目白の稽古場近くの和菓子屋さんで 注文していた3寸の鏡餅をピックアップ♪ 葉付きミカンがいっぱいの おめでたい感じに仕上げてみました。 |
年の瀬の大掃除?を切り上げ駆けつけて下さった皆さん、ありがとうございました。\(^o^)/
バーとセンタのレッスンをいつもより少し駆け足でやって「チャイコもちょこっと」やる予定が、実際の所は「ちょこっと」では済まずに.......
※「チャイコ」とはチャイコフスキー・パ・ド・ドゥの女性ヴァリエーションのことです。
踊りだしたら一気に最後まで突っ走る約1分の軽快なヴァリエーションですからね、途中でカットするというのも何だし、年をまたいで続きを来年やるというのも何だし。
ということで一気に最後までやってしまいました。
年末にして私は完璧に嘘つき。(^_^;)
頂き物の自家製お餅を眺めながら 仕事納めの瓶ビール。ヤッホー\(^o^)/ 自家製お餅の袋の中に防腐剤代わりの ワサビが入っていました。 目黒のおか〜さ〜ん、ご馳走様です! |
終わってみたら、私も息が切れていて生徒さんたちは更衣室でグッタリしながら「ぜんぜんちょこっとなんかじゃな〜い」と文句タラタラ。
でもね、踊っているみなさんはいつにも増して踊りながらニコニコ。ゼイゼイしながらも楽しそう。(*^_^*)
私が調子に乗ってしまうのに十分足りるイイ顔をしていましたよ。
ふぅ〜、今年も明日で終わりです。
バレエがなくたって、バレエを踊らなくたって、人間は生きていかれます。
現に世の中にはそういう人はいっぱいいるわけで。
でも、社会で働きはながらバレエを続けているオトナの生徒さんの中には「バレエがなかったら今年は乗り切れなかった」という方が結構いらっしゃいます。
ホント、バレエがあって良かったですね。
今年も、そして来年もバレエが皆さんの毎日の支えだったり、潤いだったりするように、私はこれからもみなさんのBallet Lifeの一端を担っていかれればと思います。
この1年、Dance Alive Balletのお稽古に来てくださった皆さま、
本当に有難うございました。m(_ _)m
私にも、バレエを続けてくださる皆さんがいたからこそ乗り切れたこと、たくさんあります。
さて、来年は1/3からシャキッとバシッと始動いたします!詳しくはこちら♬
美味しいものをた〜んと食べて、消化促進のために腹筋&ストレッチ。
ガッチリ体力をつけて皆様いらっしゃいませ〜(^o^)
今日は嘘つきでごめんなさい。m(_ _)m♪
![]() |
【今日の晩ご飯】中途半端な飲み屋みたいなメニュー。 おでんもどきとごぼう入り茶飯。 水菜のサラダに納豆。 冬大根、旨い。(๑´ڡ`๑) |
【今日のバレエ映像】
生徒さんたちに人気の「チャイコ」はエネルギッシュなバランシン「チャイコ」ではなく、
コジョカルのキュートな「チャイコ」でした。
私はコジョカルのチャイコだったら、ローザンヌコンクールの時の15歳のコジョカルの「チャイコ」が好きです。
上の「チャイコ」よりも私が好きなのがサーベル片手に「ダルタニアン」を踊るコジョカル。
可愛すぎ。(*´∀`*)