2010/11/24

「Passer」と「Passé」

今日はふたつの「パッセ」のお勉強。

ひとつ目はフランス料理の言葉、パッセ=「Passer」。
これはシノワという円錐状の濾し器を使ってフォン(fond=ソースのベースになるだし汁)や煮汁などを濾し分ける作業のことを言います。
とか、知ったかぶりをしていますが、実はコレ、フランス料理を勉強されている生徒さんから教わった言葉です。




我が家の場合「Passer」はこんな具合。→

プリンを作る際にパッセ〜。
シノワとか言うシャレた物がないので茶こしを使用。

これでプリンがなめらかぁ〜になるのです。





そして、もうひとつの「パッセ」もフランス語。
こちらは皆さんご存知、バレエ用語のパッセ=「Passé」。
料理用語のパッセとはスペルがちょっと違うんですね。



From 5th ---
Lift the front leg through fully pointed cou-de-pied devent, sliding it up the supporting leg until the toe touches just be-neath the knee (retiré devant) 

こちらのPasséに関しては語るべき事がまだまだありますが、長くなるので続きはレッスンで。



「Passer=パッセ」は美味しい料理のために欠かせないこと。
「Passé=パッセ」は美しい踊りに欠かせないもの。

今晩は身近にあるふたつのフランス語についてでした〜。

今日は脳味噌がお疲れモードから抜け切らないまま一日が終わりました。
稽古ではグラン・アレグロで思いっきり順番を間違え、帰りに寄ったスーパーマーケットで牛肉を買ったつもりが、帰って見てみたら鹿児島県産黒豚でした。。。。
ふぅ。。。。