2012/03/31

森林伐採の影響

履いたら干して汗を飛ばす。
コレ、ポアント延命の鉄則!
近年、急速な経済発達と共に急激に進んでいるインドネシア半島の森林伐採の影響が、ついに私の足元にも及んできました。

現在、私が履いているポアントはBLOCH。
会社はオーストラリアですが、ポアントの製造はMade in Thailand。
昨年のタイの大洪水の影響で、BLOCHタイ工場でのポアント生産に大幅な遅れが出ていて、日本にBLOCHのポアントが入って来ません。
今日、チャコットから「3月末の入荷が5月中旬か下旬にずれ込む恐れがあり‥‥」という電話がありました。
「自然災害ですからいたしかたないですね」とお答えしましたが、自然災害ではありません。
タイの洪水は人災です。





タイはASEANの中でも最も早いスピードで森林伐採が進んでいて、森林の保水能力が急激に衰退して、去年の大洪水が発生。
BLOCHのポアント以外にも、生活の中にMade in Thailandの製品は多くあり、私もあれこれタイ製品のお世話になっているはず。
豊かでしかも安さを良しとするお気楽ライフのツケが、遂にポアントにきたということです。

帰ったらすぐに、今日履いたポアントを干します。
汗を飛ばして、少しでも長持ちさせるために。

発表会が終わったら、BLOCH本社につたないエーゴでメールを書こうかな。
安くて踊りやすいポアントは大歓迎。
でも、もうそろそろポアントもリサイクルとかリユースとかを真剣に考える時期にきているんじゃないかって。

履き潰したポアントを世界中から送料無料で回収して、再び工場で新品に作り直す、とかいうのはどうだろう?
実際に履き潰したポアントがどんなものかをよく知っている人間としては、そりゃ無茶でしょ、とも思いますが、そこをなんとかするのがBLOCH社の仕事。
物を作って売る以上、そういうことを考えるのも仕事なんじゃないかと思う訳です。

今宵は大真面目に環境問題。
ささやかなことですが、私はポアントのゴムやリボンはできる限り繰り返し使っています。

ダンサーにも地球にも優しいポアント・リサイクル。
夢が現実になるといいな♪

2012/03/30

すべてはセンス

今日は昨日の話の続き。

実は、昨日のブログのステキな写真を撮ってくれたのは生徒さん。
写真は本当にその人のセンスというか、眼の付けどころというか、感性が見えます。
何事も努力をすればするだけ上達しますが、そこに天性のセンスがあるかないかで、同じ努力をしても結果は大きく異なる、というのが私の考えです。






以前、野球選手だった方に「野球の上手い下手って何ですか?」という質問をしたら、「センスがあるかないか、投げるも打つもすべてはセンス」と即答されました。

絵を描くにしても、写真と撮るにしても、そして踊りを踊るにしても、根本は野球と同じ。
すべてはセンス。そのセンスにこそ、確かなスキルが宿るのかな、と思います。





昨日はキレイな衣装を身に着けた生徒さん達でしたが、こちらはまだ完全にはできあがっていない衣装で踊る私。

思わず己の粗探しをしてしまうのですが、これは生徒さんの感性が切り取ったリハ中の私の姿。大切な写真です。

衣装も踊りもまだ未完。
変わり続ける事を是とすれば、完成はないのかもしれません。
感性はなきゃダメですが。
(あーあ、、、オヤジなダジャレ)


笑い過ぎてて目が開いてない“素”のアタシ。
(ダメじゃん、、、)


2012/03/29

華やかなプライド

今日はホールで場当たりをして、その後、新宿村スタジオに移動。
生徒さん達に衣装を渡して、その後、夜までリハーサル。忙しくも充実の一日でした。

はじめのころは音を取るのも、振りを覚えるのも大変だった生徒さん達。
ちょうど4ヵ月経った今日、本番の衣装を身に着けた彼女達はもう生徒ではなく、ステキなダンサーでした。





