2017/01/31

冬でも体幹、伸び〜る

今日は移動途中に出来たばかりの新しいスタジオを見学。
「良かったら是非使ってください」と言われたのですが、
今の私のやっているクラスには少々手狭かな.....
でも、隣のビルにはお蕎麦と日本酒のお店があって
なかなかいい場所♪
とか、少々見当違いな所に魅力を感じつつ、
下見だけさせて頂いて引き上げました。
今日は目白のスタジオで月末の特別クラス、ストレッチポールを使った『バレエ・ストレッチ』をやりました。
いつも来てくださる皆さんに加えて、10年以上前?に私が某青山のスポーツクラブでバレエ(ストレッチ?)を教えていた時の生徒さんも買ったばかりのストレッチポールを抱えて来てくださって、嬉しかったです。
毎度、非常に地味ぃ〜なクラスなのに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。m(_ _)m

寒い冬でも、デスクに座ったままのお勤め帰りでも、年齢に関わらず、オトナのカラダであっても伸ばせば伸びるもんですね。





【今日の晩ご飯】
鶏のから揚げ&チャーハン、
サラダに青ネギ入りスープ
腹回りと腹奥(=体幹)がビロ~ン♪
でも、そのせっかくストレッチされた身体を上手に
コントロールして使いこなす体幹の筋力が十分ではなくて......
その後にやったバーレッスンではバランスを取ろうにも身体がふにゃふにゃ、ゆ~らゆら♨
センターでようやく無駄な力を使わずに踊りながらも体幹が意識できたり、体幹の筋力が作動するようになっきたかな?という頃にクラスは終わってしまいました。
体幹は伸ばすだけじゃダメで、それを使えるだけの筋力、コントロール能力がないといけないんですね。
ふぅ〜、ただストレッチポールの上に乗ってゴロゴロしているだけじゃダメですね。
踊る自分のカラダは一日にして成らず。
来月末、2/28(火)も19:45〜やります。
※2/24(金)は月末ポアントDay♪
詳細は明日以降になりますが、日時はホームページにてご確認ください。


夜中に頂き物のチョコレートを食べて幸せ〜 (^^)

2017/01/30

基本に磨かれて、

春のような暖かさ♪
爺猫「太郎」、太陽光エネルギーを吸収中。
今日も稽古場帰りに眺めた伊勢丹のバレリーナ看板。
これ、オニール八菜さんだそうです。
ブログを読んでくださっている方が
早速教えてくださいました。ありがとうございます。m(_ _)m



ブラウンマッシュルームをどっさり買ってきたので、
玉子焼きとアヒージョを作りました。
このオニール八菜さんが華麗に跳んている伊勢丹の看板、そのコピーがステキです。

基本に磨かれて、信頼でかがやく。
大切なことはいつも変わらない。

ひとりウンウンとうなずきながら、自転車を押して伊勢丹前の横断歩道を渡って帰ってきました。
その“基本”を磨くレッスン、明日(1/31)もあります。
月末ですからね、“基本に立ち返り前を向く稽古”をします。詳しくはこちら
ストレッチポール持参で是非♪




【今日のバレエ映像】オニール八菜さんはオーレリー・デュポンが直々に指導、大切にしているダンサーとあって、その雰囲気が似ていますね。
私には華やかで気品がある和製オーレーリーに見えます。美しさの伝承ですね。

2017/01/29

ポアント買わなきゃ.....

移動中の信号待ちでパチリと1枚。
伊勢丹の大きな外看板にバレリーナ。誰だろう?
新宿は春節休みの皆さんで一杯で
今日は伊勢丹での買い物を諦めました。.....(*_*)
今日は北風が頬に刺さる.....
ということもない穏やかな天気で自転車移動が楽でした。
こんな調子で穏やかに春になっていくことを期待するのですが、そうは簡単に春はこないでしょうね.....

いきなり踊りの話。
「きちんと踊る」ことと「のびのび踊る」ことを両立させるのはムズカシイですね.....
今日はそんなことを考えているうちに稽古は終わりました。
目指すは「きちんとのびのび踊る」ことかな。
今週のお題です。(^^)♪

ふぅ、年が明けたらポアント、買わないとと思いつつ、まだ買っていなくて.....
大切に履こうにも、ドゥミを通ればポアントは嫌でもヘタる.....
ポアントに関しては、“踊る気持ち”がヘタらなければ、それで良し。そう思って履いています。




少しでも長持ちするように
帰ってきてすぐに
ポアントをヒーターにひっかけて乾燥中♪
あれ...... (-.-;)





