![]() |
さんざん迷った挙句、Eagle Creekの ソフトキャリーにしました。 |
稽古場間の移動に少しの電車代が必要なくらい。
あとは少々のおやつとコーヒー代で十分事足ります。
そんな清貧エキスパートの私が珍しく万という買い物をしました。
(いい歳して万単位の買い物をすることがほとんどありません.....)
買ったのは“遠征バッグ”=旅行バッグです。
実はこれまで私は自分の旅行バッグ(トランク)なるものを持っていませんでした。
海外に行く度に人様から拝借して事足りてきました。
ここ数年は義理の母さまの某デパートの外商さんから購入したというソフトタイプのトランクをお借りして、地下鉄に乗ってマンハッタンへ。
![]() |
【今日の晩ご飯】 鶏のから揚げ、ししとう&茄子の素揚げ、 昨日のエノキの味噌汁の残りに納豆をドボン♪ あとはご飯でおしまい。 |
マンハッタンは舗装路とはいえ日本に比べたらとんでもなく凸凹......
トランクの角が削れてしまって中からワイヤーが出てきて、帰る頃には引っ張って歩く度に火花が散りそうな有様でした.......
そんなこんなでいい加減に自分で買うことにしました。
決して高級品ではありませんが世界1周旅行をするような人たちが選ぶメーカーのカバンをチョイス。
![]() |
こちらは同じEagle Creekの バッグ内整理に便利はミニポーチ3種。 アウトドア系メーカーのミニポーチは 薄手なのに丈夫な生地で非常に軽くできているので 稽古着の整理ポーチに最適です。 |
新宿に住んでいながら羽田や成田に行くのでさえ、リムジンバスも何たらエキスプレスも利用せずに最安値のフツーの電車で快適に移動する私。。。^^;
海の向こうにたどり着いてからも同様。
JFケネディ空港からマンハッタンまではいつも地下鉄で約700円の最安値ルート。
次回はヒースロー空港からロンドンのアパートまでもこれまたフツー地下鉄に乗って約500円で移動する予定。(安ッ!)
そんなこんなでこの晩秋に(11月中旬)10日間ほどロンドンに行かせて頂きます。m(_ _)m
ロンドンのアパートから稽古場までは街中にたくさんある公共の貸自転車(短時間なら無料)を利用して移動する予定。
もちろんいつもと同じくラグジュアリーなホテルとは無縁の自炊生活です。
浮いたお金でガッチリ勉強して、パブで美味しいビールの一杯も飲めれば文句なし。
日本にはない空気の中で、これまで触れたことのない新しい感覚、感性に出会えたらと思っての遠出です。
私が留守にする間は代講、休講等、皆さんのレッスンスケジュールに変更が出ること、どうかお許し下さい。m(_ _)m
【ロンドンSubwayに猫駅が出現!】
【ロンドンSubwayに猫駅が出現!】