舞台へと巣立って行く日は近く、立派に成長した彼女達の踊る姿を見て、私は安心すると同時に少し淋しくなります。
もう私の助けはほとんど要らないのです。

後は色とりどりのステキな羽根を広げて、ライトの中へと飛び立っていくのを私は袖から手に汗握り見守るくらいでしょうか。





本番まであと数回のリハーサル。

最後の最後まで踊りをブラッシュアップ。
そして踊る気持ちも。

本番は心地よい緊張の中、人前で踊るということを楽しめれば最高です。

やった者だけが手にする華やかなプライドを胸に飛び立って欲しいです。




2012/03/28

明日は移動虫

美猫を眺めてつかの間、癒される春の夜〜。

明日のスケジュールを考えるとめまいがします。
電車がミミズの大軍のように地中に這っている東京だからこそできる無茶なスケジュールを敢行する予定。
明日は地下鉄から地下鉄へとピョンピョン飛び移る移動虫です。
電車が止まらない事を祈るのみ。
エーメン。おやすみなさい。

2012/03/27

本日、写真なし

今日のブログには写真が載せられません。
なぜかと言うと、iPhoneを水没させたからです。
明日、林檎屋さんに泣きに行きます。
早急に携帯通信機能を復旧させる時間を作るために、明日のやるべき事を1件キャンセルせざるを得ませんでした。
ふぅ、、、(ため息100万トン)
忙しい時に限って、あーーーー、やられました。
というか、私がやっちゃったわけですが。

もう、寝ます。
明日の昼前にはドッサリとキラキラなお衣装が我が家に届きます。
それを眺めて、機嫌を直す予定です。
シュるるるるぅーーーーーー(心の風船が萎む音)

2012/03/26

3980!

移動途中に丼ご飯とあったかスープでホッ。
専門家の手を借りて、身体のメンテナンスをすることから始まる一週間。
「恐ろしく詰まっている」という足首をギュギュギュ〜と調整。
本当に足首がメリメリと音を立てて抜けていったのにはビックリしました。
ふぅ、、、、
本番前にもう一度メリメリやらないといけません。
足首や股関節のスッキリ具合に大満足して、銀座から大塚に山手線でドンブラコ♪





久しぶりに(おそらく5年ぶりくらい)バレエショップの「藤門」にポアントを買いに行きました。
チャコット、ミルバには在庫がなくて、ちょっと焦って、やっと見つけたのが「藤門」にあった残り1足。

BLOCHのBalance Europeanはチャコットで約5500円。
ミルバで4800円くらい。
そしてなーんと藤門では、サンキュッパ♪
やすーーーーーい。
今度からドンブラコと電車に乗って大塚まで買いに行くことにします。

サンシャ並みの安さに感激!
サンキュッパ、サンキュッパ♪(小躍り中)
さて、寝よ。

2012/03/25

顔も命

今日は〈メイクリハ〉=バレエメイクのリハーサルをしました。
普通のメイクとは違う、舞台でキレイに見せるためのバレエメイク。
バレエで舞台に立つのが初めての方にとっては、ドーランもパウダーも、場合に寄ってはつけまつげも初体験だったりします。
なので、練習が必要、というわけです。

幸い、私の教室には美容界のカリスマがいるので、ヘンテコなバレエメイクにならないように、モード系の普段メイクのテクニックを随所に織り交ぜながらのバレエ・メイク。
すっかり“先生”役を代わって頂いてのメイク教室でした。



KATEの眉マスカラを使用。
普段にも使える便利グッズ。
私も近々、ドラッグストアで買う予定。











通天閣のビリケン絆創膏。
メイクボックスの中のお守り。
その後、メイクをしたままでリハーサルしたせいでしょうか、今日は前回よりも踊っているダンサーの顔に笑顔♪
疲れきってヘラヘラ笑っちゃっているよーな気がしないでもありませんが。。。

仏頂面で舞台に立つのはお客様に一番失礼なことですから、スマイルはトーゼン。
笑っている場合じゃないことくらい私にだって分かりますが、それはこちらの勝手な事情でお客様には関係のない事。
舞台ってキビシイのよね。