【今日の1曲♪】私の好きなピアニカミュージシャン。
彼ら、自分たちのジャンルを「音楽」ではなくて「コメディー」としているところも好き。

2017/01/28

【月末ストレッチポール講座】

今日の稽古で足の小指(のタコ?)が
ポアントに当たって痛い....という生徒さんがいました。
私の手元にある『ポアントの細工法』なる本には
ボックスに穴をあけて足のマメに当たらないようにする、
という少々荒っぽい?細工法が紹介されています。
が、どうやってボックスに穴を開けるかは
書かれていない......  (^_^;)
 先日は【月末ポアント基礎クラス】をやりましたが、次回の火曜日のオープンクラス@目白は、こちらも月末ということでほぼ月に一度のペースで行っている『ストレッチポールを使ったバレエストレッチ』のクラスをやります。
いつも通りストレッチに加えて体幹トレーニング付き。
肩周りや背中(=肩甲骨)も緩めます。
月末のお仕事で凝り固まった身体をほぐしながら、バレエのためのストレッチもして心もカラダもの〜びのび♪
予約不要のオープンクラス。
詳しくは教室ホームページのをご覧ください。
皆様のお越しお待ちしております。\(^o^)/



最近あれこれ忙しくて手が込んだ晩ご飯を落ち着い食べる時間がありません.......
でも、晩ご飯はがっちり食べます。最近、冷凍備蓄のカレーばっかり。。。。
でも、これが自家製なので美味しくて食べ飽きない。
今日はチキンカレーにほうれん草を入れてアレンジ。それに卵焼きとたっぷりサラダ。赤ワインを少々。
昨日は「忙しくてもバレエ」の話でしたが、私の場合「忙しくても晩ご飯、そしてストレッチ」♪
今日は(も?)疲れたぁ〜。でも明日も懲りずに頑張りますわ。(^^)

2017/01/27

忙しくてもバレエ♬

この『みんなのバレエ・ストレッチ』という本は
子供向けに書かれていますが、
十分オトナにも通用する内容です。
一生懸命な踊る女子に年齢は関係ないはず。
ご興味のある方は是非、下記をクリックして
Buy now♬
右の写真はうちの教室の子供の生徒が大切にかかえていたバレエ本の1ページ。
「まいにちストレッチをしよう!」というページに書かれている日々の上手なストレッチの仕方。
このページに書かれているの“ストレッチの仕方”はカラダをどう伸ばすかというストレッチ方法を説明しているページではなくて、ストレッチをする時間がどんなに少なくても出来る限りのことをやろう!ということを説明したメージ。

1)時間がある日の30〜45分コース
2)ちょっといそがしい日の15〜20分コース
3)とってもいそがしい日の5分コース

この本の持ち主である小3女子はどんなに忙しい日でもお風呂上がりにストレッチをしているとのこと。
バレエに限らず、何事も気持ちがあっての進歩ですね。
踊る少女に見習う点は多いです。
言い訳知らずの純粋無垢。一生失ってはいけないと自分にいい聞かせ今宵もストレッチ&筋トレ。もうとうの昔に“少女”ではなくなったけど.........(^_^;)


まだ冬だけれど春キャベツ。私の胃袋は季節先取りです♬
農家直送のお野菜はスーパーで売られている野菜とは匂いが違いますね。
葉っぱ臭がしっかりとしてひと皮(=葉)抜くと
コンニチハ〜といずれは蝶々になる予定の虫が出てきそうで、
なかなかスリリングです。^^

2017/01/26

先を生きる“先生”

今日は稽古の後にひと仕事済ませて、
帰り道は食料品の買い出し。
売れ残りのグリューワインを格安購入♪
帰って早速、一杯。
心身ともにホッ。。。(*^^*)

今日は日頃、お世話になっている先生のバースデーでした。\(^o^)/
私が生まれた頃にすでにヨーロッパのカンパニーで活躍していたバレエダンサーだった先生。
女性じゃないんです、男性。
先生のお歳を聞いてビックリしました。
還暦なんかとっくのとーに過ぎていて.......
はっきり言って立派なおじーちゃんの歳なのに、まったくそうは見えない。。。。
いつも穏やかな笑みをたたえつつ、繰り出すアンシェヌマンは楽しくて、難しくって、完璧。
ひゃーーーと内心テンパリつつも先生の目の前で涼しい顔してトライするアレグロが大好きです。
先生がステキなジェントルマンでいられる秘訣は???
と思ったら、お飲みになるのがお好きだとか。
せめてそこだけでも見習おうと思いました。^^;

【注♪】今日(1/27.Fri)20:00〜の目白オープンクラスは月末の「みっちりポアント基礎」です。ポアントをお忘れなく。もちろんバレエシューズでの受講も大歓迎。
詳細はこちら


【今日のバレエ映像】以前、シーシェパードの活動に同行している映像をドキュメンタリーで見たことがありますが、引退後は何をしているんだろうな?と思ったら、こんな活動をしていたんですね。自分自身を研ぎ澄ましていった結果、いきついた今、かな。

2017/01/25

リハビリ中にサイズUP⤴

今日は徒歩&電車移動♪
移動中にさんざんバレエ音楽を聴きました。
私もですが、長い間バレエをやっている生徒さんの中にはバレエの稽古で、そしてバレエの稽古以外でもあれこれ怪我をする人がいます。
その度に「やっちゃった.....」と落ち込むわけですが、皆さん強い人たちなので治療をすると即リハビリを開始します。
フルで稽古ができなくても、まだ思うように動かせない箇所があっても、怪我をした箇所以外は踊るためにやれる事がある。
そう言ってきたせいか、最近、足首を捻挫した生徒さんが、治療安静中に「アシユビのトレーニングくらいしかできなくて.....」と一生懸命にやったら、なーんと足のサイズが大きくなっちゃって、新しいバレーシュズを購入したそうです。




