年が明けてひと段落したらいきなり真冬の寒さ.... マイベッドにふかふかマットレス、シーツ、 枕にしっかり掛け布団まで完備された 爺猫「太郎」の寝床。 はっきり言って私の寝床よりゴージャスです。 |
でも、今のところこの程度が自分には丁度かな。
完全に休息&停止してしまうと再びエンジンをかけるのに、余計な時間と余計なエネルギーが必要になって休んだのにかえって疲れる......という本末転倒の事態になるので、気分はお休みモードでも身体はアイドリングを保つようにしています。
このアイドリング・キープが実はなかなか難しかったりします。えいやぁ〜とド根性や気合い一発でできることでないので。
今年は去年以上にコンスタントを極め、良質なアイドリングをキープできるようになることが私の目標でしょうか?
この歳になってようやくそんな事を考えられるようになりました。(遅ッ)
![]() |
【今日の晩ご飯】今日は運動量が少なめだったので、 晩ご飯の方も少なめ。 ハム&トマト&アボカドのサラダ、大根のサラダ、 ゴボウと八頭、豚肉の煮物、ご飯に青菜&じゃこ、 コーンスープ(キャンベル)は朝ごはんの残り。^^; |
1/9(祝月)は16:00〜目白の稽古場で【新春ポアント始め】のクラスを行ないます。
ポアントの基礎を極めるレッスンです♪
バレエは基礎を極めてこそ美しい♪
新春ですからね、気分も新たにシャッキリとポアントを履いて身体もシャッキリと!
気持ちよく2017年のポアントワークをスタートしてください。詳細はこちら。
当日の飛び込み受講も可能です。
お正月明けの身体が少々もっさり......という方も是非エンジン♪をかけにいらっしゃってください。(^^)
【今日のポアント映像】ワガノワバレエ学校のポアントクラス。(12分弱)
私も子供の頃はがっちりワガノワスタイルのレッスンだったので、ポアントのクラスもこんな感じのちょっと修行っぽいレッスンでした。
このシンプルなレッスンがバレエ的に見栄えのしないつまらないものかと言うとまったくそうではなく、そのシンプルさこそバレエの美しさなんですね。
子供に頃はただただシンドいばかりでそんな事ちっとも分かっていませんでした。
ワガノア少女たちの学内パフォーマンスを見るとレッスンでやっていたシンプルなポアントワークが立派な踊りになることがよく分かります。(約4分)
シンプルに一生懸命に、そこにキラキラの源があるんですね、きっと。