今朝はお神輿♬で目が覚めました。 いい加減に起きろと 神様にシャンシャン♪叱られました.....^^; |
バレエは好き勝手にカラダを動かしているだけではダメで、決まり事がたくさんあって、その決まり事がなかなかうまくいかないもんだから先生からあれこれ言われて、それをちゃんとやらなくっちゃいけないし、しかも順番も間違わないようにしなくっちゃいけないし、、、、
結果、カラダ以上に脳味噌がフル稼働。
場合によってはショートして機能停止になってしまったりします............
一番使わなければいけないのは〈カラダ〉でも〈頭=脳味噌〉でもなくて、〈感覚〉。
私はそう思っています。
![]() |
ビール飲みには嬉しい頂き物の缶つま! うずら卵のスモークってチーズみたい。 美味しかった。 |
そこに行き着くために毎度毎度、同じようなことの反復練習に明け暮れることになるんですね。
今日のオトナのクラスでは「頭、使わない宣言!」をして稽古に臨んだ生徒さんがいました。
頭を使い過ぎて、少々スランプ、行き詰まりモード.......
考える前にぴょんぴょんくるくるする子供とは違って、オトナは大真面目に頭であれこれ考えて、頭では理解したのにそれをカラダに落とし込むことが出来なくて悶々。。。。とするわけです。
「頭使う暇があったら、音楽を聴いてね〜♪」とはじまった今日の稽古、「頭、使わない宣言!」をした生徒さんの踊りはガチガチした“動き”ではなくて、“踊り”でした。
『頭、使わない宣言』いいかもしれません。
![]() |
【今日の晩ご飯】麦入りポトフのようなもの。 カラダを動かしても、頭を動かしても、 同じくらいにお腹が減ります。 |
どうやって食べようか考え中の 手の平サイズのかわいいミニカボチャ。 こういう事を考えるのは大好きです。 |
![]() |
【今日の参考資料】ロダンの「考える人」。 結構踊れそうな筋肉の持ち主なのに すっかり考え込んじゃって、惜しいですね。 |
人間のカラダは頭を使って考えると動きが止まるよ
うにできているんだそうです。
私の鍼&トレーナーの先生がおっしゃっていました。
確かに、「えぇーっと」って考えるとき人は停止します。決して踊りだしたりなんかしないわけで。。。。
バレエを踊るに当たって、頭を上手に使うのって、カラダを使うのと同じ位、難しいですね〜。
〈踊る脳味噌〉???
〈踊れる脳味噌〉があればいいのかな???
考えだしたらキリがないので、
私も『頭、使わない宣言』!
〈感覚〉の整理整頓=ストレッチをしてから寝ます。
あっ!大切な事を忘れていました。
〈感覚〉に加えてもうひとつ大切なのが〈想像力〉♪
できれば〈ユーモア〉も!(⌒▽⌒)