早起きをして撮った一枚。 |
と言っても、残念ながら、私の家でではないです。
長島先生のお宅の、バルコニーかな?
実はこの朝顔の種は、今年の6月に生徒さんから頂いたものです。
たくさんの種を頂いたので、教え先の目黒学園の生徒さん達や、バレエ以外のコーラスや絵画などをやっているおばさま方にも気前良く差し上げました。
生まれたばかりの朝顔。 |
1日に10センチ! |
芽が出たよ〜、つぼみがついたよ〜、とその都度、成長の様子を私に教えてくれました。
なんでもビックリする程、元気がいい朝顔で、つるが1日に10㎝のスピードで自由奔放に伸びていって、遂には手に負えなくなったとか。
実は、この朝顔の種、私も自分の家のベランダで育てるつもりでした。
が、この夏の始めに母が大怪我をして入院する騒ぎがあったため、それどころではなくなり、〈手に負えない朝顔〉を育てる楽しみは来年に持ち越しとなりました。
この種、来年までお預け。 |
来年、実家の庭に撒いてみようと思います。
実家だったら、どんなに勝手気ままに成長した所でゼーンゼン問題なし。
庭にある柿の老木に巻き付いて、存分に花を咲かせることができるでしょう。
実家は、私が育った場所なので、〈手に負えない朝顔〉でも、少々の水をやり、あとは放置しておいてくれるんじゃないか、と思う訳です。