![]() |
つい先日、目白のお稽古場の近くで 新しくできたイタリア🇮🇹の食材屋さんを発見。 お店構えはなかなかステキ。 |
![]() |
ウィンドーに猫の姿もあって気になる。 覗きに行った時は残念ながら出張出店中とのことでお休み…… |
![]() |
でも気になって調べてみたら 店内にパスタ工房がある店だとか。 しか〜し、イタリア製のツナ缶を 2400円で売っているお店でもあって ちょっと入るのに勇気が要りそう……😐 詳細はこちら。 お稽古場の行き帰りに立ち寄った方がいたら 是非、お味のほど、どんなだったか教えてください。 |
![]() |
つい先日、目白のお稽古場の近くで 新しくできたイタリア🇮🇹の食材屋さんを発見。 お店構えはなかなかステキ。 |
![]() |
ウィンドーに猫の姿もあって気になる。 覗きに行った時は残念ながら出張出店中とのことでお休み…… |
![]() |
でも気になって調べてみたら 店内にパスタ工房がある店だとか。 しか〜し、イタリア製のツナ缶を 2400円で売っているお店でもあって ちょっと入るのに勇気が要りそう……😐 詳細はこちら。 お稽古場の行き帰りに立ち寄った方がいたら 是非、お味のほど、どんなだったか教えてください。 |
![]() |
頂き物のマカロンでホッ。☕️ 音楽ゆったり、心もゆったりで踊る 生徒さんたちの姿は美しかったです。✨ 休みが終われば再び忙しい💦毎日に 戻るかと思いますが、今日のゆったりの気持ち、 忘れないようにしたいですね。私も。😅 |
私はいつもの身体メンテに行った後、目白のお稽古場でのんびりワルツで踊るGWの特別お稽古をして帰ってきました。(久し振りに電車移動🚃🎶)
小学生から私より先輩の皆さままで年齢を問わずみんなして共にゆったりしっかりバレエのお稽古に集中するとてもいい時間でした。😊
あらゆる年代の方とバレエを通じてお付き合いさせて頂くことで私の視野もさらに広がり、大変勉強になります。本日もありがとうございました。😌
![]() |
アンディオールはもちろん、 13ものバレエポジションが ちゃんとできる! というバービーもどきの人形。 |
疲れてくてぇ〜とならないように、今日はスキマ時間に食べられるだけ食べていました。
一度にドカンと食べてしまうと場合によっては疲れちゃうので、チョビ食いです。
このチョビ食いを寝る直前までやってしまうと寝ている間に内臓が休まらなくて次の日に疲れが残るからNGよ❗️とトレーナーの先生に言われています。
でも帰りが遅い日は寝る前のストレッチをしていてお腹が空いてしまって禁断のチョビ食い(大抵ビスケット類)をしてしまいます。🍪🫖
上手に食べて、しっかり動いて今年の夏も元気に乗り切る準備をぼちぼち、真剣に始めないと。
![]() |
コレ、アメリカの会社が作ったBlack swan dollですが、 ターンアウト完璧のスプリッツができるのは良しとしても そのポアントはダメでしょ。👎 長過ぎる髪の毛もダメでしょ、 さらにはその豊かなバストがバレリーナっぽくないな、 とか勝手に突っ込みを入れながら今宵もストレッチしてお休みなさい。 足裏、ハムストリング、お尻の乳酸の出がヤバい……🙀 |
![]() |
お稽古は週1、多くても週2がせいぜい、といううちの教室の子供たち。 バレエの5番ポジションを頑張ってはいますが、まだまだ緩いですね、、、😅💦 でも、今日も脳みそを含めた心身フル稼働。 汗ダラダラで楽しく踊って帰っていきました。 GWで1週間お休みですが休み明けからは発表会に向けての後半戦です。💪✨ |
