伊勢海老せんべい、ビールに合うぅ〜!
そして、私の大好きな羊羹!
ごちそうさまでした。
食べられないものがひとつ。
実はこれが、素晴らしい〈お守り〉でした。
伊勢市の猿田彦神社の中にある芸事の神様、天宇受売命(あめのうずめのみこと)が祀られている佐瑠女神社のお守り。
お守りについていた『うまくなる』シールは 楽器等に貼るとご利益があるとのこと。 私の場合、楽器とは己の身体でしょうか? |
神話によると、天宇受売命(あめのうずめのみこと)というのは、天照大御神が天岩屋の中に引きこもってしまって、世の中が暗く荒れた時に、岩戸の前で踊った方。
その踊りに他の神々が嬉々として賑やかになったもんだから、その様子を不思議に思った天照大御神が岩戸を開けて外に出てきて、世の中が平和になった、という平和の立役者。
ザックリ言うと、天宇受売命の踊りは世の中に平和をもたらすほど素晴らしかったというわけです。
そんな天宇受売命(あめのうずめのみこと)を祀っている佐瑠神社は芸能パワースポットとして知られているんですね〜。へぇーーーー。
そんな神社の素敵なお守り、ありがとうございます。心強いです。
なんでも天宇受売命(あめのうずめのみこと)というのは美女の代表で、元気でおおらかな女性の鏡とされているんだそうです。
あらゆることから自立し、誇りを持って自ら生きようとする人にとって極めて大切な神様だとか。
美女、元気、おおらか、自立、誇り。
はい、明日も頑張ります♪
【追伸】昨日のブログでGWの特別レッスンについて書いたら、早速、お申し込みがありました。
クイックなレスポンスありがとうございます。
引き続き、先客万来、お待ちしております♪