【今日の晩ご飯】
立派な椎茸と野菜たっぷりの鶏肉団子鍋。
すごいですね〜。
怪我治療の間のトレーニングでそこまで自分を鍛えられるって。
「怪我をしてもタダでは起き上がらない」あっぱれな根性で怪我の方も順調に回復中。
怪我には治療もリハビリも必要。
そして強い気持ちも。
リハビリ中にサイズアップ♪
ご本人は少々恥ずかしそうに「大きくなっちゃったんです.....」とおっしゃっていましたが、立派です。^_^




【今日のバレエ映像】カワイイお姫様の中身は、ド根性。

2017/01/24

昨日の答え♬

【バレエ楽譜クイズ〜1曲目の答え〜】人差し指ピ~ン!のこれです。
The Royal Balletのリハーサルの様子で見てみましょう。


【バレエ楽譜クイズ〜2曲目の答え〜】腹出し女性ダンサーの柔軟性がセクシーなこの曲です。
こちらもThe Royal Ballet。ヌレイエフが1968年(うわッ、私が生まれる前だ!)にロイヤルで振り付けた「Arabian Dance」。
怪しい?モノをみんなでもぐもぐ、お話があって面白いです。
ヌレイエフってダンサーとしてはもちろん、振付家、指導家としてもマルチな天才。
そのすべての才能を観る人の立場に立っていかんなく発揮しているという点でも非凡。




【今日の晩ご飯】自家製冷凍ミートソースをチン♪
パスタをジャンボ丼1.5杯食べました。
その後、ミカンを2個、バナナ1本も食べて今宵も大満足。
ストレッチして早々におやすみなさい。

2017/01/23

バレエ楽譜クイズ♬

【バレエ楽譜クイズ〜1曲目〜】テンポはAllegro Moderato.
ファゴットが奏でるテンポ先行で
そこにフルートの上がり調子のメロディーで軽やかに始まる1曲。
今日はさぶかった.....
自転車は冬でも移動しながらカラダが動かせるので暖かくていいのですが、今日は顔が......
凍りました。(*_*)

さて、今日は気分転換に眺めたバレエ音楽の楽譜よりクイズ。
『くるみ割り人形』からの出題です♪
右と下の譜面はバレエを踊っている人なら誰もが知っている『くるみ』の中の有名の冒頭部の楽譜。
さて、何でしょう。答えは明日。(^o^)



【バレエ楽譜クイズ〜2曲目〜】テンポはAllegretto
ビオラの静かなテンポが4小節あって、
そこにクラリネットのゆったりしたメロディがかぶってくるしっとり系の曲。

2017/01/22

三度笠と温泉芸って???

【今日の晩ご飯】サーモンクリームパスタ
さすがにこんなには食べられないでしょ、という超大盛り。
が、結局、ペロリと食べちゃいました。
カーボローディングな毎日。。。。(^_^;)
今日は日本語の?勉強。
「三度笠みたいなアンオーをしないのッ!」
「温泉芸みたいな踊りしないのッ!」
と、仰っている先生(バレエの先生です)がいて、今日は今一度〈三度笠〉ってどんなのだっけ?
〈温泉芸〉って実際の所はどんなの??
と考え、どーも自分の知識と認識があやふやなので調べてみました。
〈三度笠〉ってコレ。売っているのね。
三度笠みたいなアンオー.......
確かにこれはマズい。




じゃあ、〈温泉芸〉って何?
あまりセンスのいい芸事ではないような気がしますが、具体的にどんな感じの芸なのか分からないので調べてみました。こんな感じ?
どうやら「ものまね芸」や「腹踊り」らしいのですが、先生の仰る〈温泉芸〉というのが実際の所、どんな芸を指しているのか、よく分からない......
でも、到底バレエとは程遠い、バレエとは言えない芸?動き?になっていることは想像に難くありません。

バレエも難しいけれど、先生の言っていることも難しいの。。。。。(^_^;)

2017/01/21

冬はピンタイ.。.:*♡

My電気座布団を持っていない熊太郎(黒い猫)が
ついに電気座布団内臓の兄さん猫、太郎のベッドに
進出するようになってしまいました。
お腹にお肉タプタプでも寒いのね......
バレエはピンクタイツが基本だとか分かっていますが、やっぱり私は素足にポアントを履くのが好きです。
でも、ポアントの稽古の時はなるべくピンクタイツこと「ピンタイ」を履くようにしています。
クラシックバレエですからね、古典的なフォーマルウエアというか、ドレスコードもお作法として大切にしなくっちゃと思って。
でもでも、やっぱり足裏の感覚がリアルにキャッチできる素足が断然いい。
今日、素足にポアントで稽古をしてつくづくそう思いました。👣



【今日の晩ご飯】チキン入りビリヤニ
今日もほうれん草を

そんな「ピンタイ」ですが、冬はいいですね。暖かくて。
家から稽古着を着て自転車にまたがってひとっ走り稽古場に向かうことの多い私にとって、厚手のタイツ「ピンタイ」はユニクロのヒートテックを超える非常に優秀な防寒着です。

冬とは言わず、バレエを踊っているなら通年「ピンタイ」が基本ですが。(^_^;)




【今宵のおやつ】頂き物の『徳多朗』というパン屋さんのメロンパン。
パン好きには有名なお店だとか。
おぉーーー、緑色で安っぽいメロン臭がするメロンパンとは大違いの
オトナのメロンパン!
ご馳走様でした。m(_ _)m


【今日のバレエ映像 from NYCB】新作のプロモ。
踊りっていいですね〜、あぁ、タップ!
踊りのツールとしてやりたいことのひとつ。いつやれるかな?

