第1回のバレエフェスが開催されたのが1976年で、その後3年毎に開催されているということなので、第2回は1979年でしょうか。
このポスター、私の新宿の家に置いてあるのですが、部屋を少々リフォームすることになり、貴重品ゆえ、実家で大切に保管することにしました。
今日は明日、実家に行くのをいいことに、あれこれ実家に保管するものをまとめる作業で汗かきました。
実家はすっかり私の物置です。。。。
新宿は今の私に必要な物だけを置いておくことにしました。
私の場合、ホテル程度の余計な物のない自宅で十分です。
しかし、第2回バレエフェス、スゴイですね。
“夢のプリマ達による世紀の祭典”という通り、今に続く近代バレエの礎を築いた名ダンサーの名前がズラリ。
実際にこの舞台は観に行っていませんが、この頃私はすでに〈バレエな子供〉。
当時、憧れた外国のバレエダンサーたちの名前を眺めているだけで、ため息が出てしまいます。
中でも私が一番好きだったのが、パリオペのノエラ・ポントワさん。
つい最近、パリオペの教師も引退なさったとか。
今でも大好きです。
ノエラ・ポントワさんの踊るライモンダが私のベストです。
皆さんも是非見て!
本当に神々しくて美しいから!
笑顔がステキなポントワ(下の真ん中) |
毛量多い踊るライオン丸、ドン様! |