実家にあった母のCDを無断で拝借。 『やる気がでるワルツの調べ』だって。 母はこれを聴いて何のやる気を出していたのか?? |
実家→稽古場→教え先。ふぅ、、、、
今日は母を巡る色々な事が進展しました。
術後のリハビリが良好で近々、隣接するリハビリ専門病院への引っ越すことが決定。さらにスパルタ?なリハビリをします。
市役所の方による母の介護認定の面接の日も決定。
大怪我をしたとは言え、痴呆の気配もなくやる気満々の人間なので認定されたとしても恐らく「要介護」ではなくて「要支援」程度。でも、これを機会に認定して頂くことにしました。
実家は神奈川の“カントリー” 近所の川に白鷺がいます。 |
家の各所に手すりをつける工事は、たまたま現在、実家の外装工事で来てもらっている大工さんにお願いできることに。
大工さんにとても親切だと言うケアマネ(介護のケアマネージャーのこと)も紹介して頂き、とりあえずここまであれやこれやが、それなりにトントンと調子良く進んでいます。
これからもこんな調子で進展していくことを祈るばかり。
しっかし、今日、近所に買い物に行くのに使った母の自転車は怖かった、、、
慣れないママチャリ、しかもサドルは低いし、タイヤはペコペコ。
とんだババチャリ。
人工股関節になった母はもうこのババチャリには乗らないでしょう。
大昔だったらそのまま寝たきりになる所、現代は人工関節を入れて再び歩けるんですから、自分の2本の足でゆっくりと歩いて、その幸せを噛みしめて頂きたいというのが、私の願いです。