2017/01/20

【月末ポアント基礎講座】

【今日の晩ご飯】自家製カレーにほうれん草サラダ。
チキンカレーですがタンパク質をプラスすべく
焼いた厚揚げをトッピング。
私はベジタリアンではありませんが、
日本で暮らすベジタリアンインド人は
お肉の代わりに厚揚げをカレーに入れて食べているそうです。
今日はお知らせです♪
来週の月末の金曜日、20:00〜行っている目白の杜スタジオでのオープンクラスは【ポアント基礎講座】としてクラスを行ないます。
(バレエシューズでのウォームアップ有り)
毎週金曜日は広々としたスタジオでのびのびとお稽古をしていますが、月に一度、月末はこの広々とした空間を活用して、ポアントの基礎をじっくりばっちり身につけるクラスを行おうと思います。

毎週火曜日の目白のオープンクラスでもポアントの練習はありますが、30分弱のレッスン時間なので、いつもバーを使ってしっかりと立つ感覚をキャッチできたかな〜といった所でクラスが終わってしまいます。



ポアントを履き始めたばかりの方にはそれでも十分に大変なポアントレッスンかと思いますが、時にはポアントの経験年数に関わらず、みんなして各々のポアント基礎に磨きをかけ、さらにスキルアップするためのレッスンがあってもいいのでは?と思っての【月末ポアント基礎講座】です。

もちろん、いつもの【ポアント集中講座】と同じくバレエシューズでの受講も可能です。
クラスの冒頭はバレエシューズでのバーレッスンで身体をウォームアップしてからポアントを履いてのレッスンとなりますので、バレエシューズとポアント両方をご持参の上、お稽古場にお越しください。
詳細はホームページに記載がありますので、是非コチラでご確認ください。

続く、1/31(火)の目白のオープンクラスは、こちらも月末のイレギュラーな内容「月に一度のバレエストレッチ」(ミニストレッチポール使用)となりますので、合わせて詳細をご確認ください。


【今日のバレエ映像】
次回の発表会に出ようとお考え中の生徒さん達は早くもどんな踊りにチャレンジしようか考え中の様子。
そんな生徒さんたちの間で今日話題になったのが『海賊』のオダリスク達の踊り。
バレエの基本ステップ満載のこれぞザ・バレエですね♪

2017/01/19

今は孤独な発表会♪

子供たち(の親御さん)にお渡しする〈発表会のお知らせ〉
子供が手にする封筒なので慣れないシールでの
デコレーションなんぞをしてみたら、
これがどーしてなかなかいい気分転換♪
新しい年が明けてようやく半月が過ぎ、ぼちぼち落ち着いて2017年が始動し始めたかなと思った途端に、落ち着かなくなりました。
早くも7/17(祝月)の今年の教室の発表会に向けた具体的な作業があれこれ始まって......
本番までの約半年の予定がほぼ埋まり、今宵は夜なべで事務作業に専念しながらクラ〜鼻血が出そうです......(゚∀゚)
やるべき実務(=踊りの練習)は何ひとつしていないどころか、誰が何を踊るのかすらまだ真っ白、白紙の状態。
私の頭の中もほぼ真っ白なのですが、そうも言ってられないのであれこれ予定を仮想?想定?妄想?して、ひとり孤独に発表会本番へ向けてスタートを切りました。
実はもう、本番後の打ち上げのスタンバイを始めようという気の早い生徒さんもいますが....(^_^;)



【今日の晩ご飯】今宵もガッチリ食べたのですが、
夜なべしている間に脳味噌を使い過ぎて
明日のお弁当の分のおかずとご飯も食べ切ってしまいました......
明日から大人クラスでも〈発表会のご案内〉をお配り致します。
もちろん強制参加なんかじゃありません。
出たい人が出る、踊りたい人が踊る発表会♪
でも、好き勝手に踊れるわけはないのがバレエ。
だからこそチャンレンジしようという方、Welcomeです!
自分のペースでお稽古を続けてきた生徒さんたちに昨日の自分を超えるきっかけ作りの発表会になればと思います。
私にとってもどこまでいけるか、本番まで挑戦の半年間がスタートしました。



