2019/10/25

ベンキョー終了😺

これから年末にかけては
駅で倒れている泥酔者が多い季節。
どうか皆さんは飲み過ぎませんように。
私が意識確認とか
気道確保とかしなくちゃいけなくなるので……

バレエを始めよう!と思い立っていきなりポアントクラスを受講しちゃダメです。
なのに私は街中にあるAEDに一度も触ったことがないくせにいきなり救急員になるベンキョーをしようと3日間の集中講座に行ってしまいました…😓
つまりいきなりポアントクラスに行っちゃったも同然。私以外の皆さんはあったり前に一度はAEDに触ったことがある方々で……😖
もちろん救急員の勉強の前に救急法の基礎講習もあったのでこんな私が受講することに問題はなかったのですが。。。
でも、ひとまず最終日の今日は筆記と実技テストをすべて終えてホッ。
不器用ゆえに三角巾を使った実技は規定時間ギリギリで冷や汗、、、💦
でも、想定された現場での救急実技と発表?はとてもいい評価を頂いて嬉しかったです。
クリスマス前にはいい結果が届くと思います、と言われたので何とか合格💮はできているはず。🙄


救急員のリーダーとして周りにいる人たちにどういう指示出しをするか、どの怪我人を最優先するか、といった現場での実技では修羅場での即決即断の能力が問われて、物凄くエネルギーを使いました。
でも、そんな時に思い出したのが発表会の全体リハーサル。🎶
もちろんキレイなお衣装を着ての発表会練習の総仕上げ、怪我人が大勢いるような現場とは大違いですが、焦ってヒッチャカメッチャカになりそうな状況の中、いかに決められた時間の中でみんなをスムーズに動かして、何を最優先に、やるべきことをどこまでやり切れるか。
実はそんな経験が今日の実際の現場を想定しての救急実技に役立ちました。

と同時に、合同リハーサル時には子供の生徒のママたち、オトナの生徒さん達、お手伝いしてくれる人たちが私が指示出しをするよりも前に自分たちであれこれやってくれているからこそ、数十人が集まって一斉に動くリハーサルが円滑に進んでいるんだと痛感。
改めてその有り難さが身にしみました。😭

音楽なしの6時間強×3日間のベンキョー、私にとっては稽古よりも大変でした。
でも、救急法以外にも色々な事が勉強になったので頑張って良かったです。☺️

バレエの先生としてピンクタイツを使った捻挫した足首の固定法もちゃんとベンキョー。✌️
でも、やっぱり怪我はしちゃダメです。
アンシェヌマンが難しいからって意識を失ってもいけません。😵
ふぅ〜、今宵もストレッチ。
慣れないベンキョー疲れを取って明日からまたいつもの生活に戻ります。🎶🤗🎶

バレリーナ愛用のストレッチバンドは止血や身体の固定に役立つ、
とか考えてしまう今宵。😅