2010/07/31

“修復”開始!

友達に紹介してもらった病院に自転車こいで行って来ましたぁ〜。

女医さんのお話によりと、“円脱”はストレスだけが原因ではなくて、何かに対するアレルギー反応だったり、免疫低下のサインでもあるとのこと。
実は、数日前から「ものもらい」にもなっていて、これも免疫低下だと生徒さんと話をしたばかり。。。。

でも、結局のところ“円脱”は原因を明確に特定できる症状ではないそーです。
原因が分からないのもなんだか解せない話ですが、この際、そんな事がどーでもいいわ、とほとんど考え込むことなく、即時、前向きに治療=修復作業に取りかかることにしました。


診察の様子はこんな感じ。

★まずは先生に“円脱”箇所を見せる。
看護婦さんが写真を撮って、先生が定規で“円脱”の縦横サイズを測ってカルテに記載。私の場合は2.5センチ×1.3センチ。

★看護婦さんが“円脱”すぐ脇の髪の毛を引っ張って、さらに脱毛が進行するかどうかをチェック。(ひえぇーーー、なんて事を!)
幸い、私の“円脱”はこれ以上敷地面積が広くなる兆候はなしとの診断。
毛根も生存していることが確認され、ホッ。。。。

★先生から“円脱”に関して簡単なご説明。
この時に先生が出して来た説明用の資料の写真がすべて男性の“円脱”症例の数々。
私と同じ1カ所の“円脱”にはじまり、2、3カ所“円脱”が点在するケース、そしてもはや“円形”をはるかに越えたケースも。
もし、患者さんが私ではなくて、いたいけな乙女心を持った女性だったら、男性のハゲ写真を出されただけでヤワな心は傷ついてしまうでしょうね。
そーいう所、お医者さんには気にして欲しいです。
私は気丈な“おじさん心”を持ち合わせているゆえ、大丈夫ですが。

★「薬を使いながら様子を見て行きましょう」と言われて、2種類の薬を出して頂くことに。
最後に先生より「気長に治していきましょうね」の一言。
せんせぇーーーー、気長ってどのくらいですくかぁぁぁーーーー???
とお伺いしようかと思いましたが、止めました。
肩甲骨まで伸びた毛の長さまで揃うのには、どう考えても1年以上はかかります。

まずは、ブランニューな髪が芽生えるようにちゃんと薬を飲んだり塗ったりしなくては。
「これも人生の1ページだよ」って心優しい友達が言ってくれました。感謝です。


What you need is a friend!
明日も元気に真面目にDemi Plieぇ〜♪ 
明日は“円脱”のお薬をwatching!(つづく)

2010/07/30

“円脱”発見!

それなりに長いこと生きてきて、そこそこの修羅場を乗り越えてきたので、
たいしたことでは驚かなくなりましたが、今回はさすがの私もビックリしました。

自分の頭に「円形脱毛」を発見したんですからぁーーーーーー

フツーだったら、この手の話はネタにはしないと思いますが、ひとり押し黙っているのも無用に暗〜くなりそうなので、あえてネタに。
そして、私と同じような経験をしている人がひとり暗〜く悩まないように。

“円脱”こと円形脱毛症に気がついたのは髪を結んでいる時でした。
アレ?と思ってふと髪を分けてみたらペロリン!と真っ白な頭皮が目に飛び込んできました。
ひょえぇーーーーー

よく「十円ハゲ」なる言葉を聞きますが、まさに私の場合も「十円」。
さすがに一瞬絶句しましたが、正直、「遂に来たか」というのが率直なカンソー。
実は、ダンサーや役者仲間の間では「ハゲちゃってさぁ」と言った話は珍しくありません。

 オデコが後退してきたという話ではなくて、職業柄、全身全霊で(ちょっとカッコよ過ぎ)おりゃーーーーとひと仕事凌いで、その後、忘れた頃にアリ?と発見するのがこの“円脱”です。
それが、ついに私の所にお出ましになったというわけです。

早速、頼れるオトコ友達に「私、遂にハゲちゃったよーん」とメールをして病院を紹介してもらいました。
こーいう場合は皮膚科です。
即、病院に「修復工事」の予約。
はてさて、どーなることやら。トホホ、、(つづく)


