今日からいよいよ本格的な春の到来。🌸 枝振りが悪くて 近所の花屋さんで安価(300円❗️)で 売られていた 桃の花と一緒に日向ぼっこ。😸 |
御年19才の長寿猫が日課にしている日向ぼっこ。 (雛祭り🎎の菱餅付き) 元気に長生きするためには 必要なことなんでしょうね。見習うべし。 |
今日からいよいよ本格的な春の到来。🌸 枝振りが悪くて 近所の花屋さんで安価(300円❗️)で 売られていた 桃の花と一緒に日向ぼっこ。😸 |
御年19才の長寿猫が日課にしている日向ぼっこ。 (雛祭り🎎の菱餅付き) 元気に長生きするためには 必要なことなんでしょうね。見習うべし。 |
いよいよ春、到来。😸 手袋なしで快適に自転車移動。🚲🎶 途中の高速道路下で日向ぼっこ中の 猫を発見。👀 |
いかにも野良猫。 ジロリとこちらを一瞥。 街の猫は人通りの少ない 絶好の日向ぼっこ場所をよく知っています。 |
ドヤ顔で近寄ってくる凄みがカッコいい。😻キュン 「何見とるんじゃー💢」と怒られてしまったのでさっさと退散。💨💦 引き続きのコロナに世界中がガッカリの戦争……😮💨 いいニュースがないこの頃ですが、 それでも時は巡り春🌸は誰のもとにも等しく訪れます。 最後に今日の本題。 Dance Alive Ballet では現在この夏(7/18)の発表会参加者を募集中です。 近々稽古にお越し皆さまにはすでに詳細お知らせしておりますが、 まだご存じなく、発表会にご興味のある方は 私までご一報ください。 参加に当たっての詳細事項、知らせいたします。 日頃のお稽古から一歩踏み出して〈新たな踊る自分〉を発見したい! そんなチャレンジャー、お待ちしております。 舞台を目指しての充実のバレエライフ、保証いたします。🩰✨ |
頂き物のイタリア🇮🇹の伝統菓子、 パネットーネ。 起き抜けにモーニングコーヒー☕️ともに 頂きま〜す。😋 直径12センチの巨大カップケーキ。 イタリア産小麦粉にオレンジピール🍊 |
しかーし、ビックリ⁉️ 総カロリーは何と1,000㌔カロリー超え。 でも、美味しい❣️ アルデンテな炭水化物大国イタリア🇮🇹 庶民的お菓子もとんでもない。🙀 美味しいイタリア🇮🇹危険過ぎます。 |
思いのほか寒かった冬を乗り越え もうすぐ20回目の春を迎えようとしている ミケ婆さま。 季節の変わり目だからでしょうか、 朝は食欲イマイチ、夜はそこそこ食べました。 |
そんなミケのために買っシニアミルク、 少々飲んだものの口に合わなかったのか その後、知らんぷり…😩 |
ぼちぼち春🌸と同時に 夏の発表会に向けての仕事もスタート。 足元を固めるべく バレエシューズとポアントを ちゃっかりセール価格で買い足しました。✌️ |
こちらはいつもお世話になっている 鍼の先生の所いるわんこ、トイプードルの ステキなお靴。 寒い冬はこれを履いてお散歩。 サイズは5センチほど。 可愛すぎる❣️😻 |
渋谷本店の営業は2/27(日)までです。 |
チャコットがなくなると私が渋谷の街に行くことは ほとんどなくなるでしょう。 変わっての代官山店は3/12にオープン。 詳細はこちら。 代官山店は目黒の稽古場へと向かう道中にあるので 私にとっては便利です。 |
いつかは一家でオーストラリア🇦🇺🐨に 帰ってしまうんだとは思うけど、 日本で好きになったバレエが オーストラリアでも通用する様に 一緒に頑張ろうと思います。 |
雨が上がって春の気配。😽🌸
本日も目白のお稽古に来て下さった皆さま、ありがとうございました。
いよいよ発表会に向けてのもろもろの準備作業が始まりました。すでに私の中での全体のコンセプトは見えてきました。(まだ内緒🤫)去年とは違います。
生徒さんたちにどんな曲で踊ってもらおうかと、あらゆるバレエの曲、クラシック音楽、その他のジャンルの曲を聴きまくっています。が、寄り道が多く、今日は猫とうさぎの演奏を聴き比べたりしていたらもう寝る時間になってしまいました……😅🎶
【今日の音楽①〜猫とネズミ編😼🐭〜】
【今日の音楽②〜うさぎとねずみ編🐰🐭〜】
捨てられないデメルの木箱。 ポアント用の裁縫道具入れなどにして 使っています。 |