※Dance Alive Balletでは発表会のリハーサルが始まっても(と言っても3月中旬からですが)通常のレッスンはいつも通りに行っておりますので、発表会に参加されない方、時々いらっしゃる方もどうぞ気兼ねなく今まで通りにお稽古にお越しください。
もちろん、時々いらっしゃっている方が意を決して発表会に参加表明!といのも大歓迎です。
踊るチャレンジャー、お待ちしております。\(^o^)/

2017/01/18

続〈足裏えくぼ〉


これは膝のオペをした後に友達から「筋トレせい!」と言って御見舞にもらったストレッチボール。
ちょっと空気を抜いた状態で膝まわりの筋トレはもちろん、こうやって足裏のトレーニングにも使っています。
笑って頬にえくぼが出来る女性ってステキですね。
私にはそんなえくぼがないので憧れます。
顔の筋肉を鍛えたわけでもないのに頬にえくぼが出るって不思議。
足裏にも鍛えなくての出るえくぼがあると良いのですが、そうはいかないので今日もボールをぐにぐにしてから寝ます。
足底筋膜炎になりつつ足底筋膜を鍛える矛盾。。。。
この矛盾を越えた先に進歩があるよーな。。。。
今日は鍼の先生の所にいったので晩ご飯を食べるとあっという間に眠くなる日です。
身体リッセット、明日のためにおやすみなさい。zzzzzz

2017/01/17

〈足裏えくぼ〉

【今日の参考資料(1)】足裏の土踏まずのアーチに注目!
どちらがポアントに適した足か一目瞭然!
今日の稽古で「足裏がぁ......」と稽古をしながら唸っている方がいました。(^_^;)
年明け久し振りのポアントの稽古の上に、足裏が冷える冬、足裏がつったり、キーンと痛くなっても決して不思議ではありません。
バレエって、特にポアントって、足裏を酷使しますね。
私は冬でも家に帰る頃には足裏が火照ってパンパンになっていることがよくあります。
でも、この足裏が(も)強くないとポアントを履いて自在に踊ることはもちろん、ターンアウトして床を踏むことすらままならない.....そんな状態になってしまいます。( ´Д`)



【参考資料(2)】足裏の鍛え方いろいろ。
※画像を拡大してご覧ください。
私は子供の頃、スーパーボールつかみをやりました。
そんな“現実”と戦いつつポアントのお稽古を続けている生徒さんの憧れは〈足裏えくぼ〉。
ポアントで踊るならお顔のえくぼよりも足裏にえくぼ!
この〈足裏えくぼ〉は足裏の横のアーチがないと出てきません。
※足裏のタテのアーチというのはいわゆる土踏まずのアーチのことです。

小さな子供には足の裏がスプーン!と教えています。縦アーチと横アーチがあってはじめて足裏がスプーンになります。
なので「足裏のスプーンでたくさんのアイスクリームをすくって!」とか言って足の裏を一生懸命に使うことを教えるわけです。
子供って「アイス」とか言ってポジティブにイメージをさせないとすぐに痛いの疲れたのって言ってやらなくなりますからね。(-_-;)



【参考資料(3)】
私は下のCinderellaというエクササイズを
ビー玉でやっていました。
あー、あのときにスーパーボールとかビー玉、
どこにいっちゃったんだろう?
私の足裏えくぼ。
ふぅ〜、今日も足裏パンパン、お風呂に入ってビールを飲むと血行が良くなって更にジンジンジン......
火照ったこの“足裏スプーン”で
本当に冷たいアイスクリームをすくって
アイシングしたいです。




横から見るとこんな感じ。
縦横のアーチでスプーン状になっているはずなのですが、
そう見えるかしらん?
自分の足裏を自分で撮るのってムズカシイ......(^_^;)


2017/01/16

久々のコンテ♪

【今日の熊太郎】寒さの余り、
ついにフリースの掛け布団を被ったまま
ご飯を食べるようになってしまいました
久し振りにコンテンポラリーのクラスに出ました。
去年の11月に遠くロンドンにまでいってバレエコンテンポラリーにヘロヘロになって以来のコンテ。
今日はバレエコンテではなくてあくまでもコンテンポラリーのクラスだったので、日本の現舞(=現代舞踊協会)の人たちもいて、私にとってはロンドンやニューヨークよりも緊張してしまう馴染みのない世界です。
が、その中身は踊りに他ならず、クラスが始まってカラダを動かし始めれば、不思議とホッと安心できます。
何なんでしょうね、この感覚。

今日は振付家の先生の振りをなりふり構わずキャッチしてなぞることに必死。。。。
人の倍以上やってようやく「振り」ではなくて「踊り」にできるかどうか、、、そんな所で終わってしまいました。




そんなコンテのクラスに15年以上前に私がバレエ教室の助教をしていた時の後輩生徒がいます。
初めて会った当時はまだ十代のバレエ女子だったのに、今やすっかりコンテダンサー。
「あさみさんぜーんぜん変わらなくてスゴイですよ〜」とあっけらかんと言われたのが嬉しい反面、果たして変わっていないくていいんだろうか?とも思うわけで。。。。。
踊りもそうですが、人間そうそう変われませんね。
それでも何かを変えたいと今日はアウェーな世界を満喫しました。
踊りはジャンルを問わず勉強することが無限にあって楽しいです。
踊っている限り冒険は続くんですね。(^^)♪