“オデコの飛び地”

“空き地”の場所は、頭のテッペンより少し前の方。

幸い髪が長いので一束に結んでしまうと手前の長い髪に隠れて“空き地”ほとんど見えませんが、鏡の前でちょっと気にしたりして。

バーコードおじさまの気持ちが生まれて初めて、ほんのちょっとだけ分かったよーな気がしないでもなく。。。フクザツ


「みょうが」は征服したので、次は髪が元気になるようなものを食べなくっちゃ。
“円脱”になったというのに、変にやる気が出て来たのはお馬鹿さんだからでしょーか。
 では、また明日、チャオぉーーーー。

2010/07/29

“茗荷”征服

文京区の茗荷谷は江戸時代「みょうが」の栽培が盛んだったそーです。
くどいようですが、今日も茗荷ネタから。
3つ198円、無事に完食しました。

本日の一品はこちら。
「大根とみょうがのサラダ」

みょうがは美味しく頂けたのですが、カイワレが蛇足でした。
カイワレの香りとピリピリに完全にみょうがが負けてしまいました。

大根&カイワレの似た者ダブルキャスティングもクドくて失敗。
次回はカイワレの代わりにおかかを起用する予定。


今日は稽古場で3人の方と挨拶代わりに「みょうが」の話をしました。
「ほうれん草とみょうがのお浸しをやってみてよ」というリクエストがあったのですが、あいにく出先で寄ったスーパーに元気なほうれん草がなくて却下。
また次回。
そーいえば、結局、酢の物にもしていない。
夏のうちにまた「みょうが」を買って続きを楽しみます。


さて、いきなり話は変わりますが、今日は「歩く」ことの大切さを身を以て感じました。
移動の途中、雨まじりの夜風に吹かれながらひと駅分歩いて身体の調整をしました。
右と左の「腸腰筋」を感じながら、左右を同じように動かし歩くことに集中!
そーしたら、この所、固くなっていた右股関節周りの動きがかなりスムーズに!

「腸腰筋」はバレエ漫画にもちゃんと出てました。

今日は結局、不安定な空模様で自転車での移動はできませんでしたが、「歩く」のもなかなかいいもんです。









ローズ&ラベンダー

今晩のお茶はPUKKAの「LOVE」。
頼れる“美の先生”から頂いたハーブティー。
愛のハーブ・ブレンドでラブ運アップぅ〜って書いてあるぅ。
らぶ、らぶ、らぶぅぅぅぅぅ〜
「みょうが」、らぶぅ〜♥

2010/07/28

宿題の続き

今日も「みょうが」を食べました!

「みょうが」in Miso-Soup!

みょうが二つ目にしてその臭いにもかなり慣れました。
明日こそ酢の物で。
さらに慣れて「臭い」が「香り」に感じられるようになるかも。

この調子だと食わず嫌いを克服できそうです。



こちらはあまりミバが良くありませんが、「みょうが」の親戚「新生姜」を醤油で煮ただけの物。

鍼の先生に「旬の物を食べるんだぁ」という話をしていたら、勧められた一品。
細かく刻んで炊きたてのご飯と食べると美味!
Simple is Bestな美味しさです。



こちらは生徒さんから頂いたハーブティー3種類。
冷たい物ばかり飲んでしまいがちなので、寝る前に温かいお茶を。

カナダ・ケベック州、Trans-herb社のメープルティー。
お砂糖入れて、生クリームを少々。
心も体もホッとします。


今晩はメープルティ〜♪
夜になって風が強くなってきました。
風通しがいい我が家は気持がいいのを通り越して、床が砂っぽくなってきました。。。。

最近はあまりの暑さに電車移動を余儀なくされていますが、
明日は自転車に乗りたいなぁ〜

2010/07/27

宿題クリア

食べました!
生まれてこのかたウン十年、食わず嫌いだった「みょうが」。
稽古場の友達に「素焼きじゃなくて、薬味で食べれば」と言われたので、
“生”でガチンコ勝負。


冷や奴の薬味として頂きました。
(ひとつを完食)
全然、大丈夫でした。

抵抗感なく食べられましたが、やはり香りは私にとってはイマイチ。
香りがNGということはその食材をほぼ否定している様な気がしないでもありませんが、
明日は酢の物にする予定。