いよいよ夏の発表会に向けて、様々な調整作業がスタート。 今年も非力な脳味噌フル稼働の日々が始まりました。 明日はこのザッハトルテ⤴️に生クリームを添えてさらにカロリーアップ⤴️ まだ舞台へ向けてのリハーサルはなんら始まっていませんが、 それ以前に私の脳みそ内での妄想力のほどが問われます。 とても燃費が悪い体質ゆえ、食べないと倒れてしまう……🤪💫 |
ついこの間、年が明けたかと思ったら早いものでもう2月末。今年もDance Alive Ballet でお稽古をしてくださっている生徒さんたちに夏の発表会参加のアナウンスをする時期になりました。😊
今日はポアントも履き始めたジュニアクラスの生徒さんたちにアナウンス。バレエ女子たちはいよいよきたかっ❗️という面持ちで今日もいい緊張感の中、お稽古をして帰っていきました。
幼稚園から小学低学年の生徒さんたちは発表会と聞いた途端に「衣装は何色?」と始まるのですが、さすがポアントで踊る大変さ、しんどさを知った女の子たちは違います。黙して語らず、私の話にウンウンと頷いて帰っていきました。
その覚悟と想いを胸に舞台で存分に踊って欲しいです。😊
【今日のバレエ映像】英国ロイヤル団の和製プリンシパル、金子扶生さん。これまでにないゴージャスなアジアンですべてが美しいのですが、特にそのアームスが素晴らしい❣️😻目の保養に、お手本に、「白鳥」の公開リハの様子、必見です。👀✨
今年の夏に行われる 「バレエの饗宴」のチラシを見て ビックリ⁉️ |
今日はミケ婆さん、獣医さんのもとへ。 歯周病、歯肉炎を心配しての診察でしたが、 治療が必要なほど悪くはなかったので ひとまず口腔環境を維持するための サプリメントをお土産に帰ってきました。 |
今日はいつものコンテンポラリーの稽古の後に区の施設で3回目のコロナワクチンの注射。2nd shotから6ヶ月にして早々に打ちました。
モデルナ→モデルナ、そして今回はファイザー。2度目のモデルナで39度近くの熱発。🥵今回のファイザーは打ってから8時間が経過しても少々の腕の痛み程度。。
再び高熱が出てもめげないように、ビタミンゼリーにポカリ、アイスにプリン🍮🍦あれこれ買い込んだのに…熱が出る気配なし。。。😐
なのにもうアイスに続けてプリンも食べてしまって…😋明日のバレエの稽古は食べた分、いつも以上にしっかりとやらないと。😅
猫の永久歯は大小合わせて30本あるそうですが、 19才のミケは犬歯1本を含む計4本しかありません。🙀 でも、食欲旺盛。 朝晩、ふやかしたドライフードと高齢猫用のパウチご飯の ダブル盛り🍚をペロリと平らげています。 美味しくご飯を食べられることが生きる幸せです。😸 me too. |
私のことが大好きでも お稽古後半で集中力が切れてしまうのよね…🤔 私の愛が足りないのかな❓🙄 |
時代の流れでしょうか、最近のお子さんは「お互い好きだったら女同士でも、男同士でも結婚していいんだよ」と親御さんから教わっているそうです。
その影響もあってか、私は踊る幼稚園女児から「センセイとケッコンしたい💕」言われてビックリ。😳しかも今日はお手紙を頂きドキドキ……ケッコンという文字こそありませんでしたが、覚えたてのひらがなで愛の直球メッセージ。💌💨
生徒さんに大好きと言われるのはとても嬉しいことです。でも、いずれは私を超えて、私のことなんかより、バレエことの方が大好きなお嬢さんになって欲しいというのがバレエを教えている私の本音です。
そんな踊る小さな女の子の素直な気持ちを糧に今年も発表会の準備を始めています。今週末より生徒の皆さんにアナウンスいたします。😽🎶
皆さま、今日は雪になるかも❄️🙄の天気☔️の中、お稽古に来てくださってありがとうございました。お疲れ様です。😊
私は子供の頃からどうにも振り覚えの悪い人間だったせいか、いまだに踊りを見ると、目で見た踊りを振りとして分解して自分の身体に入れ込む脳内作業、というか身体作業スイッチが入って、様々なジャンルの踊りを観るのが好きでも、どうしてもぼんやりと観ることが出来ずに結果、少々疲れます。。。