【今日のバレエ映像】これぞバランシンな作品を堪能しておやすみなさい。

2017/01/15

教えてもらえない事

あまりの寒さに婆猫(=姉さん猫)花子の個室に忍び込み
勝手に添い寝した熊太郎。
もちろんこの後、叱られました。
バレエ。
こうやるのが決まりで、こうやるのが正しくて、こうしなくちゃいけません、
って教える先生はたくさんいます。
バレエには確固たる決まり事がたくさんありますからね、そう教えて当然です。
私もバレエはすべての動きに名前がついているから、名前がつけられないような事はしちゃいけないと子供の頃に教えられました。
でも、決まり事ができるだけじゃだめなのもバレエ。
そのことはどこのどの先生にいつ教わったか定かな記憶はありませんが、物心ついてしばらくした頃には気が付いていました。



爺猫(=兄さん猫)の電気座布団内臓ベッドに
入れてもらおうとしたのですが、睨まれて......
隣のMyベッドでいじける熊太郎。
私にどうやったらバレエを踊っていてキレイに見えるか、美しいかを教えてくれた先生は、幼い頃から私にバレエを教えてくれた女の先生ではなくて、物心ついてから通うようになった稽古場の男の先生でした。
でも、結局の所は自分がどうやったら美しく見えるか、踊って見応えのある人間でいられるか、といったことは自分で自分と真っ向、向き合っていかないと決して見つけられないことなんでしょうね。。。
そんな事を考えながら稽古をしていたら、カラダより脳味噌がグッタリしてしまいました。
( ´Д`)=3



心も寒くなってしまったのか、
兄さんの尻尾に頬寄せてようやく就寝。
バレエの教えてもらいたい事、
私にもまだ色々とあります。
でも、教えてはもらえない事も色々とあります。
それは先生が意地悪で教えてくれないんじゃなくて、
先生でも教えられない事があるっていうことです。
これはバレエに限った話ではなくでしょうね、きっと。。。

そんなバレエのあれこれに悶々とする暇があるんだったら、ストレッチしないとーーー
凍てつく寒さになってきましたからね、身体各所をよ〜く鞣(なめ)しておかないと、「筋肉のこわばりによる関節痛」とかいう年相応の現象が起きてトーゼンです。
こんなに寒いのにオペした膝に鈍痛のひとつもないことが今の私のささやかな幸せです。
そう言えば、オペ後の程よい?無茶?の仕方は誰にも教わっていない。怪我が私に教えてくれたことかな?



【今日の晩ご飯】豆と牛肉たっぷりのチリコンカンとバスマティライス。
(結局これを2皿食べました)
ほうれん草とコーンのサラダにこんがりベーコン、オリーブオイルをたっぷり。
カラダを使うと腹が空く、頭を使うとさらに腹が空いて......(-_-;)

2017/01/14

目覚めよ体幹!

フリースの掛け布団を被ったまま
寝床から出てきた熊太郎。
今日は寒いのね.......
お正月が終わって早2週間が経つわけですが、生徒さん達はお正月のご馳走で満たされた身体を引き上げるのに苦労している様子......
1月は身体を本調子に戻すので終わってしまうのかな?とか思いつつ、1月の末の通常のオープンクラスで今年の身体立ち上げを完了すべくバレエを踊るためのトレーニングクラスを行います。

1/31(火)19:45〜21:50
「ストレッチポールを使った
バレエ・ストレッチ&体幹強化クラス」


毎度お馴染みのミニストレッチポールを使った地味ぃ〜なクラスですが、アンシェヌマンにあたふたすることなく自分の身体の奥底に意識を集中しながらトレーニングをするのも踊るために大切なこと。
その感覚を踊りの中でも確実にキャッチしながら踊ることが、この地味ぃ〜なクラスの目指すところです。



【今日の晩ご飯】ご飯に漬物、納豆&大葉、
柚子入り昆布の佃煮、鶏肉と冬野菜の汁物、
日本酒も少々。

そのことをホームページに書こうと思ったらサーバーがメンテナンス中で.......(-_-)
明日、書きます。

今宵も寒いですからね、湯冷めしないうちに身体の隅々ストレッチをして明日も頑張るために体幹を少々鍛えて、グデっとなったところで即、寝ます。

今日のご飯食べて寝られればそれで良し♪
身体のどこも痛くなければ更に良し♪♪
おやすみなさい。( ´∀`)

2017/01/13

真冬の稽古 ♪ LOVE

『The Song of The Body
〜Dance for Lifelong Wellbeing〜』
ステキなタイトルの本。
ロンドンの本屋で見つけた1冊。
北海道や東北地方の方には怒られてしまいそうですが、東京もいよいよ雪が降りそうな本格的な真冬日になってきました。
お勤め帰り、寒さに背中を丸めて稽古場にやって来た生徒さんたちが、グランワルツで気持ちよ~く跳んでレベランスする頃には全身ホッカホカ♪
稽古場から駅へと通じる帰り道は背筋をしゃんとして心もスッキリして帰れます。
火照った頬に冷たい真冬の空気が心地いい♪
やっぱり寒い時期こそカラダを動かしてカラダの中から暖かくなるのがとても健康的で何とも気持ちいいことなんだな、とつくづく思います。
着込んだりホッカイロを貼り付けたりするよりも〈自家発電〉が一番。

