![]() |
香りのいいフレッシュバジル添えの 贅沢自家製ピザ♬ |
セルフメンテの達人になって何とかして鍼代を節約できないものかと10年に渡って努力しているのですが、どーしても自分の力量の及ばない、というか手の届かない所に疲れが蓄積されてきます。
小さな疲労でもそれを抱えたまま頑張ってしまうと、小さかったはずの疲労が大きくなってしまうので、余り手間のかからない小さな疲労のうちに鍼の先生の所に“消去”しに行きます。
ここの所、3足の新しいポアントを下ろして片っ端から履き慣らしつつ、稽古やリハをしていたせいか,
いつもより四頭筋やハムに疲労は溜まって、ストレッチしても何だか硬い.....
そんな今日の私に鍼の先生がしてくれたのが、ツボに刺した鍼に微弱の電流を流す〈鍼✕電流〉の治療。
頂き物の台湾土産。 漢方のど飴と小籠包のマスキングテープ(かわいい!) 小籠包、食べたーーーーい。 |
普通は10〜15分電流を流す所を7分ほどでおしまい。
10年間に渡って私の身体を診てきた先生の見立てはとても的確で、鍼かえし(=電流かえし?)が起きることなく、刺激量はベスト。
帰宅する頃には四頭筋とハムストリングがすっかりほにゃほにゃになりました。
生まれて初めてやってみた鍼✕電流。
いい感じ♪
もう少し年をとって思考能力が減退したら脳みそにもビビッと電流を流してもらおうと思います。