2012/03/24

踊る底力

晩ご飯はパスタをドド〜ん!
上にのっているのは和製バジルことシソ。
一昨日、昨日と雨が降っていたせいでしょうか、右の座骨まわりの凝りがどうにもこうにも取れなくて、ハムストリング、膝にかけての神経がギュウギュウして、、、

さて、今日はどんなもんかな?と思いながら、雨上がりの午後の日差しの中、稽古場へ。
丁寧に、丁寧にバーをやったら、神経ギュウギュウの痛みが取れました。ホッ、ひとまず安心。

テクニック、体力、気力、踊るために必要なことは色々ありますが、自分の身体の調整能力も踊りのスキルとはまた別に必要です。
シジュウを過ぎても踊ろうと思ったら、若い時にはまったく必要とはしなかった、高度な調整能力が求められます。






日本人ですから、ドーナッツはミスド。
そんな事を痛切に己のカラダで感じる今日この頃。もりもり食べます♪
今宵もパスタを1.5人分。
豆スープも食べて、食後にドーナッツもパクッ。
夜に食べ過ぎると、内臓に疲労が残って背中が固くなり、翌日、踊る上でちょっとやっかい。
食べ過ぎず、でもタイミング良くちゃんと食べるのは結構、難しいものです。

回復力が踊るための底力。
明日も稽古場から稽古場にピュ〜ンと飛びます♪

2012/03/23

三つ子の踊る魂

三つ子の魂百までと言いますが、踊りの場合、〈三つ子〉ではなく〈二つ〉くらいじゃないとダメなのかも知れません。

2才にしてこの踊り。
最初はスゴーいと思って見ていたのですが、数回見るとその見せっぷりが大人びていて恐ろしいです。
この歳にして、見せる快感、見られる快感を知っているんでしょうか?



きっと、前世も踊っていたんでしょうね。
私の場合、前世の方が踊れていたような気がします。

さてと、ストレッチして寝ます。

2012/03/22

母に携帯

本体価格1円。

今日は母に携帯電話を買いました。
と言うか、私が買って持たせました。
父が入院していたり何だかんだあって、遂に持たざるを得なくなったからです。

自由奔放な毎日を謳歌している母にとって、携帯電話は「そんな物いらない」という無用の文明の利器。
しかし、時代の流れとともにそうはいかなくなりました。

お昼を食べながら〈携帯電話のかけ方、電話の受け方〉をレクチャー。
「メールなんかやらないわよ」だそーです。
でも、カメラがついていて、ワンセグでテレビが見られて、ゲームができちゃったりすることがえらく気に入ったらしく、「これで遊べちゃうわね」とそこそこ嬉しそう。



万が一、父に何かあった場合は病院から電話がくる、という当初の大切な用途を忘れてしまうんじゃないかと心配です。

最後に携帯電話をパチンと閉じて文句をひと言。
「あらヤダ、これ指が挟まると痛いわよ!」

トホホ、、、、
一日に一度、母の携帯電話に電話をかけて、ちゃんと“携帯”しているかどうか、確認しないとダメそうです。
ちなみに、私の母はテトリスの達人です。

2012/03/21

気持ちは5番


今日も稽古着とポアントの入った大きなカバンを持って、春の高層ビル群を抜けて新宿駅へ。

思いのほか早くに駅に着いたのでジューススタンドでミックスジュースを一杯。
ものの3分でビタミンチャージ。

一杯飲み屋も好きですが、私は駅構内のジューススタンドも好きでよく、一杯やっています。



本日の稽古場で話題になったこと。
「やっぱりバレエは5番!バレエをやっているならば、ちゃんと5番に入れなければ、バレエをやっていることにはならない」

もちろん、私も同感です。5番に限らず、バレエにはすべてポジションがあり、そのひとつひとつに名前がついています。
それ以外の場所はバレエにあらず。
バレエを踊るという事は、5番(ポジション)をきちんと通るということで、、、

