![]() |
オペ前の気合い入れに ビール代わり?の炭酸水をグビッ♪ |
執刀ドクターは膝を負傷したオリンピック選手をその後、メダリストにしてきたスポーツ界では有名な“膝内視鏡のゴールデンコンビ”のおふたり。
腰から下だけの「脊髄麻酔」を頑張った後はドクターの実況解説付きで一緒に膝の中の様子をモニターで見ながらオペをしました。
予想はしていましたが、実際に中を見てみたら右の外側半月板の一部が孔雀の羽先のようにボロボロになっていてとうてい縫合できる状態ではありませんでした。
と思ったらポカリ味のミニブリックパックがふたつ。 今日はこれだけ...... 麻酔をするオペ日は朝昼晩、徹底的にご飯禁止。 人生最悪の強制断食の日。不覚にも2度目...... |
ゴールデンDr.の困難を極める膝の中での靭帯や半月の神技ソーイングスキルは発揮されないまま、、、、
極小電気メスと極小掃除機で“お掃除”はものの20分ほどで終わりました。
そして昨日の楽しかった車椅子教習も無駄に終わりました。
明日から歩きます。
明後日には退院します♪
しばらくは15分おきのアイシングをしながらのヨロヨロ生活ですが。。。。
![]() |
昼にオペが終わって夕方にようやく水だけOKになりました。 麻酔で仮死状態だった下半身の神経も無事にカムバック。 ふぅ〜、お腹空いた........ |
10年以上前に左膝の半月板部分切除のオペをした時は右足が一緒に下半身麻酔に付き合って、今度はその右足の半月板切除オペで左足が一緒に麻酔に付き合いました。
私の左右の足は生まれてこの方、お隣さん同士で生きてきているとても仲の良い間柄。
私はそんな足とこれまで以上に上手にお付き合いしていく方法を模索しなければいけません。
今回私がオペを受けるに当たって、皆様には大変なご迷惑をおかけし、本当に申し訳ございません。
ピンシャンするまでもうしばらく時間をください。