2023/06/02

本番1ヵ月前 🎶💦

いよいよ発表会本番1ヵ月前になりました。💦
今日は各曜日、各時間でそれぞれお稽古している子供たちが大集合して
みんなで一緒に発表会の練習をしました。🐥🐣🎶🐣🐥
合わせて発表会の曲順が決まったのでその説明も。

子供たちみんなが手をつないで楽しそうに踊る姿を見て
残りあと1ヵ月、このままの調子で楽しく頑張れば楽しい発表会が待っている❣️
今日はそう確信して稽古場から帰ってきました。

これからが楽しい正念場。
エンジョ〜イ。🎶😸🎶

2023/06/01

今日はシャンソン歌手😜🎶

【今日の朝ごはん】
ディラムセモリナ粉が細〜くなった
トルコのバーミセリにグリーンカレーをかけて
食べました。
喉の調子が悪いので刺激物は避けた方がいいのですが、朝っぱらからカレーが食べたくなってグリーンカレーを食べてしまいました。
徹底的に喉を痛めてしまうと熱が出る恐れもある、ということで病院から解熱剤も処方してもらいましたが、幸い発熱の兆候はなく、引き続きいつも通りに食欲旺盛です。😋
今日は昨日の〈オカマ声〉が妙に馴染んでいい感じのハスキーヴォイス。
生徒さんにもカッコいいと言われて気分はエディット・ピアフ
バレエ用語以外のフランス語はおろか、歌も全く歌えませんが…😅

【今日の1曲🎶🇫🇷】シャンソンって巻き舌がステキ。何を歌っているのがよく分からないけど、多分、人生の悲哀とか愛とか、哀愁とか、かな。

2023/05/31

黙々と……💃🎶🏋️💦

帰り道、幡ヶ谷のお菓子屋さん
Sunday Bake Shopに寄り道。
とんでもないカロリーのパウンドケーキが美味❣️
今日もまだ〈オカマ声〉……😞
稽古場ではお喋りを極力避けてみんなには笑顔で挨拶。☺️
コンテンポラリーの稽古を黙々と受けました。
自分が稽古を受ける分には喋らなくて済むので楽です。
喋らなくていいところが踊りのいいところ。👍教えるとなるとなかなかそうはいきませんが。

稽古後は整形外科の病院までひとっ走り。
実はいまだに去年の暮れにタクシーとクラッシュした事故でダメージを受けた肩関節の治療と週一のトレーニングをしています。💪

今年は出たり入ったりの激しい舞台。
エネルギッシュな舞台になる予定。
喋らず黙々と筋トレをして帰ってきた後は、発表会の曲順を本番前、約1ヵ月にしてようやく決めました❗️

生徒さんたちの出ハケ、舞台袖でポアントを履く時間があるか、衣装を変える時間はあるかetc…
曲を聴きながら、舞台面のホワイトボードの上で生徒さんたちの名前を書いたマグネットを動かしてひとりで〈卓上発表会〉。🙄🎶
どうにも頭が悪いので、こんなアナログな作業をしないと生徒さんたち全員の舞台上、舞台袖での動き、流れが把握できないんです。😓

今年は舞台袖も舞台上も賑やか(大騒ぎ?)な発表会になる予感。🎶🐣🐥🐥🐥🐣🎶
私の頭の中ではバタバタ💦ですが、生徒さんたちがしっかりしているので絶対、大丈夫。
安心しておやすみなさい。😴💤

「俺太郎」は私の内転筋に挟まれ、お尻をギュウギュウされるのが好きです。😽

2023/05/30

今日は〈おねー声〉😅

これは私の声が出なかった日曜日のリハ風景。⤴️
私の状態がどーであろうと、予定通りフィナーレの振り付けをしました。

声はろくに出なくてもその他の身体は元気で良かった……
喋らずに踊って見せての振り渡し。

私が喋らずとも、生徒さんたちは私と一緒に動いて振りや動線を即キャッチ。
生徒さんたちの集中力にとても助けられました。☺️

今日は病院で処方してもらった炎症を抑える薬が効いて声が出るようにはなりましたが……
〈おねー声〉で子供たちのクラスを教えて帰って来ました。
あまり声を出さないようにと思ってはいましたが
今が佳境の発表会の練習。
子供たちの熱気に煽られて結構、声を出してしまいました…😣💦
私の声が枯れても、その分みんなの踊りが見応えのあるものになればそれで良し。

2023/05/29

超ハスキーヴォイス😞

日曜日のお稽古は
あまりにも声が出ないので
〈筆談〉でのお稽古でした。
私に代わって、みんなに向かって
代読してくれた生徒さんたち、
ありがとうございました。😭
今日は自分の稽古をした帰りに病院に行きました。耳鼻咽喉科です。🏥
鼻の奥に麻酔をして喉頭ファイバースコープを入れて内視鏡検査。
予想通り声帯にポリープがあり、炎症が起きていました。
声の使い過ぎが原因なので、声を出さずに大人しくしているのが一番なのですが、バレエを教えるという仕事柄そうもいかず……
とにかく炎症を抑える薬をあれこれ処方してもらって帰ってきました。

年に一度はやる喉の炎症。。。
筋肉と靭帯でできている声帯を鍛えて丈夫にすればいいのですが、役者でも歌手でもないことを理由にどうしても足腰のケア優先で喉のケアは二の次になっていました。反省……😣💦

しばし超ハスキーヴォイスで教えることになりそうです。生徒の皆さんにはご迷惑をお掛け致し申し訳ありません。🙇‍♀️
なお、発熱を伴うインフルやコロナではありませんので、声が出にくい分、動きますッ❗️

2023/05/28

働く「カニ太郎」🦀

日々、発表会に向けて生徒さんたちと一緒に頑張っておりますが、今日も踊りとはまったく関係のない我が家のサワガニこと「カニ太郎」の映像。⤵️

夜、ストレッチと筋トレをしていると水槽からゴソゴソ音がするもんだから、どうしても気になってしまいます。。。👀

「カニ太郎」の働きぶりに明日も地道に頑張ろうと思う今宵。☺️

【今日のカニ映像(2分40秒/音声なし)】ハサミを使った巧な土木工事。工事終了後は木をトリャ〜と持ち上げておやすみなさい。💤

2023/05/27

大食漢のカニ🦀

今日はまったく踊りとは関係のない話です。

揚げて食べると美味いよ、と言って魚屋さんからもらったサワガニ。その後も我が家の水槽で生きていて、死んだのかと思ったらなんと脱皮してもげていた足1本も見事に復活❗️

凄いですね、失った足が脱皮してまた生えているんですから。

そのサワガニ、シラスが大好きで両手(両ハサミ)に抱えて食べる大食漢。その食べっぷりはまるで恵方巻き……

下の映像は2分強あるので早送り⏩してご覧ください。完食後は口をパクパク、ハサミをチョキチョキして大満足であることを体で表現しています。

素揚げにして食べるのはもう少し大きく育ててからにしよう、と思っていましたが、何だか情がわいてきて……サワガニのためにスーパーでシラスを買っている今日この頃です。😅

2023/05/26

猫4コマまんが🐈

これは今年の正月明けまで
「俺太郎」と一緒に
窓際で日向ぼっこをしていた
今は亡き母猫「ミケ」の毛玉。
懐かしいお母さん匂いがするね。😽




お母さんに会いたいね。。。
あーーー、バカ、食うなッ、、、💦

ミーさんは推定18才にして
大喰らいのジャンボな息子を
この世に残していった
立派な母猫でした。😸