身体が硬くなる真冬だからこそ、稽古が大事。
〈自家発電〉で心身ともに柔らかく〜。(*^^*)




この本はバレエのことだけではなく、「踊る」ということが
人にとってどんなことなのかを掘り下げたとても深い本。
Dancing to Keep the Mind Fresh.
 とってもいい事がたくさん書いてあって
自分の関わっている「バレエ」のことも
あたらめて広い視野で俯瞰することができる、そんな本です。
毎夜、私のストレッチ&筋トレを
監視している太郎。
猫も20年も私と一緒に生きていると
頼みもしないのに
勝手に〈コーチ〉になるんですね。(^_^;)


2017/01/12

歩いてい知る今日のカラダ

ロンドンで買ったポアントの本。


今日は自転車が壊れちゃって修理中なので稽古場の行き帰りはテクテクと徒歩。
さっさと歩いても片道約25分、帰りは買い物をしながら約40分。
自転車と違って歩くと自分の身体のバランス(=アンバランス)が良くわかります。
特に稽古の帰りは、自分の筋肉の疲れ具合で今日の稽古の質が分かります。
ちょっと疲れていてもクールダウン代わりにサクサク歩いて筋肉疲労の乳酸をサッサと流して明日はスッキリ♪
帰ったら自転車の修理が無事に終わって直っていました。
壊れたら直す(=治す)、自転車も私も同じです。^^;





かなりマニアックなポアントの細工方法があれこれ出ていて面白い!
と思う一方で、こんなにあれこれ細工とか調整をしなくちゃいけないっていることは
根本的に選んだポアントが自分の足に合っていないんじゃないか?とも思ったりして......
ポアントという靴がどういう靴で、どうやって履いたらいいのか、とても丁寧に書いてあります。
(ポアントでどう踊るかといった踊りのテクニックに関する本ではありません)
ご興味のある方はお貸しします。英語で書かれていますが、写真を見るだけでも参考になります。

2017/01/11

金髪おじさんの国

年末年始、故郷に帰っていた生徒さんからお土産色々♪
いいですね、故郷があるって。
生まれも育ちも東京の私は
地元ならではの美味しい食べ物がある“故郷”に憧れます。
今、海の向こうアメリカの次期大統領、赤ネクタイ&金髪おじさんの記者会見を見ています。
安倍総理は「経済第一」を今年の年頭に言っていましたが、こちらの金髪おじさんは「アメリカ第一主義」。
Made in USA or Pay!とかつぶやいているところを見ると、やっぱりお金が第一なんでしょうかね。
でも、世の中、お金だけでは済まされない事もたくさんあるから起きている様々な事も色々あるような気もけれども、その辺はどーするんだろう???
金髪おじさん初めての公式記者会見、期待通りにつまらなくて、アメリカという国が私にとって以前よりも少し遠い国になりました。。。



【今日の晩ご飯】蒸鶏&蒸し野菜色々。
頂き物のお漬物各種でご飯が美味しい〜。しっかり2膳食べました。
少々の貧血ともサヨウナラ〜。これで明日はガッチリ稽古♪
ご馳走様でした。\(^o^)/


2017/01/10

バレエの始業式

【今日の晩ご飯】鶏肉&おからバーグ&三つ葉を
ポン酢でさっぱりと頂きました。
八頭の味噌汁、ご飯にお年賀で頂きた山椒入りじゃこ。
年が明けて10日目の今日、ようやくDance Alive Balletの踊るチビ子たちの稽古が始まりました。
去年のXmasの連休と年明けの成人の日の連休があった関係でこの年末年始は随分と長いお休みだったような気がします。
まずは遅ればせながら「あけましておめでとうございます」とみんなで新年のご挨拶。
お正月は楽しかったかと話を聞くと途端にスキーに行ったことやお年玉をもらってそのお金でリカちゃん人形を買ったことなとを我先にと話してくれました。
皆さん今年もお元気そうで何より。
つま先を伸ばすことも忘れず覚えていたのでホッ。^_^


そんなチビ子たちも踊る今年の発表会の準備を水面下で始動中。
リハーサルのスケジュール諸々の詰めがあともうひと押し。
ふぅ、今は私たったひとりで孤独な準備作業中です。
どんな曲で何を踊るかバレエ音楽を含めあらゆる音楽を聞きまくって、ひとまず舞台に向けた脳味噌をウォームアップしています。
今年の発表会の目標は例年通り『身の丈120%♪』。
己を知りつつ、思いっきり背伸び⤴⤴⤴
はてさてどうなることやら、楽しみながら今年もイバラの道を闊歩します。^^;

【この曲、カワイイ♪】


【こんなクールな曲もいい〜♪】

【あれこれ寄り道したらこんな曲にたどり着きました。^^;】
かなりマニアックですがこれで踊るのも面白いかも。
その場合はやっぱりAppleに許諾と取らないとダメかな?