さてと、ストレッチして寝ますかね。
今日は股関節の動きがイマイチでした。
腹力もイマイチ、ぬぼぉ〜っとしていて覇気がなく。。。。
ふぅ。。。こんな日は食べて寝るのが一番。

「みょうが」を食べると物忘れがひどくなるというのは学術的には何の根拠のないことだそうですが、今日のところはイマイチなことはとっとと忘れて、また明日〜。

2010/07/26

オトナの宿題

私は「みょうが」が嫌いです。
正確に言うと、母親が嫌いだったので子供の頃にみょうがを食べた経験がなく、
言わば食わず嫌い。

なので買いました。
「みょうが」3つで198円。
買ったのが初めてゆえ、これがお買い得な価格なのかどうかさえ分かりません。

今日は食べる決心がつかないので、「みょうがの保存方法」を調べて、言われるままに湿らせたキッチンペーパーにくるんでピニール袋に入れて冷蔵庫へ。


明日の晩に食べる予定。
みょうがそのものの味覚を味わうために、あまり手を加えず素焼きに醤油で食べる心づもり。
しかーし、食べられるか不安。。。。
臭いを嗅いだ時点ではビミョーーーーーー

この暑さに負けないために、日々、踊る事よりも食べる事を考えています。
栄養バランスも大切だけれども、旬のものを食べるのが一番体にいいと思っているので、夏の旬の食材を片っ端から食べています。

で、今が旬の「みょうが」もこの際、意を決してトライすることにしたんです。
 ドキドキ。。。。

ちなみに今日は「とうもろこし」を食べました。

もろこしの外皮を食べてゲロした熊太郎。。。。

2010/07/25

ご紹介

先輩や友達、知り合いの方から人をご紹介頂いて、お仕事や趣味、その他色々な人間関係の輪が広がるというのは実に有り難く楽しい出会いであります。

どうやら猫の世界にも人間の世界と同じような“ご紹介”の輪が存在するようです。


 →こちらはこのブログに度々登場する近所の路地裏にお住まいの優雅な野良貴族『白デブ男爵』。

今日は「白デブ男爵」より同じ路地裏にお住まいの「さび猫」(べっ甲柄の猫の俗称)2匹をご紹介して頂きました。

まぁ、簡単に言うと「コイツらもなでてやってぇな」と子分2匹を連れて来た感じ。
ちなみにこの路地裏の猫達は食にはまったく困っていなく、求めてくるのはひたすら“なでなで”。


さび猫(1)首輪付き
さび猫(2)首輪なし
さび猫(1)が登場


兄妹か親子のさび猫らしく、パッと見は似ていて区別が付きません。

路地裏の皆さんで並んで集合写真を撮らせてもらいたかったのですが、皆さんれっきとした“猫”ゆえ、
集団行動は苦手で無理でした。




それでも同じ路地裏で暮らす猫同士。彼らなりの猫関係があるんでしょうね。
私もお仲間に入れて頂いたっていうことでしょうか?

2010/07/24

3秒勝負

サークルに就活にそしてテスト・・・
夏の忙しい最中、久しぶりにレッスンに顔を出してくれた大学4年生から、Tシャツを2枚頂きました。ありがとうございます。

大学のサークルオリジナルTシャツと、
「殿」の文字がドドォーンと胸前に着いた紺のTシャツ。

大学のサークルTシャツは彼女の青春の思い出。
それを私が着ると“なんちゃってK大生”。。。

殿Tシャツは彼女には小さいそうで、私が“殿”になることになりました。



就活中の彼女の話によると、企業面接は部屋に入って3秒で合否は決まるんだそーです。
第一印象で決まるということでしょうか。
バレエのコンクールも同じです。
舞台袖から出て踊りはじめのポーズをとった時点で予選通過かどうか決まると言われています。
つまり、実際に踊り始める前に結果が出てしまう訳です。
どこの世界もキビシイですね。

彼女と出会ったのは確か3年くらい前のこと。
この3年で明るく元気になった彼女は、今、稽古場で背筋をピンと伸ばし、メガネをコンタクトに変えてクルリと回っています。
稽古場で見せる勢いで、企業面接の3秒勝負を華麗にクリアしてきて欲しいです。
そして、キビシイ世の中に出てからも、気持も背筋もピンとした女性でいてください!

