![]() |
もと野良猫で老猫ゆえの歯周病の影響で くしゃみと鼻水がよく出る「俺太郎」。🤧 猫ベッドに隣にいるSNOOPYにも 鼻水が飛んでいて……洗わなくっちゃ、、、 隣で寝ている私にもよく鼻水が飛んできます。😣 |
2024/05/31
踊る異星人🩰👽🎶
2024/05/30
散髪してスッキリ💈✨
2024/05/29
お見舞いに感謝🥒😃🥬🥔
![]() |
人間、怪我しても生きてさえいれば治る。 そう信じて、何度も治して進んできました。 そんな懲りない私に嬉しいお見舞いの品。ご近所で採れたお野菜色々。 ありがとうございます。😭 お陰様で膝の状態は予想以上に快方に向かっていて 教えていて思わず跳んでしまいそうになります。 が、今週いっぱいは用心、用心。 アンデスジャガイモ=レッドムーンとも言われる赤いジャガイモ。 何にして食べるか考え中。🤔 |
2024/05/28
2024/05/27
2024/05/26
2024/05/25
2024/05/24
今日は電車移動🚃
![]() |
人工関節もある今、 天然の関節でどこまでいかれるか 挑戦中。💪💦 |
2024/05/23
OMGーーー😱
![]() |
【今日の晩ご飯】 ご飯🍚は食べる気がしなくてもトリの唐揚げとサラダ🥗、 茄子の素揚げと舞茸。納豆入りの味噌汁を食べました。 気が滅入っても食べて冷静に治療の事を考えないと。😣 |
なぜかと言うと、ちょっとしたことでガクッと膝折れの状態になってヒヤッとしたからです……😰
私の膝折れは高齢者によくある大腿四頭筋の筋力低下が原因ではなくて、半月板の一部が既になく、その影響で靭帯にプレッシャーがかって伸びてしまっているのが原因、、、
膝の中でちぎれた半月板の除去オペをした時にドクターから「もう一生分はジャンプしちゃったんだからね」と言われたのに、リハビリの甲斐あって膝の調子が快調になったのをいいことに、その後、約10年、グランジャンプまでしっかりと飛んで稽古してきました。つまり私は来世の分まで既に飛んじゃっているわけです。
今回のガクッと膝の関節がズレるという事態は、決して予想外のことではなくて、あってもおかしくはない事。自分でもよくわかっています。でも実際にそうなってみると脂汗が出ます。😱💦
今日は予定していた仕事をひとつキャンセルさせて頂いて、即、病院に行きました。
膝の関節包の中の水を抜いて出血の有無をチェック。幸い出血はなく、靭帯がブチっと断裂したわけではないことが確認できましたが、MRI撮影をして、今の膝の中様子をチェックすることに。今後、同じような事態にならないように対策をしないと……
そんなこんなで、今宵はどんぶり飯を食べる気になれず……😿
自分のこれまでの無茶を痛感しつつ、それでも何とかしようとあがく夜です。。。
2024/05/22
Donkey on pointe 🫏🩰🎶
![]() |
ポアントで踊るロバさん❣️ この黒いポアントはロバの蹄。 これはバレエ『真夏の夜の夢』に登場するロバさん。 踊るのは男性のダンサーです。 海の向こうロンドンのロイヤルバレエ団の6月の公演は 『真夏の夜の夢』なんですねー。 |
![]() |
高田茜さんが妖精タイターニアを演じるとこんな感じ。 東洋人ならではの年齢不詳のお顔が 西洋人の中でちょっと不思議な雰囲気を醸し出してステキです。 |
【今日のバレエ映像🫏🎶】
2024/05/21
2024/05/20
梅雨の気配……🐸☔️
![]() |
稽古場の近くでキレイな紫陽花を発見❗️ 今年初めて目にする紫陽花です。 |
![]() |
春を満喫する間もなく 初夏の暑さになりましたが、 そう言えば梅雨はこれから。 自転車移動を諦め電車に揺られる日も 多くなる予感。ジメジメ☔️は嫌ですが ムシムシ💦は身体が動かしやすく 私は大嫌いではありません。 程よい湿気で筋肉柔らかく。🤸♀️🎶 |
2024/05/19
2024/05/18
成長する足……🩰💦
![]() |
