鍼の先生の所で買ったバンデージ。 アイシングの際の氷嚢固定に使います。 |
いよいよ冬ですね。
今年はじめてダウンを着て出かけました。
風邪が流行っていますからね、油断大敵。
心身フル稼働の週末を乗り越え、ヨイコラショとベッドから這い出ることから始まる一週間。
まずは鍼の先生の所へいきます。
鍼であれこれ調整。
びびびぃーーーときて、ひょえぇぇーー。
体のあちこちの回線状態をクリアにしました。
【差し入れ】万世の鉄板焼きのタレと “お年玉”キットカット(早いね) |
寒いの疲れたのと言いながらも、夜のオトナのバレエクラスで生徒さん達と一緒になって、股裏(ハムストリング)をしっかり使ってDemi Plieぇ〜とやっといると、あっという間に汗がジワッ。
ちょっと疲れた体に温かい血が巡って、すっかり元気になって帰って来ました。
寒い冬に楽しく汗をかけるのは幸せなことです。
しかもバレエはきれいな音楽も流れているし、ちょっと頑張ればボディーラインもすっきり美しくなるし、いい事ばかり。
なかなかないですよ、こんなステキな趣味は。
(でも踊るとなると相当難しいけれど、、、)
寒い夜は食べたらすぐ寝ちゃう。 |
私は今年の冬も寝込むような風邪は引かないでしょう。
結構、自信があります。
なぜなら、毎晩、平熱38度以上の愛猫に温めて頂きながらぐっすり寝ているからです。
湯たんぽならぬ、〈猫たんぽ〉。
お湯を沸かす必要もなく、電気も使わずエコです。
地球に優しく、私にも優しい〈猫たんぽ〉、
もう手放せません。