前回の来日の際には観られず、その後ずっと気になっていたオーストラリアバレエ団の十八番。
音楽はお馴染みチャイコフスキーの「白鳥」ですが、プティパ振付の「白鳥の湖」とはほとんど違う、現代を舞台にしたグレアム・マーフィーの振付作品。
ダイアナ妃がモデルになっているということですが、簡単に言うと「“白”もいいけど“黒”もいい♥」という男を巡ってふたりのオンナが美しくも愛憎の修羅場を演じ、人間関係ドロドロに・・・
「白鳥の湖」というよりも“人間のあらわな感情が渦巻く湖”でした。
とは言っても、すべてが古典とまったく違うのではなくて、白鳥の踊りの中にはプティパの振りのエッセンスが随所に残されていて、やはりプティパがいたからこそ、現代版の新しい「白鳥の湖」が生まれるのだと思いました。
.jpg)
観終わった後は、即、銀座へ移動。
来週からは発表会のリハーサルに集中しなければいけないので、所用は今週中に済まさないと・・・・
マリオン前の交差点で信号待ちをしている間に、まるで観光客の様に頭上のFUJIYAのネオンをパチリ!
不二家レストランに行きたいけれども、時間がなひぃ。。。
お腹空いたよ〜ん。
お銀座で用事が済んだ後は、空きっ腹のまま築地へ。
モスクのようなステキな建物!と思ったら、ライトアップされた築地本願寺でした。→
生徒たちが怪我しませんようにという願いを込めて一枚パチリ。
さらにあたりを見回したら、さすが築地!
魅力的なお寿司屋さんがいっぱい!!!
お腹空いたよぉーーーーーん。。。。パオォ〜ン(泣)
お寿司屋さんの暖簾にダイブ!したい所でしたが、来週からは発表会リハを控えた“先生な私”にそんな悠長な暇はなく、ヨダレを垂らしながら地下鉄の駅へ。
ただいま〜。
ついさっき、パティシエ様製作の餃子をドドぉ〜んと食べて生き返りました。
ふぅ。。。。(現在、太鼓腹)
明日はオージービーフの予定。
オーストラリアバレエ団の皆さん、相当ハードな振りをガッツリ踊っていらっしゃいましたから。
食うべし、踊るべし、生きるべし♪