こういう話はバレエをやっている限り、永遠に続く話です。
ポジションはバレエの美しき知性。私はそう思っています。

「気持ちは5番なのにな‥‥」とポツリと言うダンサーがひとり。
その気持ち、痛いほど分かる。
その気持ちをカラダで表現するのがバレエ。
バレエを踊っているんですから、毎夜〈5番〉にうなされるのも悪くないかも知れません。




稽古場の帰りに検査入院中の父がいる大きな病院に行きました。
「死んだら棺桶に羊羹を入れてくれ」という父に、まだ死んでもいないのに好物のとらやの羊羹を持って行ったら、えらく喜んでくれました。

「病院の飯がマズい」と言って焼き芋を食べている父は医学事典が大好きな検査のエキスパートです。

2012/03/20

本気の眼

今日は目黒でオープンクラスとリハーサル。

最寄りの駅に向かう途中、いつもの場所で日向ボッコをしている飲み屋の看板猫が、今日はいつになく真剣な表情。

どうしたのかと思ったら、どうやら植え込みの椿の花に誘われて飛んで来た鳥を狙っている様子。
ダラダラ、ゴロゴロしているだけじゃないんですね。




毎夜、人も羨む酒の肴を頂いて、食うには困っていないのだから、「やめなさいよ」と止めてはみましたが、野生の血が騒ぐんでしょうか。マジでした。

基本ダラダラ、時と場合によってマジ。

このバランスが大事かな、とかなんとか思いながら、私はマジな猫を置いて駅へと急ぎました。
本日もダラっとバシッと、そして明日も。

2012/03/19

今日の熊太郎


鼻クソがついていたら優しく取ってあげようと思ているのですが、「熊太郎」の鼻はいつもきれい。

栄養が行き届いていると見えて、鼻の色艶のいいこと。
時々、乾いていますが、だいたいいつもしっとり適度な保湿具合です。

8才の現在まで大病することなく、数々の問題行動も健在です。





熊太郎は布団の中で寝言を言いながら、ぶっ続けに6時間寝る猫です。
私が寝て起きるまでずっと一緒に寝ていてくれるので、寒い夜でもずっと温々ポッカポカ、この冬も風邪をひく事なく乗り切れました。
熊さまのお蔭。ありがたいです。

本番までもうひと踏ん張り!
このまま走ります。

2012/03/18

生きる=食べる

生きるとは、つまりは食べるということだ。
と、最近、あらためて思いました。

アッタリ前のことですが、これが当たり前にできなくなる場合も人生にはあり。。。
お金がなかったり、時間がなかったり、食べる気力がなかったり。

私はどんなに時間がなくても、とにかく食べます。
食べないと元気が出ないからです。
生き生きと生きて行くためには、食べなくては。
今日は稽古場から稽古場に移動する途中、コーヒー飲んで、おにぎり食べて、チョコもペロリ。




夜、家に帰ってからは、ドドーンとカツ!
普段はほぼベジタリアンですが、さすがに本番1ヵ月前ともなると、お肉もガッツリ食べます。

生き生きと自分のことを生かして上で、踊りを踊ろうとなると、これまた上手に食べないといけないわけで。
美味しく食べて、しっかり踊る♪
これもひとつの踊るための大切なスキルのひとつでしょうね。

