今日は稽古場に行ったら、挨拶代わりに
♪あなたにもぉ、チェルシーあげたぁい(外国人イントネーションの日本語読み)
と声を掛けられ、それからいい年をしたダンサー連中が盛り上がる盛り上がる。
(ごめんなさい、以下、今日も年齢制限のある懐かしネタです)
♪チョッコレート、チョッコレート、チョコレイトは明治!
♪きのこの山ぁ〜は食べ盛り
♪クェ、クェ、クェ、クェ、チョコボぉ〜ル
(この「クェ」は「=食え」なのか否かで議論沸騰)
これは少し“近年のネタ”ですが、ギンビスでもえらく盛り上がりました。
♪食べっ子の島を見つけたよ、ママが教えてくれたから、英語だって分かるんだ、
ギンビス、食べっ子動物!
(この歌の変拍子ぶりがたまりません。基本的には3/4拍子でできた歌をコマーシャルの尺に無理矢理はめ込むために変拍子化したんじゃないかという説浮上)
懐かしいネタで盛り上がりながら稽古前のストレッチをしていたら極めつけのネタが!
♪スタイリー、スタイリー、スタイリー、スタイリー、ワタシニ電話シテクダサイ!
コレは古い!私でギリギリの懐かしネタです。
ヤングな方々はぜ〜んぜん分からないと思いますので、こちらをご覧ください。
「ぶら下がり健康器」以前にこんなにすごいモノが存在したんですよ〜。
ハッキリ言ってウエストのくびれどころか、ヘルニアになるであろうアメリカ生まれの恐ろしい健康器具です。
そんなこんなで今日は稽古前に涙が出るほど笑ったのでかなりエネルギーを消費してしまいましたが、ガッツリ稽古して帰って来ました。
【今夜のおやつ】
生徒さんから頂いた中国お菓子第3弾。
「大連特産」と書かれた謎のお菓子。
ロブスターの様な絵が描いてあるので、どんなお味かとドキドキしましたが、食べてみたら、フツーの中がサクサクした飴でした。
フツーに美味しくてちょっとガッカリ。
エビの味は・・・しないです。
さて、今晩も明日のためにストレッチ。
♪スタイリー、スタイリー、っと。