今日は私がそのエネルギー吸い取るか、それとも吸い取られるかの踊る子供たちと真っ向勝負の火曜日。
今日も大騒ぎでした。上手くいかない自分の身体、自分に踊りにお稽古の途中でブチ切れして怒って泣き出したかと思ったら、気を取り直して踊って結局、笑顔でサヨウナラ〜。。。
お稽古の最後にはお互い向き合ってみんなしてレベランス(=バレエのお辞儀)をするのですが、夏の発表会に向けて「見てくれたお客さんにもありがとうのご挨拶をしましょ〜」と、みんなしてお稽古場の鏡に向かって舞台に立っている気持ちでバレエのお辞儀をする練習も始めています。
今日もお稽古の最後にお客さんに向かってお辞儀の練習していたら、ついさっき踊ってブチ切れて泣き出した最年少の幼稚園児が嬉々として「パチパチ👏が聞こえる〜」と言い出して私は腰が抜けそうになりました。🤪
えぇーー、お客さんからパチパチと拍手を頂くのにはまだまだほど遠い踊りでしょーが…😑💦
でもまぁいいか。パチパチ👏が聞こえるイメトレ重視での練習も悪くないかも。そう思いながら、ゲリラ豪雨明けの夕刻の街を気持ちよく走って帰ってきました。🚲🎶(風が強かったぁ〜😵)
![]() |
帰りに買ったイチゴ。 ちょっと小粒で不揃いでしたが何と250円✨ 夜食に1パック完食。😋 |
![]() |
私はベトナム人ではありませんが、 朝ご飯にフォーを食べること度々。 なのでよくパクチーを買います。 やはり水耕栽培よりも 土の栄養分を吸ったパクチーの方が 濃厚な香りで 食べ応えがあって好きです。😋 |
![]() |
とか何とか言って、 豆苗の水耕二毛作に勤しむ今日この頃。 今日は天気が良かったせいか一気に成長。 人生百年だとすると、 私は折り返し地点過ぎたところ。 後半戦も豆苗の二毛作のように 〈やってみたら案外いける👍〉 という状況をキープすべく、 今宵もストレッチと筋トレをして おやすみなさい😴💤 |
![]() |
最近、自分の身体をして気になっていたことが記事になっていて ふむふむと読みました。思い当たること多々あり。 記事はこちら。 これからは筋肉の量よりも質にこだわるべきなのかも❓ と思いつつ今はまだ量にも質にこだわっていたいと言うのが本音。 加齢とともに筋肉量は落ちなくても 肉質=筋肉の柔軟性は落ちてきます。 もう若鶏でも子牛のヒレ肉でもないわけです… それでも出来る限り良質な筋肉をキープしたいと思ったら、 まずもってココロがゴワゴワ、カッチカチになってはいけないね😎 と言うのが私のエビデンスのない自論です。 質のいい人間になる自信はないのでせめて質のいい筋肉でありたい。 明日も心身共に柔軟に、頑張りマッスル。💪😸 |
![]() |
私はタンパク質たっぷりの〈特濃〉派です。 |
![]() |
バレエの世界も遂に こんな時代がやってきたんですね。 肌の色、性別問わずの『白鳥の湖』。 白鳥と黒鳥の間で揺れていた王子の心は さらにクラクラ🤪混乱を極めるのでは? とか思うのは私だけでしょうか。🙄 詳しい記事はこちら。 |
![]() |
糠で炊いたタケノコ。 ツルンと皮を剥いたら、あらキレイ〜😻 今宵はタケノコご飯を2膳も食べました。 🍚😋🍚 |
![]() |
(ミーさん、春の匂いだよ) 川越のお菓子とお芋も入っていました。 明日は若竹汁かそれとも筍ご飯か? 姫皮は何にしよう? (川越のお菓子とお芋も入っていました) |
![]() |