彼女から借りたバレエ漫画。

2010/07/23

夏のB級グルメ

この暑さにへこたれないように毎日ある程度食事には気をつけていますが、あまりにも神経質になると嫌になってしまうので、時には大好きなB級グルメをエンジョイします。

→コレは私の昼ご飯の味付け材料2点。
永谷園の「梅干し茶づけ」のもと1袋と大葉3枚。

さて、何ができるでしょうか・・・・?




シェル型マカロニが涼しさを演出。。。かな?
ジャ、ジャン!
これぞ我が家自慢のB級グルメ!
「永谷園deイタリアン」(梅干し茶漬け味)

作り方はいたって単純。
茹でたマカロニに「梅干し茶づけ」のもととオリーブオイル(たっぷり!)、細切りにし
た大葉を混ぜるだけ。






塩分たっぷりで汗をかく夏に最適の一品!
ちなみに大葉=紫蘇の葉は、気が停滞している状態を改善する薬物、精神を安定させる漢方材料でもあるんだとか。

フツーのお茶漬け、シャケ茶漬けでも作れますが、「梅干し茶漬け」が一番美味。
もちろん、マカロニではなくてパスタでも同様に美味しく頂けます。

このB級グルメは我が家のパティシエ様から教わった一品ですが、永谷園のホームページにもアレンジ・レシピとして紹介されています。

1972年に発売された永谷園の「梅干し茶づけ」
不動不変の定番商品かと思ったら、なんと秘かにバージョンアップしていて、 以前はなかった“青じその実”が入っていました。(ちょっと感動)

お茶づけのもと以外にも永谷園には楽しく手抜きご飯が楽しめる材料が一杯。
永谷園の舞台裏」なるページがおもしろいでのお暇な方は是非。

2010/07/22

遂にダウン・・・

連日の暑さが影響したのでしょうか、遂にダウンしてしまいました。
私じゃないですよ、我が家のプリンター。
長年使っていたCanon製のプリンターのヘッドがご臨終に。
ヘッド交換より新しい物を買った方が安いということで早速、Canonのサイトで商品を選び、それを価格.comで検索。お安く売っているお店を見つけて即注文しました。

この暑さだと、PC用の冷却ファンとか冷却ボードなる物も買わないと、PCが熱中症でダウンするのも時間の問題かもしれません。ふぅ。。。。。

明日も暑いとのこと。
ウンザリしても仕方がないので、今晩も食べたい物をしっかりと食べました。
(下記、夏っぽい3点以外にもあれこれ食べましたが割愛。写真を撮る間もなく完食してしまいました。。。)


大根おろしを食べるためにブリ(養殖)をチョイス。

夏はやっぱり枝豆!

酢の物もたっぷり!

→そして、こちらが親戚のお宅からお裾分けで頂いた手作り梅酒!

今年は春先の天候不順で梅の実の出来が良くなかったとのこと。
そんな中、頂いた梅酒。
色合いもお味も実に美しい梅酒で、これを飲んでしまうと市販の梅酒は別物。
暑さを忘れさせてくれる有り難い一杯です。

明日もへこたれずにガンバルなりよぉ〜!

2010/07/21

“食欲の夏”

食欲の秋と言いますが、食べなければいけないのは“夏”です。
ちゃんと食べなければ暑さにやられてしまいます。
と言うことで、急きょ今日から“食欲の夏”キャンペーン!

→これは、昼間、稽古場に行く前に食べた
「シェル型マカロニの残り物合体ソース、我が家風」

冷蔵庫に中途半端に残っていたトマトボロネーゼソース、生クリーム、クリームチーズ、オリーブに、お中元で届いたミートローフをこんがり焼いた物を入れて即興ソースを作りました。


晩ご飯は「本かつお」の刺身。
旬のもの食べよう!ということで今晩はかつおになりました。

          こちらは
「チンゲン菜のピリ辛炒め」→



→「大根おろし&しらす」
柚子ポン酢でサッパリ美味!