2017/01/09

あと355日ある!

女帝「花子」は電気座布団付きの
特別な個室を持っていますが、
♂2匹は一つベッドでヌクヌク......
時々ケンカをしていますが、
背に腹は代えられない状況です。
稽古場帰りの電車の中にやけに派手な着物姿のおねーさん達。
今日は成人の日だったんですね。
太古の昔に私も成人しました。
が、お着物は着ませんでした。
それどころか日本にもいなくて、真冬のパリで鼻水を垂らしながらMetro代を節約するために自転車を漕いでいました。
あぁ〜、あれからウン十年が経った今でも、場所を東京に移して私のやっていることはほぼ同じ。。。。進歩も進化もしていないようが気がしますが、あえて若い頃と同じ!と自分の暮らしぶりをポジティブに捉えて「成人の日」を終えました。^^;



そんな今日は目白の稽古場で2017年お初の『ポアント集中講座』でした。
参加してくださった皆様、お疲れ様でした。m(_ _)m

ほぼ2時間ポアントを履きっぱなしのクラス。
「2時間履き続けられるか心配。。。」と言って始めた生徒さんも何だかんだ最後までポアントを履いていてブラボー!
もちろん途中でポアントを脱いでバレエシューズでセンターをやっていた生徒さんもいらっしゃいますが、それはそれでいいんです。
昨日の自分より今日の自分、今日の自分より明日の自分が少しでも前に進めればいいんです。
生徒さん達のポアント歴はまちまちでしたが、今日はみんなしてポアントの基礎をガッチリ確認。
実は確認したことはポアントの基礎だけではなくて、ポアントを履いた今の自分が何が出来て何が出来ないかもしっかりと確認(=実感?)。

まだ年が明けて10日も経っていませんからね、出来ない出来ないとガッカリせずに、残す所あと355日を使って踊る自分をどうやって変えていくか、ここはひとつ策を練って、是非、日頃のお稽古で実行してみましょう。
ダメだったら、次の策を考えて、またトライしてみて。
例えトライ&エラーでも、その繰り返しがバームクーヘンみたいな層になってバレエの上達につながるような気がします。
とか書いたら、案の定、バームクーヘンが食べたくなってしまいました。。。。(^_^;)

【やっぱり気になるこのトウパッド】
日本では見かけませんねぇ、NYでもLondonでも見かけませんでした。
通販しかやっていないのかな?
世界堂や東急ハンズで売っているゴム素材で作れそう。いつか自作してみようと思います。

2017/01/08

ポアントの中身

トウパッド以外に
トウ先に衝撃吸収ゲル(東急ハンズで購入)、
アシユビの上(ボックスの上部)に当てる
パッド(半自家製)、
靴の中の小指部分に入れる綿(医療用)を入れています。
明日(1/9)は目白の稽古場でポアントのクラスがあります。
16:00からです。詳しい情報はこちら♪
寝る前に明日の自分の稽古と生徒さん達の稽古の用意。
もちろんポアントも用意します。
今日は私がポアントに詰めているモノを大公開。(たいした物ではありませんが)
もうウン十年?も前から同じような詰め物、詰め方。
これで、ポアントを履く時にいちいち足の指にテープを貼るといった面倒なことから解放されています。
もちろんその分、アシユビの関節はゴツくなり、あちこちにポアントタコもあって決してエレガントな足ではありませんが......



こんな感じに詰めています。
と言ってもこれじゃよく分からないですね.....
トウパッドはChacottで売っている
FREEDのトウパッドを愛用。
ちなみにロンドンの本家本元、FREEDショップには
FREEDトウパッドなるものはありませんでした。^^;

でも、テープいらずで快適にポアントが履ければそれで良し。そう思っています。

ポアント上達への1番大切なはじめの一歩はまずもって足指の痛さに耐え忍ぶことなくポアントのレッスンに集中できるようになることです。
今の自分の足に合ったポアントを選んで、上手にトウパッドや詰め物を利用して、痛くなくポアントを履くことそれ自体がポアントテクニックのひとつ。
年始ですからね、明日のポアントクラスではその辺のこともチェックしながら生徒さん達の〈ポアントはじめ〉を行ないたいと思っています。
当日の飛び込み受講、Welcomeです!



【今日の晩ご飯】自家製カレーにサラダたっぷり。
オイルサーディンも♪
身体を引き上げるのには
スキル云々以前にエネルギーが入りますからね、
ちゃんと食べるのが踊りの基本!


〈ポアントの中身〉は
ともすると〈稽古の中身〉も大きく左右します。
だからこそ、自分に合っていないポアントで痛さに耐えながら稽古なんかしちゃダメです。
じきにポアント、嫌いになっちゃうから。

ではまた明日〜♬(^O^)♬








【今日のバレエ映像】
バレエショップでは実に色々なタイプのポアントパッドや詰め物が売られていますね。
それを上手に利用するのも大切なことです。
私は自分のアシユビに何かが巻かれていたり、アシユビの間に何かが入っていたりするのが好きではないので、そのままスポッとポアントの中に足を入れているだけですが.......^^;