2012/03/17

“春”を先撮り

あれやったり、これ考えたり、あーして、こーして、色々あって、あっちにこっちにと、稽古場でも、稽古場の外でも飛び回る毎日。

自転車でシュンシュン移動する途中、早くも花見をしました。

ものの15秒くらいでしたが、春を先撮り。
(実はコレ、昨日撮った写真)
何の会社か分かりませんが、オシャレなオフィスビルの玄関先に咲いていました。




ご近所の猫も春の日差しの中、気持ちよ〜くお昼寝を満喫。

この猫、寒い冬の夜も小さな飲み屋さんの店先で健気に看板ニャンコをしていた働き者。
春先の太陽の恩恵に預かるのは当然の権利です。


お日様を独り占め。















朗らかスマ〜イルで熟睡中。


されるがままの極楽状態。


私の心に春が訪れるのは、4/14の発表会が無事に終了してからです。
打ち上げのビールを一口飲んだ直後に、私は腑抜けになる予定。

今日は何かとお忙しい皆様に、春を先撮り、お届けいたしました。
明日もがんばるべぇ。ホイさっさ♪♬

2012/03/16

おとこスイーツ

 うふふ、これはホワイトデーに頂いた手作りのお菓子。
きゃーーーーー、男性の手作り!
感激、というよりも驚きです。

甘い物は女子供のものにあらず。
男性だって、甘い物が好きな人はいるんです。
しかも、自分で作っちゃうんですから、素晴らしい!


レーズン、クルミの入った2種類のクッキー。
抹茶&黒豆のパウンドケーキ!
目一杯、手が込んでいます。





実は、このホワイトデーの手作りお菓子は、よそ様のご家庭の旦那さまから頂きました。

うふふ、私にはそんなお付き合いもあるのですよ。
もちろん、ご家庭を崩壊させるようなことはしていません。
美味しく頂きました。
ありがとうございます。





そして、こちらは我が家のパティシエが作ったチョコブラウニー、第2作目。

以前、生徒さんから頂いたチョコブラウニーがとても美味しかったので、秘蔵レシピを教えてもらい、それを手元に作っているのですが、まだ生徒さんのブラウニーの美味しさには及ばないとかで、ただ今、研究中。




チョコブラウニーの端っこが好きです。

チョコブラウニー2切れを食べると、腹持ちもなかなかで、元気ハツラツ!
2時間の稽古が気持ちよく頑張れます。

あちらのオトコの方に、こちらのオトコの方。
素晴らしい方々に囲まれて、私は幸せ者。

いつでもニコニコ、口を開けて待っていようと思います。


2012/03/15

バレエメイク(やっと完成!)

毎日少しずつ見て来たBasicなStage メイクテク。
この女性のお顔がなんともパーツのはっきりしたお顔なので、見ていてよーく分かります。
さて、自分のお顔だとどーなの?
という所からは、自分で鏡の前に立ってのお勉強。
何事も自分でやらないと身に付きませんね。


やはり発色にセンスのあるMacは人気ですね。
バレエの場合は小顔に見せるテクも使います。
“平坦”な場合は鼻筋シャドーもきっちり入れます。
この方はには無用ですが。。。



口紅の色って難しいですね。
色によってはバカっぽく見えたり、
老けて見えたりするから。
バレエの場合、踊り、役柄、衣装を考慮にいれてセレクトします。
唇をふっくら立体的に見える小技もあり!
続きは25日のメイクリハで。

さってと、そろそろ自転車を漕いで稽古にGO!
新しいポアント馴らさないと。
リハで一気に潰れました。。。。
本番まで黙々とやるのみ♪

2012/03/14

バレエメイク(続・続き)

今宵も舞台映えのするメイクの続き。
昨日ご紹介したEyelash=つけまつげを付ける前に、自分の目のサイズに合わせてカットしなければいけないのでした。
その部分が抜けていたので、まずはこちらから。

 
100円ショップのつけまつげは
舞台での存在感はいまいちです。



つけまつげを装着してから
ペンシルとリキッドでアイラインを描きます。


下のまつげにマスカラをするのをお忘れなく。

ふぅ、ちょっとずつお勉強して今晩はここまで。
明日、チークと口紅の付け方をお勉強したら
ようやく舞台映えするお顔が完成する予定。
毎日、ちょこっとずつお勉強していってください。

2012/03/13

バレエメイク(続き)

さて、今宵も昨日に引き続きバレエメイクのHow to ビデオの続き。
正確に言うと、バレエメイクというよりか、ステージメイクなのですが、これを基本に自分の役柄や衣装にあったアイシャドウ等をアレンジしていけばいいわけで。
とにかく続きを見ましょう。昨日は顔を洗った所で終わっちゃいましたからね。