【今日の頂き物オヤツ】代官山にあるAM STRAM GRAMのクッキー。美味しい😻 ここのお店のタルトやアイスクリームも気になる。🥧🍨👀 今度、お店に寄り道してみようと思います。 今日は日暮どきに代官山のチャコット本店へ。🚲🎶 ジュニアの生徒さんのポアントフィッティングに同席しました。 同じ種類のポアントだった足が大きくなった分、サイズアップをすればそれでいいかと言うと 場合によってはそうではなく、、、 ひとつサイズUPして、足幅はひとつ細いものになりました。 普段のスニーカーだったら縦寸が合っていれば問題ありませんが、 ポアントの場合、足のサイズに加えてワイズはもちろん、カカトの深さだったり、 ボックスの形だったり、数あるポアントの中から自分の足にピッタリな物を 買うのはなかなか大変ですね。💦 ましてや成長期は足の形も変わっていくし。。。 なので、今日はシューフィッターさんにアドバイスして頂きながら 発表会で使うポアントを購入。 本当に成長する子供の足って難しい……私も同席して勉強させて頂きました。🩰👀 ちなみに、オトナだからって足が成長しないわけではありません。 お稽古の成果あって、足の筋肉がついてきたら 硬めのシャンクの方が良いかもしれないし、足の幅や厚みにも変化があるはず。 バレエの世界、幾つになっても成長の可能性有り、ですッ❗️ |
![]() |
BLOCH製のポアント各種を売っているチャコットさんに 是非、BLOCH製の太ゴムも売って欲しいと、ちゃっかりお願いして帰ってきました。 私はいつもゴムだけミルバで買っているので………😅 入荷してくれるといいな。 |
2024/05/17
2024/05/16
飽きてきたササミ……😔
2024/05/15
黒の謎…🙄❓
![]() |
幼稚園からバレエを始めて小学校時代をバレエと共に全うし、 この春から中学生となった生徒さん。 今年の発表会は始めてソロで踊ります。もちろんポアントで。✨🩰💦 彼女が着ているのは黒のレペット製のレオタード。 とても肌触りがいいそうで、お気に入りの様子。 |
![]() |
こちらも中学生になった生徒さん。 彼女も黒のレオタードに黒スカート。 |
2024/05/14
(続)一緒に踊る楽しさ🐥🐥🐥
![]() |
昨日はオトナ生徒さんたちが踊るリハーサル風景でしたが、 今日は最年少チームの様子。👀✨ 小学低学に混じって小さな幼稚園児が果敢に踊っています。 |
![]() |
とは言っても、小学生と幼稚園児では決定的な体力差があって当然。🐣💦 途中で座り込んでしまうことも。 それでも音楽が鳴ると必死に上級生の後を踊りながら追いかけていきます。 途中で疲れてしまうこと、集中力が切れてしまうことは決して叱らず、 今日のお稽古を頑張ったことを褒めて帰します。 急いては事を仕損じる。 育つのをじっと待つのが私の仕事。😸 |
2024/05/13
一緒に踊る楽しさ💃💃🎶
![]() |
これは昨日の発表会リハーサルの様子。 生徒さんそれぞれソロで踊る踊りの練習に全力投球の真っ最中ですが、 メインで踊る生徒さんのまわりでコールドとして踊る曲の振付も始まりました。 |
![]() |
ソロでの自分の踊りは自身との格闘で時には孤独になることも…… そんな中、みんなで踊る踊りで 一番大切な〈踊る楽しさ💃✨〉を再認識。 息を合わせて、なーんて言う必要もなく、自然と息が揃っていてブラボー👏 バレエを踊る者同士、苦楽を共にしているからこそですね。😸 |
2024/05/12
2024/05/11
2024/05/10
プロテイン要注意💪🥛😝
2024/05/09
上手に死んだフリ🐈💤
2024/05/08
もう1曲🎶
昨日の話の続き。☺️🎶
踊りに関する音楽を聴き過ぎてクラクラ😵💫した時に最近、よく聴いているのが坂本龍一さんが東北の若手音楽家たちと奏でる『いま時が傾いて』⤵️
ガンの化学療法の予定を蹴って、大きな地震を乗り越え生きる東北ユースオーケストラとの音楽に身を投じた音楽家の気持ちってどんなものだろうか……
あともう少し生きるために必要だったには治療ではなくて若者たちと奏でる音楽だったのかな。🙄🎶
2024/05/07
やっと全曲決定🎶✨
さんざん迷った末に今年の発表会のオープニングとフィナーレの曲が決まりました。(ホッ、😌)
今年は雰囲気だけで選んだのではなくて、これまで以上に訳あって(=意味あって)セレクトした曲で踊ります。
何でこの曲にしたのか、踊る生徒さんたちに私がきちんと説明できないことには一生懸命に踊ることもできませんからね、まずは音楽を聴いてもらって、話をして、それから一気に振付をしようと思います。
そんなこんなでここ1ヶ月以上はあれこれ音楽を聴きまくって毎日、悩んでクラクラぁ〜🎶😵💫🎶でも、これが楽しい。疲れないと言ったら嘘ですが、でも楽しい。あとは踊って楽しければパーフェクト。
