![]() |
自宅のwifiは超高速。 それに比べてルーターはさぞかし遅いだろう、 と覚悟していましたが、YouTubeも滞りなく見られて 問題ありませんでした。 |
入院中もベッドの机で通話以外の仕事ができるので、入院中は“缶詰状態”でガッチリとデスクワーク、そしてPCフル活用で各方面との連絡、そして勉強をしようとやる気満々。
はっきり言ってそれくらいしか入院=監禁中の楽しみはありません......
オペ後は“改築”した膝の中の状態を安定させるために動かせませんから。。。
その準備としてwifiルーターを入手しました。
青いガチャピンが宣伝しているWiMAX。
これで仕事も勉強も存分にできます♪
![]() |
退院後、私が新宿村スタジオの金曜オープンクラスに復帰したら 早速、新しいIC対応のカードリーダーを使っての カード払いを再開いたします。 (代講中はカード払いができませんのでご注意ください) |
と思ったら、オープンクラスの生徒さん達のお稽古代の支払いに使っているスクエアの新しいカードリーダーも届きました。
ICカードにも対応可能な新しいカードリーダー。
これまでのリーダーよりもひと回り大きくなったかと思ったら、なんと充電が必要なリーダーになっていました。
これまでは充電など必要なく、ただプチッとiPhoneのイヤフォンの穴に差すだけで使えたんですけどねぇ.....
![]() |
【今日の晩ご飯】チキンの味噌焼き&ししとう、しその葉。 小松菜、大根おろし、しめじのポン酢あえ、 赤味噌の味噌汁、麦入りご飯。 (たいして動いていないのにお腹はちゃんと空く......) |
当たり前と言えば当たり前なのですが、今の所、文明がえらく進歩しても、人間はコンセントからはなかなか解放されないんですね。
入院に関する説明を受けた際に
「ベッドサイドにコンセントはありますけれどタコ足配線は止めてくださいね」と言われて、そんな事するわけないじゃんッと思いましたが、自分が病室で仕事をすることを考えると、“タコ足配線”分からなくもありません。
wifiルーター充電中。 私の“充電”はコンセントいらず♪ |