バレエの場合はパウダーの前にドーランを塗ります。


まずはアイシャドウを塗る前にベースを作るのね。


そしてアイシャドー!
じゃっぱにーずは気合いを入れて“立体感”を描かないと。


立体感の極めつけが〈つけまつげ〉
これがどーして慣れていないと結構ムズカシイのです。

ふぅ、、、、、
このNY在住の女性、自宅の洗面所でとても懇切丁寧に説明しながらメイクしてくださるので、今宵もメイク完成まではたどり着きませんでした。
(ぼちぼち、ストレッチして寝ます)

明日はアイラインから先をお届けします。
ちなみに、アイラインを描いてからつけまつげを付けるのがフツーの手順かと思いますが、この女性はつけまつげをしてからアイライン。
私もつけまつげ後にアイライン派です。

つけまつげに慣れていない方は、巷のギャルを見習って、練習しなきゃね。

2012/03/12

バレエメイク(準備編)

発表会に出る生徒さんのシニヨン作りが日に日に上達してきている今日この頃。
更衣室の鏡の前でものの5分ほどで作ったシニヨンの出来栄えが80点。
平均点がかなり上がって来ました。

今月末にはバレエメイクの講習会も行いますが、ぼちぼち予習をしておきましょう!
ということで、今日はYouTubeよりバレエメイクのHow To 映像をピックアップ。

メイク手順は参考になるものの、ベースとなるお顔が西洋人の場合、スッピンですでに彫りが深く、各パーツが大きいゆえ、じゃっぱにーずの我々にそっくりそのまま置き換えることは出来ないような気もしますが、イメトレ込みということで見てみてください。


必要なお道具はこんな感じ。



まずは髪を上げて、
お顔はクレンジングでスッキリきれいに!

今夜は残念ながらここまで。
続きの〈お顔にお絵かき〉はまた明日。

もう眠いぃぃぃ。。。。。zzzzzzz

2012/03/11

3.11

自宅で温かいご飯を食べられるのは
幸せなこと。
今日は稽古を始める前に黙祷をしました。
今日はフツーの日ではありませんから。

リハーサルから戻ってきたら、家のPCで福島のスパリゾートハワイアンズの3.11復興フラの舞台の映像が流れていて、思わず見入ってしまいました。
スゴいんですね、スパハワイアンズ。

ここで挫けてはなるまいと、先月、施設全体をリニューアルオープンさせて、笑顔で踊って、冷えきった被災地の観光業を盛り上げようとガンバっています。
ホームページを見たら、イケメン男性フラダンサーもいて、体験レッスンもあったりして。
おぉーーー、日本のハワイも悪くないぞ、一度行ってみるかぁー。と、かなり本気で考えてしまいました。
何てったって、〈リアルハワイ〉って書いてありますから。




菜の花と厚揚げのお味噌汁。
春の味。
今日のリハーサルは、本番の舞台とほぼ同じ広さの、天井の高〜い広々としたスタジオで踊りました。

気持ちよーく踊ってしまったら、思いっきり振りを間違えました。。。。
浮かれ過ぎずに、気を確かに持っていないと。。。(反省)

まだまだやることがたくさんあります。
そろそろハワイアンズに負けないスマイルで踊れる様にしなくっちゃ。
踊りはテクニックでも変わりますが、心の持ちようでもいくらでも変わる可能性があります。

これまでの生徒さんたちの努力が、ぼちぼち踊りの端々に出て来ていて、見ていて心強いです。


2012/03/10

リボンの結び方

昨日に引き続き、今日も発表会に出るためのHow toをご紹介。
今宵は〈リボンの結び方〉について。
ポアント履いている方は日常茶飯事のリボン結びですが、バレエシューズで発表会に出る方にとっては初めて経験するリボン結び。
発表会の場合、バレエシューズも舞台用のリボンのついた物を履きますから。