稽古場を出たら猫が一匹。👀 (皆さま本日もお稽古お疲れ様でした) |
![]() |
おぉ、かっぷくのいいオス猫。😻 (続く発表会のリハーサルも振り渡しが終わり これからは細部の練習に入ります) |
![]() |
鼻面にケンカしたと思われる爪痕が。 顔面に傷があるのは逃げることなく、 怯むことなく闘った証。 (バレエの場合、怪我をしてはいけませんが 踊る自分、できない自分に怯むことなく 時には自分自身と闘うことになります。 闘ってこそ得る美しさ、でしょうか) |
![]() |
近づき過ぎたら、 あぁ、やっぱり行っちゃうのね…😿 いいオトコとは距離感が大事。 (私はコンテンポラリーの 稽古をするようになって、 バレエをやる自分自身といい距離感が 保てるようになった気がします😊) |
![]() |
来週も会えるかな? (皆様、今週もよく頑張りました❗️ 来週も気持ちよくお稽古場でお会いしましょう❗️ 本日もありがとうございました。😸) |
![]() |
【今日のプチご馳走🦐】 色鮮やかな甘海老。 トロッとまろやかぁ〜😋 |
今日はまずは自分の稽古。当たり前ことをいつも通り黙々とやるのですが、当たり前のことがいつも通りにはいかない場合もあり……
じゃあ、そんな時どーする?そこがこれまで自分自身で築いてきたスキルの発揮どころ。と思って汗かいているうちに稽古は終わりました。🤪
夕方からは生徒さんの個人レッスン。バレエの当たり前とされている事をやるためには、まずもって必要な筋力がないとどーにもならない、ということで今日もストレッチと筋トレをして踊りための身体の〈意識作り〉をしてからお稽古しました。
自分自身の体の意識をしっかりと持ってお稽古をするのが当たり前のことですが、その当たり前のことしっかりとやるために自身の身体感覚が定かじゃないとダメなわけで。。。。
私のやっている日々のストレッチや筋トレは、単なる疲労回復の身体メンテにとどまらず、自分の身体感覚を明日へと確実につなげていく作業でもあります。
今宵も身体のあちこちをモミモミing。身体感覚を繊細かつ確実にするためにとても大切なことです。
【今日の猫映像🐈】夢に出てきそう…
いい大人が出来ないことにチャレンジするのは決して楽なことではありません。これまでそこそこ生きてきて、それなりに出来ることもあるのに、あえて、わざわざ出来ないことにチャレンジしようという場合、必要なのはこれまでの自分をあっさりと捨て去る勇気かも。
とんでもなく出来ない自分を目の当たりにして惨めな気分になっても、それでも挑戦しよう!というだけのエネルギー(夢とか、理想とか、希望とか)がないと1ミリも先には進めません。
その点、子供は無敵です。すべてが初めて、すべてが出来なくてトーゼンなので、自分ができていないことすら定かでないまま、できない事をキャーキャー言いながらエンジョイ。その結果、できるようになります。(ズルいぞ…😑)
そんな子供たちを見習って私もいまだあれこれ上手くいかないコンテンポラリーの稽古を〈出来ない事を楽しむ❗️〉という気概で続けています。50過ぎの手習として本格的に始めてようやく1年が経ちました。
上手く踊ろう、なーんて変に構えると結局は玉砕してえらく落ち込むので、なりふり構わず楽しむことにしたら、ようやく振りが身体に入ってくるようになって、自分自身で踊れるようになってきました。が、まだまだ………😿 なのでまだまだ勇気を持って体当たり、エンジョイしようと思います。😅
出来ない事が楽しめれば、年齢不問できっと未来は開ける!
