精一杯の今日この頃、パワフルになれる5.1♥を目指します。
皆さんの「力」も貸してください。
               



さってと、私はこれからコンテンポラリーの稽古をしに出かけます。
こちらの方は場合によっては無力感どころか力を入れすぎて、身体ガチガチで帰ってくる可能性大。
なので、そこそこ気楽にホニャっとやってきますわ〜。

2011/04/20

草食系問題児

家に帰ってきて、ドッカとスーパーの袋を下ろし、手を洗ったり、
カバンから出した稽古着を洗濯機に入れたり、ビールをプシッ♪と開けたり‥‥
そして、ふぅ〜とひと息ついて、ふと足下を見ると今夜も問題児が1匹。


みず菜を発見!


引っ張りだして、

パクッ


シャキ、シャキ、シャキ♪

我が家の草食系問題児。
野菜好きのわりにはお腹の肉がタ〜プタプ。
典型的な幸せ太り。
うらやましい限りです。

2011/04/19

JOIN US ON 5.1♥

今年のゴールデンウィーク、皆さんは何をして過ごすのでしょうか?
大地震で気分も景気も下降気味の中、会社員の皆さんは新年度を迎えて何かとバタバタ‥‥
ようやくホッとできる休日になることでしょう。
職種によっては連休とは無縁でむしろ仕事で忙しい方もいるかも知れませんね。

私は例年通り、連日、稽古場で過ごします。
自分の稽古に、生徒さんたちの稽古etc‥‥
今年はリハーサルがない分、ちょっと時間に余裕があるので友達の舞台を観に行ったりもします。

そーんな黄金週間の5月1日に私は遠くの被災地の人たちのために稽古場に立ちます。
新宿村スタジオのスタッフと一緒に急きょ企画したチャリティーワークショップ。
私は「バレエ」のクラス担当で参加します。(16:00〜、41stでレッスン開講)




このチャリティーはさまざまなジャンルのレッスン(各90分)を受けて、1500円+♥のレッスン料を義援金としてお支払い頂くというシステム。

これまで客席で観てくださるお客様のために踊ってきました。
生徒さんたちにも発表会に出ようが出まいが、単なる自己満足に終わらない、人に見せられるバレエを教えてます。

そのバレエを通して、今回はお会いした事のない被災地の人達のために踊ります。
誰かのために心を込めて踊るという点においては、いつもとやっていることは何ら変わりません。



さて、チラシができてきたので、これから各教室の先生、村のスタッフ総出で宣伝活動にいそしまないと。
チャリティーですから、気持ちのある方が来てくれればいいのですが、少しでも多くの〈温かい気持ち〉を義援金という形にしないと意味がないので、宣伝、宣伝。

詳細はDance Alive Balletのホームページにあります。
近々、上のチラシも皆様にお配りいたします。
新宿村スタジオのホームページにも情報が出ていますので、ご興味のある方はこちらものぞいてみてください。

何か自分にもできそうなアクションを起こそうとは思ってはいるものの、なかなかそのきっかけがつかめない。
そんな方には是非、稽古着をバックに詰めてスタジオに来て頂きたいです。

私も自分が教える前後にほかのジャンルのワークショップをエンジョイしたいと密かに思っているのですが、裏方のお手伝いに忙しいかな?
体力には自信がありますから、裏方の肉体労働も楽しんでやろうと思います。
ワークショップが終わったらきっとお腹がペコペコでしょうね。。。。
みんなでご飯を食べに行きませんかぁーーーー(こちらも近々、計画予定)

Join us on 5.1
この日はきっと気持ちのいい5月の日曜日になるはず!
皆さんの〈踊るポジティブ・エネルギー〉を被災地に発信してください!

あっ、5.1 はお母さんの誕生日だ、、、(汗)

2011/04/18

90分でボロボロ‥‥

昨日の話の続き。
チャコットでポアントと一緒にポアント用のリボンを買うとやってくれる〈リボン付けサービス〉。



リボンを付ける位置は特別な注文をしない限り、踵部分を内側に折った所につける、ごく普通のポアントリボンの付け方。






リボンの端を内側に二つ折りにし、その上の部分をミシンで折り返し縫いしてあります。
糸はピンク。

少し斜めに縫い付けてあるのは、こうした方がポアントを履いてリボンを結んだときに、ポアントの両サイドがしっかりと引き上げられて足にピタッとくるからです。






表から見ると、こんな感じ。
見た目すっきり、きれいです。





しかーし、この人様(=チャコットさん)につけて頂いたリボンで稽古してみたら‥‥
あらら、あっという間にボ〜ロボロ。

二つ折りにしてあった部分が縫い目から外れてこの通り‥‥
上を縫っているだけではリボンを結ぶ際のテンションに耐えきれないのか、リボン(これはフリード製)が引っ張られた方向にヨレヨレになってしまいました。