稽古場でポアントを履いている生徒さんが、リボン付きバレエシューズで舞台に出る方にリボンの巻き方、結び方を教えてくださっていたりしますが、今日はご自宅での復習の助けになればと思って、こんな映像をチョイスしてみました。

ポアントを履いている方も必見。
ただ結ぶのではなく、舞台でリボンが解けたり、リボンの端が出て来てしまわない様に、テープを貼ったり、糸で縫うといった ことも紹介されている実践的なHow toビデオです。



リボン結びも、シニヨン作りと同じく、何度も自分でやることで次第に慣れてきて一度で上手く結べるようになります。
Let's Try for Dancing!

2012/03/09

お団子の材料

今日は〈お月見団子〉でも〈お花見団子〉でもなく、自分の頭の上につくるお団子(=シニヨン)を作るための材料(=お道具)のご紹介。

発表会まで残すところ約1ヵ月となり、バレエの発表会が初めての生徒さん達から「どうやって作ればいいんですか?」とのご質問がちらほら。
髪がショートの場合はこれ以外に必要なもの(ワイヤーのカチューシャ等)がありますが、今宵は私がもっているシニヨン作りのための道具を引っ張り出してみました。



髪をポニーテールに結ぶためのゴム。
色や太さは自分のやりやすい物で。
私はしっかり髪がまとめられる、伸びがいい太めのゴムが好きです。
プラスティックゴムの小さな髪留めゴムはシニヨンのベースとなるポニーテール作りのゴムには向いていません。



 ポニーテールの髪をまとめるネット。

これはチャコットで買ったネットの大。
100円ショップでも売っています。
髪の色が茶色系の人は団子だけが黒々としてしまうと少し変なので、チャコット等で売っている茶色のネットを買った方がいいでしょう。
写真にはありませんが、頭全体に被せられる全体ネットをねじって小さくして団子部分の髪にかぶせて使用することも可能です。
髪の量が多いひとは全体ネットでやったほうが、お団子が自分の頭の形になじむよう、潰しやすいです。


白ピンは「白鳥」の羽根の頭飾りをつける時用の
通称“ナースピン”

ネットをかぶせたお団子のまわりを止める「Uピン」=ユーピン。
髪が短い場合、頭の形に添ってうまくまとまらなかった髪の毛等は、普通のピンで留めます。
このピンも自分の髪の色に合わせたものを選びましょう。
上手にポニーテールを作って、あまり多くのピンを止める事なく髪をまとめるのがきれいなシニヨンの基本です。






こちらは髪をきれいにまとめるために欠かせない、髪をかためるハードジェル。
私はマンダムといった男性用のジェルを愛用。
大きなチューブ、ドド〜ンと240gで298円。
激安だと198円。ドラッグストアで売っています。

シニヨンをほぼ作り終わったら、最後にケープといったハードスプレーをたっぷり吹きかけて完全に固めます。
頭を激しく振ってもゆるゆる、ぐずぐずにならないように。
髪がビシッとまとまると気持ちもバシッと引き締まります。

そしてもうひとつ、お団子作りで一番大切なのが〈慣れ〉。
自分で何度もシニヨン作りにトライして慣れておく事が一番大切です。
ダンサーの皆様、引き続き美しいシニヨン作り、頑張ってくださいませ。

2012/03/08

演出ノート

ここの所、稽古場から帰ってからよる夜中までデスクワーク。
本番に向けての雑事が色々。
今のうちに片付けておかないと、これから本番に向けて踊りに集中できないので、今は踊るためにひたすらデスクワーク。
これも、舞台へ向けての仕事。
私の仕事は稽古場だけでは到底終わりません。
今夜は照明さんや音響さんといった舞台スタッフさんに向けての、演出ノートを書きました。



まずはノートでこちらの意向を伝えて、今月末には顔を合わせての打ち合わせ。
踊りをどう見せるか、踊りがどう見えるか。そしてもちろん、その踊りをどう踊るか。

まだまだやることがいっぱい。
まだまだやれることもいっぱい。

衣装のこと、髪のこと、メイクのこと。
今夜はYouTubeでバレエメイクの映像を検索していたら、とてもキュートなHow to make映像を発見!
カワイ過ぎて本番メイクの参考にはなりませんが、是非ご覧あれ。
デスクワークの肩凝りも一瞬にして吹き飛ぶ可愛さです!