大好きで時々見るのにどうにも自分でやってみることが出来なくて結果、イラついて疲れてしまうのが大好きな〈東京ゲゲゲイ〉。そのセンスも踊りも凄くて大好き。いつか生で観たいと思いつついまだ叶っていません。
せめてゲゲゲイの〈東京ガガガール〉の「体操第一」くらいはできるようになりたい、と思ってもこれがスーパー美しすぎて難しい。この毒のある生真面目さが大好き❣️
自分のバレエの稽古をしていても時々、「恥骨をニュートラルのポジションに」というくだりを思い出して、秘かに己の骨盤底筋や体幹を意識したりしています。
鉄板の身体コントロール力と独特のユーモアあふれる〈体操〉、何の参考になるか分かりませんが、皆さんも是非ご覧ください。😁⤵️
オレンジピール🍊チョコ🍫と フランス製🇫🇷シャンパンで 祝初老㊗️🍾 |
ご飯を作りながら、洗い物をしながらチラ見している北京オリンピック。ロシア女子のスケーティングのレベルの高さ、凄まじい。🇷🇺⛸👀❗️
ちょっと前までは「ノーミス」であることが良しとされた時期もありましたが、今やアイススケートに限らず、ノーミスのそのまた先を行かないとメダル🏅には到底手が届かない世界になって来ていますね。
たとえ失敗する恐れがあったとしても世界は羽生選手が4回転半にチャレンジすることを望んでいます。「ノーミス」のそのまた先に人の夢があって、人はそれに挑戦したいと思うし、見たいとも思う。
バレエだってお客さんは「ノーミス」が観たくて劇場に来るわけじゃない。ノーミス云々を超えたそのまた先の踊りが観たくてチケットを買って劇場に足を運びます。
今年も全世界的なコロナ禍にあって、スイスローザンヌで若きダンサーたちが踊りました。🩰
明日は大雪❓との予報で自分の稽古が休講😢になってしまったので、ここのところ忙しくてちっとも見られなかったローザンヌ国際バレエコンクール2022をたっぷり見ようと思います。👀✨
2位に輝いた日本人、田中月乃さんはジゼルでスッテンと転んでも笑顔で踊り切っての2位。ミスをしないことがすべてではない。全身全霊、やり切った先に未来は開ける😸ブラボー❗️
![]() |
目黒での生徒さんたちのお稽古を終えた後、 もうひと仕事あったので、 生徒さんのおばあちゃまが作ってくれた 黒糖蒸しケーキでエネルギーチャージ。🔌✨ ご馳走様でした。😽 |
![]() |
夜は夜で再び頂き物のケーキを堪能。 バレンタインデーを前に華やかの濃厚チョコケーキ。 明日も食べた分すべてを使い切ります。😸✌️ |
【今日の晩ご飯】 トンカツ🐖、味付け卵にサラダ🥗🥚 玄米ご飯に玉子汁、厚揚げの煮物。 よく食べ、良く寝て、来週も頑張ります。💪 |
トウシューズ=ポアントの中で 足はどーなってるの?🤔 とバレエの経験がない方から よく聞かれます。 |
こうなっています。⤴️ 「えぇ〜、絶対に有り得ない…」 という反応が大抵ですが、 こうやって冷静に見てみると 確かに有り得ないような気もします。 |
去年の夏、東京オリンピックが行われた 国立競技場脇の外苑西通りも私の移動ルート。 あのオリンピックが幻だったのでは? と思ってしまうほど、今の競技場の周りは 人の気配なく閑散としています…… そんな今日は北京で冬季五輪が開幕。 さすがチャン・イーモウ監督の演出、 シンプルにして美しい構成。 日本選手団入場の際の音楽は チャイコの『くるみ』でした。🎶 |
年が明けてから、様々な仕事でさらにバタバタと忙しくなったのに加えて、予想はしていましたがO株の爆発的な流行で感染者数が急増⤴️😵
べダルを漕いで片道30分ほどだったらすべて自転車移動にすることに徹底したら、結果、ほぼ毎日、自転車移動になりました。🚲
新宿、四谷、千駄ヶ谷に青山、渋谷、恵比寿、広尾に目黒そして目白も。
ツールドフランスでも目指しているのかというほどの訳のわからない気合いで毎日自転車を漕いで気分はすっかりマイヨジョンヌ。
これが足腰にもかなり良くて結構楽しい。しかも浮いた電車代でビール🍺が買える❣️ ✨🚴♂️💦🎶
バレエシューズ、ポアントの他に 私はウォームアップブーツも BLOCH社製を愛用しています。 今年の冬も稽古場は換気していて 足元が冷えますからね。 (新ラインナップのブーツ、ちょっと 足首の丈が短くなったような?🙄) |