今シーズンのNew York City BalletのPhoto. カンパニーのスポンサーにPUMAが入っているせいか、 上半身はスポーツブラ、でもニット..... |
これはバレエを踊る上で筋力や柔軟性以上に大切なことです。
ポアントなんて、コレ、フツーではあり得ないでしょ、ということを内に秘めたる筋力と強い気持ちでもって涼しい顔して美しく踊るんですからね......^^;
なにはともあれ挑戦しないことには何も始まりません。
そんな生徒さんの中には単なる観光にとどまらず、アメリカやヨーロッパ各国のお稽古場で武者修行レッスンをしたチャレンジャーがけっこういます。
いいですね、自分のバレエの楽しみをワールドワイドに広げていくって。
来たるゴールデンウィークも単身ロンドンに行って海外稽古場デビューをしよう!という人がいます。
今からきっとドキドキでしょうね。
![]() |
欲しかったバレエ音楽2枚が届きました! 『The Fairy Doll』と『Stars and Stripes』 日本の新品を買わずUSの中古CD屋さんが 遠くスイスから取り寄せたものを購入。 送料込みでも日本で買う新品よりもずっと安い! |
でも、バレエは世界のどこにいってもバレエ。
もちろん、その国その街のスタジオによって、先生によって、雰囲気からレッスンフィーの払い方まで色々と勝手が違って、きっとバーの横に立つ前からテンパってしまうことでしょう。
でも、大丈夫!レッスンが始まればいつものグランプリエだから!
世界のどこに行っても、自分が築き上げてきた大切なバレエに充実に、笑顔でいい汗かいて踊ってきて欲しいです。(^_^)
ということで今週末はロンドンに行く生徒さんのためにお勉強映像あれこれピックアップしてみます。
ゴールデンウィーク期間中、Tokyoにいらっしゃる方は是非、Dance Alive Balletの特別クラスにお越しください。
今日、仕入れたステキなバレエ音楽もレッスンの中で登場します。どうぞお楽しみに♪(^○^)♪
詳細はホームページをご覧ください。
【今日のバレエ映像〜ロンドンの稽古場お勉強編〜】
ロンドンで一番大きなダンススタジオ、Pineapple のバレエの先生たちはこんな感じ。
各先生、各クラスがどんな感じかは明日?のお稽古の際にレクチャーいたします。
バレエはバレエでも、先生は個性派?揃いですので......^^;
バレエはバレエでも、先生は個性派?揃いですので......^^;