「大豆と人参の煮物」→
濃いめの味付けに山椒が隠し味。



→「納豆」添付のタレは使わず大根おろしを混ぜて。




そして、ご飯とエノキの味噌汁。

あれこれ、色々な物を食べましたが、実は私の身体が一番美味しいと感じたのは大根おろし




なんと、調べてみたら「大根おろしに医者いらず」だとか!
なーるほど、大根おろしには消化を助ける作用があるんですね。
私の身体はちゃんと必要なものを欲していたのです。
まずは「大根おろし」を夏の必須食材としてブックマーク!

2010/07/20

オトナ銀行

子供の頃、「こども銀行」なるオモチャをもらったことがありますが、アレはたいして遊ばずにどこかにやってしまいました。


しか〜し、今日もらった「オトナ銀行」のお札は違います。
6000千円分。これは大切にキープ!

“透かし”こそ入っていませんが、かなり手の込んだ文様。
富士山をバックにジョッキになみなみと注がれたキリン一番絞り。
なかなか、見事な出来映えの“お札”です。



実は、コレ、飲み屋さんのクーポン券。

 「私、このお札でレッスン料もらってもいいかも!」
と言ったら、一緒に飲んでいたお若いのが呆れ返っていました。
こんな先輩でスイマセン。。。。

「オトナ銀行」を使ってまた行こうと思います。
美味しい焼き鳥とビール!

2010/07/19

夏もぬかりなく

梅雨明けと同時に容赦なくなってきた“夏本番”。
今日はあぢぃ〜一日でしたね。

この時期、自分の稽古を2時間した後、稽古場を移動して2クラス、およそ4時間半教えて帰ってくるとさすがに身体(特に下半身)の各関節に熱がこもっているのが分かります。
膝や足首など、少しでも気になる部分はすぐにアイシング。
足裏も火照っているのでしっかりとクールダウン。
そして、お風呂にご飯、そしてビール。
帰宅後もあれこれしないといけないことがあって結構忙しいです。

そして、どんなに疲れていても、寝る前には必ずストレッチ。
今日使った筋肉をもう一度ゆるゆると伸ばして疲れのもととなる乳酸が溜まらないようにします。
これをサボってしまうと翌日がアウト。
夏の疲れが全身に張り付いている感じで稽古していてもウンザリ。。。。
踊りうんぬん以前に自分の身体を扱うことに疲れてしまって帰ってしまいたくなります。

家に戻って来てからもやる事がたくさんあります。
でも、これがバレエが上手になるための基本中の基本であり、踊り続けるために一番大切なこと。
今夜もそう自分に言い聞かせて手抜かりなく。
ふぅ。。。。。

あぢぃくてもうダメだ・・・・

2010/07/18

“A面”公開

先日(7/15)のブログで、生徒さんのブログに「背中」でお邪魔したことを書きましたが、今日は羞恥心をポイッと捨てて表っかわ=“A面”を公開。

写真を撮ってくださった生徒さんがその他の写真も送ってくださったので、その中から数点。


ちょこっとピンぼけですが、私は一体、何を説明しているところなんでしょうか?









こちらはアームスがen haut(アンオー)。
Battement Tenduの順番を説明している時でしょうか?








 
これは覚えています。→
センターのBattement Tunduで
Ecarte derriere(エカルテ・デリエール)の時の顔(頭蓋骨)の向きをアドバイスしている所。






アロンジェェェ〜♪
これはおそらくセンター、ビッグ・ジャンプ
の時の一枚。
アームスを説明している所だと思います。

生徒さん達と過ごす私の日常のひとコマ、
いい記念になりました。
ありがとうございます。




明日もA面、B面ともに緊張感を持って頑張ります。

2010/07/17

モナリザ

年を重ねるごとに美しさに貫禄が増す我が家のモナリザ。
花子(1996〜)

丹念に磨き上げた足先の毛は銀色に輝く。

今日は女帝・花子さまの最新ポートレートでした。
おしまい。

2010/07/16

南伊プーリア州

今日は暑かったですね。
梅雨は明けたんでしょうか?
今夜の我が家は南イタリア・プーリア州のごちそうです!



