特別クラスに参加してくださった生徒さん達に London土産。 恐らく現地でしか入手できないであろう Royal Balletのキラキラカード、 現地のお教室のバレエ発表会のステキな案内チラシ (ゲストに平野亮一さんのお名前が!) M&Sのチョコレート&キャンディー。 |
参加してくださった皆様、お疲れ様でした。
ありがとうございました。m(_ _)m
皆さん、頑張り屋ですね。
痛かったら途中でポアントを脱いでお稽古をしてもいいんですよ〜とアナウンスしているのですが、誰一人として脱ぐことなくレッスンの最後まで踊る踊る。(^^)
ロンドンのスタジオの一般の方々のポアントクラスでは、「アウチっ....」と顔をしかめて、センター前に皆さん次々とポアントを脱ぎ捨てていきましたからね......^^;
まずは2時間近くポアントを履き続けてお稽古ができる状態になることが、ポアント上達へのはじめの一歩、大切な一歩ですね。
本当に今日は(も)皆さんよく頑張りました!
我らが日本人は本当に我慢強くて頑張り屋な方が多いですね。
イギリスの主要なバレエ・カンパニーで多くの日本人ダンサーが活躍しているのも頷けます。
![]() |
稽古の後に生徒さん達に混じってピザランチ? だったような気がしますがビールも飲みました。 札幌からも生徒さんが来てくださって いつも以上に賑やかでした。 |
ロンドンになんぞ行っていたもんだから、今日のニの酉、本祭がラストチャ〜ンス!
まずは去年買った小ぶりの熊手(こんな熊手です)をお納めしてから次なる熊手を物色。
物凄い人混みでクラ〜.......(@@)
でも、なんとしてでも縁起物の熊手をゲットせねばと使命感に燃え、さんざん見て回って、気に入った熊手を買うことができました♪
私の頑張りが足りずウン万とする大きな熊手を買うことはできませんでしたが、店のおじさんが「Dance Alive Ballet」の教室名を入れてくれて、しかも三本締めまで威勢よくやってくれて、熊手を手にした私は大勢の人の前でスマ〜イル。
想定外のことだったのでちょっと恥ずかしくなってしまいました。^^;
商売繁盛ももちろん有難ことですが、願うは皆さんの無病息災♪
もちろん私も♪ 頑張りまっせ。\(^o^)/
![]() |
奥でおじさんがDance Alive Balletって書いてくれています。 その他、大入り袋や稲穂など縁起物を見ばよくトッピングしてくれました。 |
![]() |
コレです。 去年は2000円のプチ熊手でしたが、今年はお陰さまで8000円にレベルアップ♪ 大きさはもちろん、見た目もだいぶ豪華になりました。 お店のおじちゃん「ダンス・アライブ・バレットさん!」と威勢よくいってくれましたが、 バレエだって.......^^; 横にいるのは熊手に熊の手パンチを食らわす熊太郎。 実は去年も熊太郎は熊手の稲穂を噛み噛みして、その後、祟りにあい具合が悪くなりました。 凝りない奴........(詳細はこちら) |