![]() |
鳩居堂の文具セットを頂きました。 麻実の「麻」の字のプチ判子がステキ♪ |
簡単に言うと、レオタードからパンツがはみ出ているのはご法度ということを教えたんです。
レオタードの下の下着としてTバックをつける人もいれば、バレエショップで売っている専用の下着をつける人もいます。
パンツを履かずにじかにタイツを履いてレオタードを着ちゃう人もいます。
タイツを履いてからレオタードの場合もあれば、レオタードの上からタイツの履く人もいて、色々です。
が、いずれにせよ『はみパン』はNG。
![]() |
どうしても太郎にいさんと一緒に寝たい...... |
3才や4才児のピンクのかわいいレオタードからパンツがはみ出ているのは目をつぶっていますが、小学生のレディーになったら「はみパン」は禁止。
そういうバレエのお行儀を教えるのも私の仕事のひとつなんですね。
ちょっと話がそれますが、バレエの場合、「はみパン」はもちろんですが、「はみ尻」もNG。
(最近このブログでも書いた『二の尻』のことです)
![]() |
.............熊太郎。 |
そう思って頑張って稽古をすると、お尻の下側が筋肉痛になってやがて、『二の尻』はどこぞへと消えてなくなるはず。
締めるべき所、使うべき所をキュッキュッと。でも踊る心はおおらかに♪
ちなみに大人の女性の『はみパン』は言語道断です。