そう信じて疑わない今年の春です。🍀😸🌸
【今日のバレエ映像】愛と芸術は不滅……
今日も暑い…Max26度の東京。🗼燦々と降り注ぐ太陽のもと自転車を漕ぐともう真夏です。🚲💦
海の向こうでは戦争…😿そして身近なところではいまだ終息の気配ないコロナ…🦠 こんな世の中にあっても今年も頑張るぞ発表会💪🎶 ということで、踊る子供たちのクラスではいつもと変わらず基本レッスンに加えて発表会で踊る踊りの練習をガッチリとしました。
基本的には私が音楽を決めて振りも決めていますが、人(=先生=つまり私)に言われたことだけをやる人間には留まって欲しくないな、という私の勝手な?願いもあって、今日は踊りの最中のポーズを子供自身に発案してもらいました。
どんなポーズがいいかしらねぇ〜?とみんなでのんびり考えてみようと思っていたのですが、間髪入れず「こんなポーズがいい❗️」とステキなアイディア💡✨が飛び出してビックリ。😳しかもそれがとってもステキなポーズだったので即採用❗️
日々、成長していている小さな子供の想像力は無限です。バレエってこんなもの、こうしなきゃいけない、という既成概念=枠に囚われないステキなアイディアに目から鱗。
かわいく踊りたい一心の小さな体から飛び出してきた振りに脱帽。今日は小さな振付家から大切なことを学んだ有意義な一日でした。😊
【今日のバレエ映像】海外のパ・ド・ドゥ(男女がペアで踊る踊り)をレクチャーしている映像ですが、デモンストレーターの女の子1人が片腕が短いお嬢さんです。きっと両腕がある人よりも上半身のバランスを取るのが難しいのでは?と両腕がある私は思うのですが、生まれながらにして片腕が短い人はもともとそれでバランスをとってきているからそんなに難しく不自然なことでもないのかな?とか色々想像。🙄
人間の身体の構造はだいたい同じだけれども人とは違うところも必ずある。その違いが微々たるものだったり、すごく違ったり、色々あるけれども、違っていることが不思議でも不自然でもないこと、改めて認識させてくれた映像です。
ふぅ〜、今日も踊るお尻のことを考えながら稽古をして、お尻の下の方とハムストリングがセットで疲れました。
骨盤をまっすぐ立てるというのがバレエにおいて大切とされていますが、踊る要所要所で骨盤の角度は微妙に変化して、それによってお尻やハムストリングといった筋肉の使い度合い、疲労度合いも変化する……
とか何とか、稽古をしながら踊るお尻を巡って深掘りしたら、かえってドツボにハマった感じです。😓
でもやっぱり、股関節を外旋させたターンアウト(=アンディオール)の状態で床をしっかりと捉えて(=踏んで)踊るためには、お尻の筋肉が物をいう。これを自分の身体で確認して今日の稽古は終わりました。床を踏むって大変ねぇ……😐💦
お疲れのお尻とハムストリングをモミモミしてから寝ます。😴
【今日のお勉強映像】すでに知っていること、日頃やっている事ではありますが復習として。
今日は予報通りの夏日☀️ 天気が良過ぎて暑かったです。🚲💦
やっぱりバレエを踊る上で自分のお尻の筋肉を上手に使うのがとても大切❗️と改めて思う今日この頃。お稽古の中でも体幹と同じくお尻の筋肉をいかにして駆使して(=意識して)動くか。
今日もそんな地道にして美しい踊りを目指すお稽古でした。
今週以降、一足飛びに初夏のお稽古💦になってきそうな予感。皆さま、お稽古にお越しの際はどうぞ飲み物をお忘れなく。筋肉を柔らかく保ち、しなやかに動かすためにも水分は大切です。
【今日のバレエお勉強映像👀】基本的にして地味なトレーニングですが、こういうのがとても大切。⤵️
固めずしてしっかりと使える、柔軟性とパワーを持ち合わせたお尻が理想。続きはまた来週の稽古で。〈踊るためのバレエお尻考〉明日、自分の稽古をしながら深掘りしようと思います。🍑✨
![]() |