ジョイア・デル・コッレ=“喜びの丘”という名前の村で作られているステキなマカロニを頂いたので、それを使って三ツ星レストランのレシピを参考に作ってみました。

→カボチャの形にデザインされたキュートでカラフルなマカロニ。
パプリカ、ほうれん草、赤ビート等で色付けされていています。



Padonniという名前のpastaシリーズは、カボチャ・マカロニの他に、帽子の形だったり、カラフルな色合いのストライプ蝶々だったり、見ているだけで楽しくなるデザインのマカロニがたくさんあります。




今宵、頂いたのは
『チーズソースのパンドニ、プーリア風』
もちろんイタリアの白ワインと一緒に。

三ツ星レストランではオッシャレぇ〜に大きなお皿にチビッと小盛りですが、私の場合、それでは明日、仕事にならないのでたっぷり。
カラフルで食欲が出ます。


マカロニだけでな足りないので、薄皮付き新じゃがとベーコン、たまねぎをいためた居酒屋風メニューも。→
塩・コショウにワインビネガー、隠し味にみじん切りのケイパーを少々。
これにヨーグルト&マヨネーズの簡単ソースをかけて、こちらは“なんちゃって三ツ星メニュー”です。


 今晩もご飯を美味しく食べられて幸せ。
皆様もしっかり食べて元気に踊って
Enjoy Summer!

2010/07/15

背中でお邪魔

生徒さんのブログに「背中」で お邪魔いたしました!
はっきり言って褒め過ぎでお恥ずかしい限り・・・
でも、己の後ろ姿を客観的に眺めるとてもいい機会になりました。
ありがとうございます。

自分の後ろ姿は自分の肉眼では見られない。
だから、気をつけないといけません。
無理に威張っている背中、落ち込んでいる背中・・・・
その日の気分が出ますね、背中には。
顔は色々と手を加えることもできますが、背中はそうはいきません。
背中に本当の年令が出ると言います。(ドキッ、、、)
背中から年を取っていくとも言います。(ヤバッ、、、)

とか言う事を痛感しつつ「先生の背中をブログに載せた〜い!」という生徒さんからのご依頼を快諾し、果敢に挑戦したしだいです。

実はこのブログをお書きの生徒さんは人を美しくするお仕事(特にお顔)をなさっている方。
A面のお顔もB面の背中も、結局のところはどんなに手を加えようとも、その人となりで大きく左右されるのでしょうね。
美しくありたいと思うのなら、“美しい人となり”でなけれなばらないわけで。
その“美しい”とは何なんでしょうかね?
“美しい生き様”から生まれる“美しさ”でしょうか?
ふぅ、、、、難し過ぎて分かったフリすら出来ません。
分からないので、今日も4時間、稽古場で己の心身と向き合い磨いてきました。



さてと、
今夜の“美容サプリメント”は
プレミアル・モルツ(瓶ビール)です。

お付き合いしてくださったのは幾つになっても見目麗しい我が家の女帝、花子さん。
彼女の美しさの秘訣はメンドーな事には一切関わらない事と、寝たいだけ寝る事。





こちらは今夜の甘い物。
ベルギーWITTAMERのマカデミア・ショコラ。
ダンサー仲間に頂きました。
ごちそうさまです。

明日も“華やかで上を向いた背中”でガンバリまっす!

2010/07/14

魔法のシューズ

今日は新宿村スタジオのオープンクラスに“魔法のバレエシューズ”を履いてレッスンをした生徒さんがいらっしゃいました。

→これがその“魔法のシューズ”

マラーホフ様の直筆サイン入りバレエシューズです!







持ち主の生徒さん曰く、
「せんせぇ〜、このシューズを履くとマラーホフ様のように甲が出てくるんですよぉ〜」

ふぅ〜む、なるほど。
マラーホフ様のあのお美しい甲
確かにあやかれそうな気がします。




しかーし、どーして片方のシューズにしかサインして頂かなかったのでしょうか?
これじゃ、片足の甲ばかり美しくなるじゃないですか。
→(持ち主の彼女の場合、右足)
稽古の度に、左右代わりばんこに履けばいいんでしょうか。

でも、このバレエシューズが“魔法のシューズ”であることは本当です。



持ち主の生徒さんは足の大怪我から見事復帰したバーレリーナ。
並々ならぬ根気と努力、そして前向きな姿勢にマラーホフ様の直筆サイン入りシューズの魔法がピピピッと効いて、今日も楽しく踊っていかれました。

ステキな“魔法のシューズ”です。