やはりこのシンプルな縫い方では実際、履い踊るのには耐えられないのかな、というのが私の感想。

チャコットの〈ポアントリボン付けサービス〉はあくまでもリボン付けの〈位置決め仮縫い〉と思っていた方がいいかもしれません。
ということで、結局は自分でも縫うことになります。





こちらが私のリボンの縫い付け方。→
あまりきれいではありませんが、二つ折りにしたリボンの端部分を四角く囲むようにしっかりと縫い付けます。
(チャコットでは縫い方の指定はできません)

ドゥミ・ポアントを通過する時、リボンにはかなりのテンションがかかりますからね。
舞台で踊っている最中にリボンが切れたりしたら一大事。


【結論!】ポアントのリボンは自分で縫い付ける。結局はここに行き着いたか、という感じです。

2011/04/17

新ポアント

ちょっと前の話になりますが、これまでに履いた事のない新しいポアントを買いました。

BLOCH(ブロック)のBalance European

BLOCHのポアントの中でも売れ筋のポアント。
チャコット(渋谷店)でも人気の様子で、すでに棚の中はガラガラ‥‥
本当なら自分にあったサイズのものを何足か履き比べるのですが、今回は唯一残っていたラストワンを買いました。




見た目はこんな感じのポアント。
決して細身ではありませんが、美しいライン。
生地の色はヨーロピアンピンク。

ワイズ細幅の「X」、普通幅の「XX」、広幅「XXX」の3種類。
普通、シングルエックスって読みます。
これを「バツいち」「バツに」と読むと、場合によっては妙な誤解が生じるので要注意。





お値段は5565円。
約1万円のポアント、「ゲイナー」や「フリード」に比べたら、約半額。
数あるポアントの中でも安い方です。

「タイ製」なのでこのお値段が可能なんでしょうね。
ダンサーにとって安いポアントが自分に合うポアントであることはとても助かります。
一番お財布にキビシイ消耗品ですから。





つま先内側部分に足の指先に優しい衝撃クッション材が張り付けてあります。

人によってはトウパッドなしで履く事も可能。
痛くさえなければ〈トウパッドなし〉の方がポアントの中の足指の感覚がよく分かって結構いいんですよ。
私の場合、指にテープくらいは巻きますが。





私のサイズは「6」、幅は細幅の「X」。
「26」センチの刻印がありますが、これは刻印ミス。
本当は「25」です。

そして、猫の刻印!

実は、生まれて初めて人様にポアントのリボンをつけてもらいました。
そう、チャコットの〈リボン付けサービス〉。
と言っても、付けるリボンは購入するのですが。
(私が選んだのはFREED製リボン。1足分400円)
そのリボン付けサービスをお願いすると、一緒に〈MY刻印〉を押してもらえるんです。





私は迷うことなく猫をセレクト。

いい年して恥ずかしい‥‥
とか思いましたが、帰ってきて眺めてみると結構うれしいものです。

さて、そのチャコットの〈リボン付けサービス〉。
どんな風にリボンを付けてくれて、実際、ポアントを履いてみてどーなったかは、また明日。

2011/04/16

島らっきょう

ふぅ。。。。
今日はゴールデンウィークのスケジュール調整をすることに始まり、あれをやったりこれをやったり。あっちと交渉して、それからこっちに打診して・・・
踊りを踊るのが決して楽だとは言いませんが、踊りに関わる事務的なことって結構、手間がかかります。

でも、これしきのことで愚痴ってはいけません。
あのシルヴィー・ギエムさんはどこの事務所にも属さず、マネージャーのひとりもつけず、自分に関わることはすべて自分自身で交渉して仕事をしているそうです。
自分のことは自分で決め、すべて自分で責任を取る。
当たり前で、いたってシンプル。
そして、それが一番大切なこと。



先日頂いた『島らっきょう』。
バター焼きにして頂きました!
美味しかったです。

実は塩揉みにしたのも頂いたのですが、私には辛さが強すぎてギブアップ。
もう一晩、冷蔵庫に置いておけば辛みが落ち着いたのかもしれませんが、食いしん坊ゆえ早く食べたい一心で急遽バター焼きに変更。
次は天ぷらで食べてみたいです。




(・・・・・)

こちらは風通しのいい洗濯機の上でおくつろぎ中の我が家のお姫「花子」さん。
春になってご機嫌麗しい毎日。

そこに私がニスを塗ったばかりのポアントを置いたので、一気にご機嫌斜め。。。。

ポアントを長持ちさせるためにボックス部分の内側に塗るニス。
塗ったら風通しのいいところで乾かします。



この話の続きはまた明日。
ストレッチして、明日の用意して、もう寝なきゃ〜。
いい年して小学生の頃にやっていた事と同じ。。。。
しかもあの頃もバス代をケチって自転車移動の毎日。とほほ、、、

2011/04/15

でんこちゃ〜ん!

