昨日に引き続き近所の公園の 「砂像アート」の製作進行具合をチェック! 炎天下でお二人が作業をしていました。 |
が、まだ肝心のゴジラの砂像には ちっとも取り掛かっていない様子。 「新宿クリエーターズ・フェスタ」。 母は去年、このフェスタの現代アートを すべて見て回っていました。今年もか??? |
これは故郷に帰った生徒さんが送ってくれた 美しき長崎五島列島の写真。 胸がキュンとしてしまうようなふる里のない私にとって “帰郷”はとってもロマンチックに思えます。 懐かしの商店街で 初恋の人と偶然すれ違っちゃったりするんでしょ!! (超妄想♡) |
かわいい蟹さんの写真も送ってくれました。 これをしばし見て、 蟹の素揚げが食べたいと思った私は やっぱりしがない都会育ち...... かな。 |
![]() |
今晩は赤パプリカとピーマンのオイル漬けを作りました。 酷暑のせいか最近お野菜が高いのね...... |
今日は子供のクラスがお盆休みでした。
子供たち、8月ともなるとみーんなおじーちゃんやおばーちゃんの待つ田舎に行ってしまいます。
大人の生徒さん達の中にもふる里に帰る人が。
その一方でこのお盆休みに東京に来て、私のクラスを受けよう、という方もいたりして、私の回りでは人が出たり入ったりのお盆です。
一方、私はというと、ほぼいつも通りに東京をウロウロ♪
観光客でごった返す新宿駅の南口を歩きながら、なんちゃって観光客気分を味わいました。
今年も“ふる里”や“故郷”、“田舎”とは無縁の夏です。。。。
その昔、父の田舎の新潟県北蒲原郡黒川村に行った時、親戚の人たちが話す方言が英語以上に分からずとても困ってしまって、しかもクールなサングラスをかけて出歩いたせいか、地元の子供たちに遠巻きにされてしまいました。
以来、私は踊りの方が忙しくなってしまって“田舎”からすっかり遠退いたまま。
子供時代に“田舎進出”をしくじるとダメですね......