ついでに麦藁帽子も買いました。 恐らくひと夏ももたないであろうお値段199円! |
子供のための夏の特別クラスで使う小道具を買いに行くためです。
探していたのはお花。
百均でも買えるような造花ですが、子供が手に取る物なので、材質や色合いを吟味した結果、IKEAのガーベラの造花を使うことにしました。
1本100円のはずがセールになっていて70円。安ッ♪
値段のわりに色が鮮やかでキレイ。
同じ色の花を揃えた方が子供たちの間でのもめ事が回避できて無難ですが、あえて色とりどりの花を揃えました。
![]() |
【今日の晩ご飯】鯵のマリネ、 冬瓜と鶏ももの味噌煮(三つ葉付き) サラダ、ご飯に唐辛子味噌 |
インプロとは、インプロヴィゼーション=inprovisation。即興のことです。
これからダンサーになろうと思ったら、バレエのスキルがあることと同様に、当たり前にインプロができないと踊りのジャンルが何であれ通用しないと言われています。
バレエさえできればいいという時代はとっくのとうに終わっているんですね。
(もう寝る?)毎晩、当然の顔をして枕元にくる熊太郎。 人の枕に顎乗せないで欲しい...... |
恋に仕事に、そして家庭でも???
インプロを踊ると、自分の踊りの幅とかスタイルとか、自分自身がよく分かります。
ちょっと怖いような気もしますが、私はそれが好きです。
思わぬ自分が飛び出してくるのも楽しい。
インプロの源流は湧き出るイマジネーションでしょうか。
つまり踊る人間、枯渇しちゃダメだということですね♪