2015/04/02

答えは身体の中に

熊太郎の眠たいボケボケ顔。
「答えは自分の身体の中にある」
今日の稽古で言われた事。
これだけやってきたんだから、身体が覚えていることがあるはず。
それを信じて踊らなくてどーする。
自分の身体、まずもって自分が信用、信頼してあげないと、これまでの汗した時間は一体何だったのか?ということになります。
つまりは、自分を信用できるような稽古を常日頃していないとお話にならないわけです。
クソ真面目に稽古をして当たり前。
でも、馬鹿みたいに稽古だけをしてもダメ。
じゃー、どーすればいいのぉーーーーー


っていうそこを考えるのも稽古かな、とか考えながら快適に自転車をこいで帰ってきました。

気温が20度前後になると身体が快適です。
この春はここぞとばかりに楽しく己の身体にペシペシと鞭打って、生きながらえようという作戦です。
使っただけ使えるようになるのが人間の身体。
でも、稽古の仕方同様、その使い方の質が大いに問われます。
ひとまずこの春は痛む箇所が皆無で幸せ。
この調子で本番も快適に飛ばして無事に終えたいです。


いなだ、早くくれよ、
と少々不機嫌な顔の太郎さん。
【今日の晩ご飯】いなだのカルパッチョ、揚げ出し豆腐、
麦入りご飯とお揚げの味噌汁