【今日の音楽🎶】これはオープニングの曲でもフィナーレの曲でもありません。踊りの曲で脳内が煮詰まってしまった時、〈脳内リセット〉のためによく聴いている好きな曲。
ジブリアニメの作曲家として知られる久石譲さんの『Viola Saga』。私にとっては心落ち着きつつやる気が湧いてくる1曲。
私はミニマルミュージックの作曲家としての久石譲さんが好きです。映画音楽も素晴らしいけど。
2024/05/06
いつもの月曜日。🦶💦
![]() |
稽古後は電車に乗って2週に一度の鍼の先生の所へ。 治療ベッド上で死んだマグロ状態で横になります。 もう動けません………😆💦 私が横になりながら眺める空模様はこんな感じ。 残念ながら今日は富士山🗻は見えませんでした。 ゴールデンウィーク最終日の今日も 私にとってはいつもの月曜日、いつも通りヘロヘロ。。。🤪🌀 でも、今日も新たな発見があったことに満足。☺️ |
2024/05/05
2024/05/04
新国『ラ・バヤデール』
![]() |
今日は自分の稽古をした後、 よそのお教室のプチ発表会を観て、 さらに夜は新国立劇場に 『ラ・バヤデール』を観に行きました。 (バレエ超大盛りDay🩰🍚🍚🍚🩰) |
![]() |
今宵の配役はこちら。⤴️ (写真を拡大してご覧ください) 私は小野絢子さんのバヤデールを 拝見するのが第一の目的。 何を踊っても素晴らしいバレリーナですが、 他のプリンシパルにはない 彼女ならではの雰囲気、 丁寧な踊り方は 子供時代に習っていた日本舞踊の影響も あるのかな、と思いました。 |
2024/05/03
泳ぐように踊れたら🎏🎶
![]() |
近所にある芸能花伝舎。 Dance Alive Ballet のリハーサルでも時々お世話になる 新宿区の旧淀橋小学校を改装して作られたダンサーや役者が稽古をしている場所です。 今日は所用あってフラリと立ち寄ったら 今は駐車場になっている校庭だった場所に大きな鯉のぼりが❗️ |
![]() |
都心ではなかなか見ることのできないジャンボな鯉のぼり。👀✨ 新宿の高層ビル群に見下ろされながらも 風にたなびくその姿は壮観です。 |
2024/05/02
食べる、食べる🍚😋🌿
![]() |
忙しい昼間は大久保のイスラム街で買った レトルトのカレーでご飯。🍛 つい先日も中村屋のルーで作ったカレ食べましたが、 イマイチだったので口直しに本場のカレー。 玉子焼きと固豆腐でタンパク質を追加。 |
![]() |
固豆腐を入れた豆のスープには 頂き物の生タイム。 甘みも感じる優しい香りの香草に ホッとします。 |
![]() |
残った生タイムはじゃこと炒めて自家製ふりかけにしました。 タイムとじゃこ、合う‼️ 夜は爽やかにご飯をモリモリ食べました。🍚😋🍚 生タイムを手に入れた時は皆さんも是非、じゃこと合わせてのふりかけを。 作り方はこちら。いたって簡単です。 食べて、動く💪 オヤツを食べている暇はない今日この頃です。。。😿 |
2024/05/01
93歳のナウいバッグ😂
![]() |
今日はオババ(=実母)の誕生日🎂🎊 人生百年時代を突き進んで、ついに御年93歳‼️ 第二次世界大戦も疎開も、終戦はもちろんその後の昭和の東京オリンピック、 月面着陸、加速する高度成長、オイルショック、 学生運動に三島由紀夫の切腹……… 最近にわかに流行っている〈昭和レトロ〉のすべてを生きてきた人間です。 誕生日プレゼントに贈ったのは、お若い皆さんが持っている Ball & Chain の猫の刺繍のバッグ。 ヤングな皆さんが持っている物をあげると、オババは出先でこのバッグをきっかけに お若い皆さんとお喋りができて楽しいひと時を過ごせます。 なので、私は毎年ナウい(キャー🙈死語…😝)物をあげるようにしています。 老人を適度に老人扱いしないことが愛。🙄🩷 |
![]() |
チャコット代官山本店では 現在、Ball & Chainのバッグが勢揃い。 チャコットとのコラボ商品以外の ネット販売で早々に売り切れになる商品も 売られています。 |
![]() |
伊勢丹よりも品数豊富。👀✨ オババへの贈り物を買うはずが 結局は自分のも買ってしまいました。 このバッグ、汚れたら洗濯機でガンガン洗っても 刺繍がほつれてしまうことはないそうです。 さすが日本製、ブラボー。👍 |