2012/03/07

彷徨う背骨

先日、整体の先生に
「首と腰が真っすぐ過ぎるので、自宅で首のアーチと腰のアーチを作るストレッチをしましょう」
と言われました。

出っ尻にならずに首はまっすぐに。
そんなバレエを長い事やり過ぎたのでしょうか。
私の背骨は妙に真っすぐ過ぎて、今度はアーチが必要になって来てしまいました。

本来、人間の背骨はS字カーブを描いているのが当然ですから、過剰に真っすぐになるのは良くないわけで。。。

踊る時の背骨と普段の背骨のラインをもっと上手に使い分けなくてはいけないのでしょうか?
考えすぎるとカラダは固まるので、考え過ぎも良くないわけで。。。
ムズカシイです。新たな壁です。



あれこれ悩みつつ、模索しつつ稽古しているのがバレたのでしょうか。
先生から
「もう少し今日の背骨の声を聞いてみながら動くっていうのはどう?」
とアドバイスを頂きました。

ほぉー、〈今日の背骨の声〉ですかー。
目から鱗がぽ〜ろぽろ。
こういうひと言は本当にありがたいです。

ユラユラ、ウロウロ、引き続き、自分の背骨と一緒に彷徨ってみようと思います。
さてと、ナチュラル・アーチに背骨を戻してあげて、寝ます。
Feel the Bone!

明日は久しぶりの自転車移動♪

2012/03/06

シニヨン作り

Chignonとはシニヨンのこと。

最近になって私のバレエのクラスには髪をシニヨンにした生徒さんがちらほら。
4月の発表会に向けて、自分で髪をシニヨンにまとめられる様に練習をしているのです。
普段の稽古の時にシニヨン作りに慣れていれば、何かとバタバタ落ち着かない本番当日の楽屋でも慌てずに済みますからね。

毎週火曜日のジュニアクラス『プチバレリーナ』の子供達も、髪をシニヨンにして、レオタードとコーディネイトされたピンク色のステキなシュシュをつけています。
お母様たちには「首筋のラインが見えるように髪はまとめて来てください」とだけ言ったのですが、ほとんどのお子さんがシニヨン。

なかなかうまくいかなくて‥‥と言いつつも、お母様方は毎週、我が子のキューティクル満点のさらさらヘアーをシニヨンにしてあげているだけあって、みるみるうちに上達!
今日も眼下に並ぶ可愛らしいシニヨンに心癒されました。

さぁ、オトナリーナも発表会に向けて頑張らなくっちゃ!
という事で、今日はアナハイムバレエ学校の生徒達が紹介しているシニヨン(=Bun=
英語で言う所のお団子頭)の作り方映像をご紹介。

さすがアメリカ。様々な髪型、髪質の生徒達が自分のシニヨンの作り方を披露しています。
必見!お勉強になります。

2012/03/05

パートナー志願



→たびたびこのブログに登場する我が家のプリンシパル『バレリーにゃん』。

このバレリーにゃんと、是非ともパートナーを組みたいという方を生徒さんからご紹介頂きました。






お名前は『黒にゃん』。
なんとも意味深な瞳が特徴の黒猫。

バレリーにゃんと同じく足先にマグネットがついています。

おっ、爪が出っぱなし。
デンジャラスなオスですな。








早速、パートナーを組んでみましたが‥‥

手足の長いバレリーにゃんと、
ほぼ2頭身の黒にゃん。
しかもこの身長差、、、、

一緒に踊るのは無理そう。。。

なので、パートナーは止めて、友達になりました。
おっしまい。




黒にゃん♪