今日は昼前に東京電力の方が家に来ました。
40アンペアを30アンペアに変える簡単な電気工事。
節電のために変えました。
今後は電子レンジと乾燥機を一緒に使うと我が家のブレーカーは即落ちます。
なので、使うならどちらか。
ドライヤーを使っている時にレンジでチン♪もおそらく不可能。
基本料金もお安くなるので、まぁ、いいかなと。

工事作業をしに来た東電の作業員の方は行く先々であれこれ言われている様子。
仕方がないとは言え、このご時世、さぞ肩身が狭く、シンドイでしょうね。
「大変ですね」とか「頑張ってください」という言葉ももはや慰めにならないような。。。



そーいえば、ちょっと前まで、みんなに明るく節電を呼びかけていた「でんこちゃん」。
最近、ちっとも見かけませんが、どこにいってしまったんでしょうか?

節電を呼びかける一方で、オール電化住宅に本腰を入れ始めた東電に矛盾を感じて、キャラクターの仕事を降りてしまったんでしょうか?

「なるほど電磁波!ホントのところ」ではなくて、
「なるほど原発!ホントのところ」をでんこちゃんに分かりやすく教えて欲しいです。
今思えば、でんこちゃんに叱られている頃は平和でした。

我が家は今日から30アンペア。
そして、私は明日もエネルギー放出量、無制限。

2011/04/14

準備万端!

今日は春うらら〜の絶好の自転車日和。
本日も多量の花粉と、それなりの紫外線、そして平均0.0792シーベルト•パー•アワーの放射線量(新宿区の数値)の中、稽古してスーパーで食料品を買って帰ってきました。

暖かくなってきたせいでしょうか、古傷はそれなりにいつもの鈍痛があったりしますが、身体の動きはなかなか達者で、今日の稽古は「いつもこのくらいだといいのに」という出来。
しかーし、同じような暖かな気候でも、同じようにうまくいかないのが身体の不思議。
精神的なものがかなり左右しますからね。

寒かろうが暖かろうが、〈できる人〉はすべてを精神的な強さで乗り越えるわけで。
「今日は暖かくて調子が良かった」とか言っているのはレベルが低いな、と帰り道、自転車を漕ぎながら悶々と反省。。。




地震の影響で生産•流通が滞っていたのでしょうか、馴染みの食料品店で久しぶりに『ハートランド』を発見!

決して深みのあるビールではありませんが、汗ドロドロでガッツリ稽古をして帰ってきた後の爽やかなビールは最高です。

シンプルなエメラルドグリーンの瓶も大好き。
ニューヨークの沖合いに沈む300年前のヨーロッパの沈没船から発見された、ラベルのないエンボス瓶からヒントを得てデザインされたものだとか。






ビールを飲みながら、早くも明日のビールのつまみの下ごしらえ。

飲み助な踊るお嬢さんから頂いた『島らっきょう』。
生まれてこのかた一度も食べたことのない一品。
なんでも「島らっきょうの塩漬け」はビールのつまみに最高だとか。





早速、教えてもらった通りに、洗って薄皮を取り除いて粗塩ひとつまみで塩揉みに。

あとは冷蔵庫に入れて明日の晩を待つばかり。
準備万端!

明日も踊って、教えて、
そして「島らっきょう」!



さってと、デスクワークの続きをせねば。
GWのスペシャル•レッスンの予定、ほぼ決まりました。
明日じゅうにはホームページに掲載する予定。
こちらの方も準備万端で臨みます。

2011/04/13

『きょうの村パン』

私が勝手にやっている新宿村スタジオS館にあるパン自動販売機のパン紹介ブログ。
今日でたぶん第3回目。
題して『きょうの村パン』。


本日のパンはこちら→

「チーズボール」(120円)

初回に買った「玄米パン」がその名のイメージに反して甘いパンだったゆえ、この「チーズボール」も実は甘いのでは•••

と思いつつパクッ。
ガックシ、、、甘くない。






ふかふかの丸パンにかぶりつくと、まず口の中に広がるのはマヨネーズの味。

あれ、チーズは?と思っていると、マヨネーズの奥にゴロゴロと小さな四角いチーズの塊。

この固まりが「チーズ」の「ボール」っていうことでしょうか?




焼きたてではないパンはどうしてもパサパサしがち。
そこをカバーするのが原材料名にあるバターであり、マーガリンであり、食用植物油脂なんですね。
袋詰めパンのセオリーを発見した気がします。

お手軽価格の白ワインと「チーズボール」、夜のおやつにおすすめです。
私は黒胡椒をひと振りプラスして、ペロリ。

ごちそうさまでした。




【これまで食した村パンCollection】
『カリカリ玄米』
『ごまあんホイップ』