![]() |
【今日の朝ごはん】バナナ&ヨーグルト、カフェオレ、 チョコ入りショートブレッド |
待てども待てども先生が来ない.......
みんなしてちょっとイライラしていた時に、「時間が無駄だから自分たちで稽古しよう!」と音楽をかけてアンシェヌマンを出してくれるダンサーが。
さすがProfessional Class。
朝稽古をして近くの劇場に仕事に行くダンサーもいますからね、状況がどうであれ、稽古はやらないとマズいわけです。
![]() |
よく生徒さんに海外の稽古場はどんな感じか と尋ねられますが、こんな感じです。 つまりは日本よりも汚い.....です。 |
8£のレッスンフィーがアポロジャイズで5£にディスカウントになりました。
なんだか中途半端な稽古に終わったので、もうひとつバレエの稽古を受けて、その後、コンテ。
さすがにお腹が空いてクラクラしました。
ニューヨークの稽古場でも地下鉄が止まって先生が大遅刻ということはよくありました。
それに比べて、日本の先生と電車の時間の正確なこと!
でも、もし私が何らかの理由で稽古場に大遅刻した時には、生徒の皆さんには仲良く自主練していて欲しいです。
今日のロンドンの稽古場のように♪
![]() |
【今日のランチ】温かいチキン&野菜スープと カレー味のチキン入りラップ。 |
→この写真にある赤のお花はポピー。
11月はイギリスで多くの犠牲者が出た第1次世界対戦が終わった月なので、テレビのニュースキャスターを始め、イギリスの皆さんは戦争の犠牲者に思いを寄せて、この赤いポピーの花のブローチを胸につけています。
稽古場の受付のおにーさんがよそ者の私もひとつくれました。
イギリスの方々は多くを語らずして胸にお花一つで毎年、歴史の犠牲者を偲んでいるんですね。
![]() |
一度アパートに戻って洗濯。 夜は再びCovent Gardenに行って Royal BalletのWayne Mcgregor作品集を 観ました。 これぞまさにバレエコンテ@London♪ |
![]() |
Royal Opera House、キレイ〜! そうそう、今朝は地下鉄のエレベーターで ロイヤルの小林ひかるさんと一緒でした。 |
![]() |
今日は休憩時間にアイスを食べました。 疲れたカラダに染み渡る 上品なストロベリーアイス。 |
この秋冬シーズンの案内小冊子の表紙には プリンシパルのRyoichii Hirano。 |
![]() |
【今日の晩ご飯】カリフラワーとケール入りクスクス、 フムスにビネガー入りオリーブオイル、 サバの燻製、白身魚のフライ、ゆで玉子。 味に飽きたら日本から持参した醤油orポン酢をかければ たいがいの物は美味しく食べられます。 |
![]() |
スカイプを利用して日本の愛猫とお話。 私の声を聴いてカメラに向かって 睨みをきかせる熊太郎。 ロンドンにいながらにしてスカイプ経由で 日本の仕事ができちゃいます。 |
![]() |
稽古場近くのスーパーで買った猫ご飯。 私がいなくなってすっかり食欲が落ちてしまったという 老猫たちにお土産。ちゃんと食べて欲しいのですが..... ちょっと心配。。。。 |
【今日のバレエ映像】今日観たマクレガ作品『Chroma』。
私が大好きなAlvin Aileyのダンサーも加わっての
ロイヤル・バレエダンサーたちが踊るめっちゃコンテ作品。