やっと猫仏壇の花が買えました。 夜の街で働くママさんたち御用達の 花屋さんでなので ワンコインで派手な花が大盛り。 〈ママさん〉ではない私にも 無愛想な花屋のおじさん、 大サービスしてくれます。😊 |
![]() |
人生の贅沢は寄り道だ! と言うことで、今日は移動途中の恵比寿で先日から気になっていたお店に寄りました。 店先で卵に野菜、パスタに麹… 何でも売っている「キッチンわたりがらす」 |
![]() |
イタリア料理店だそうですが、店先には自家製パンとクッキーが。👀✨ 今日は焼き立てパン1/2を買いました。 次回は自家製クッキーを。 いつかは店内でゆっくりとご飯が食べたいです。 |
その昔、お金がない頃(今もほぼ変わりませんが)、椅子を取ったら即軍用機になると言うアエロフロート機✈️に乗って、ロシアのシェレメーチエヴォ空港経由でフランスに行ったことがあります。一度、飛行機を降ろされたので空港のトイレに行きました。それが私の唯一のロシア上陸経験です。 🚽🇷🇺
あれ以来、ロシアには行っていません。今、こんな状況になるんだったらロシアに行っておくんだったと後悔しています。
何と言ってもロシアはバレエの国。🩰『くるみ割り人形』に出てくるお菓子のような建物が本当にある国ですからね。
でも、今はそのお菓子のお城のような建物の前で行われていた軍事パレードがよその国に行って火を吹き、世界を敵に回しています。
日本人ダンサーも踊るマリンスキー劇場に行ってバレエが観たいという気持ちはあっても、さすがに、当分はロシアに行く気にはなりません。。。😭
ソ連から亡命したこの人は遠い天国から今の状況をどう見ているんだろう?
![]() |
毎日毎日バレエに関することばかりですが、 時には本を読んで脳味噌の別のスイッチをONに。 脳味噌も身体の一部、 いつも同じ場所ばかり使っていてはいけないかな、 と思って。😅 |
今日は花冷えの雨☔️
そんな日でもお稽古に来てくださった生徒さんたちをピッカピカ✨に磨く贅沢な日曜日。
年度初めのサンデーレッスンだったので、初心にかえってバレエの超基礎レッスンをしました。と言っても、皆さん長年のバレエ経験がある生徒さんたち。両手バーのバーレッスンでも自分の身体の隅々を感じながら〈ハイレベル〉の基礎レッスンを黙々と美しく。
そのせいか、センターでのプリエの質が良くなって、やっぱりどんなに地味でもバレエの基礎力なしにはバレエは一歩も先へは進めないと痛感しました。これは私も日々、同じくです。
またやります、ハイレベルの基礎レッスン。自分の身体でゲットした基礎スキルがバレエを踊る上での宝物です。✨
![]() |
金子扶生さんの美しき鋼の筋肉。👀❗️ 今日はこんな記事を読みました。 |
今日は4月1日のエイプリル・フール。気の利いた冗談のひとつも言えるといいのに、郊外に都内にと忙しく大移動。久し振りに電車に乗った日に限って真っ昼間から人身事故で電車が止まってヒヤヒヤ💦それでも当初の予定時間通りにすべての所要、仕事をやり切ってヘロヘロっと家に戻ってきました。🤪
春休み中のバレエ女子たちには日頃以上に踊るための脳みそと身体をフル稼働してもらって、発表会の振付も着々と進んでいます。
彼女たちの脳細胞は今まさに増殖中ですからね、早いところ私のイメージの中にある踊りを彼女たちに渡して、次なることのために私の脳みそに空き容量を確保したいです。
私のヘタリゆく脳みそにとって、若き彼女たちの脳みそは頼れる〈外付けハード〉、大切な〈メモリー〉です。振りのキャッチも早く、記憶力冴え渡り、羨ましい限り。
世の中、18歳から〈オトナ〉になりましたからね、踊る女子たちにもとっとと私を飛び越えてステキな〈踊るオトナ💃✨〉になって頂きたいです。
【今日の音楽🎶】私の今日の一日を音楽にするとこんな感じ。🐝💨電車が止まったのに時間通りすべての仕事が出来たのは奇跡でした。😅