![]() |
ロンドンから戻ってきて早々に片付けを終えました。 トランクから出した稽古着をすぐに普段のカバンに入れて 即、東京の稽古場へGo💨 そんな感じなので片付けはないに等しく… 今回のロンドン行きで持っていくのを忘れたのが アイスパック。 大丈夫だろうとタカを括っていたら 固くて冷たい床が古傷に響いて カカトに痛み…😿 こういう時に限ってアパートの冷凍庫に 製氷皿もない……😭 |
![]() |
アパートの事務所に製氷皿を もらいに言ったらないと言われて…… 仕方がないので近くのスーパーへ。 百均で売っているような製氷皿が なんと約500円強… でも、日本にない面白いものを 発見しました‼️😳 |
それが製氷ビニール袋。(上の写真の青い方)。
袋の口から水を入れていくとこんな感じにビニールの中で水が小分けになってこのまま冷凍庫に入れるとアイスキューブができます。
入れた水が袋から出てきてしまわないように口の入り口がうまく閉まるようになっているスグレモノ。20枚入って約2ポンド。
この製氷ビニール袋から氷を取り出さなくてもそのままアイシング可能ですが、取り出した氷を入れるビニール袋として便利だったのが、隣にある緑の接着テープが付いている野菜の小分け保存用袋。
これに氷を入れて緑の線の部分をつけるとピタッと封ができて溶けた水もこぼれません。
これは50枚入って約2ポンド。
この2つのビニール袋で毎夜アイシングができたのでカカトの痛みはひどくはならずに済みました。
でも、やっぱりアイシンググッズは持っていくべきだったと反省。😔
と同時に街のあちこちに百均があって大抵のものが売っている日本はとても便利だな思いました。
来年はこの製氷ビニールを持って行こうと思います。製氷皿よりもコンパクト。😆
※ちなみに今すぐに氷でアイシングしたいのにどうしても氷もなければ氷を入れる袋もない…という状況の時は袋に入った冷凍食品を買いましょう。
私はミックスベジタブルや冷凍ブルーベリーでアイシングしたことがあります。
もちろん、アイシング後は中身が食べられます。😋
![]() |
どこの国に行っても用もないのに見てしまうのが スーパーのペットフードコーナー。😳 ロンドンの猫たちもうちの熊太郎と同じ「フェリックス」や「カルカン」を食べているのね〜。 まとめ買いボックスのお値段は日本とほぼ同じ。 Made in Japan の「黒缶」はありませんでした。美味しいのねぇ、(熊太郎は好きです😽) |