バレエとは全然関係のない今朝のラブラブ写真。 寝ている私に添い寝する太郎♡♡♡ (トーゼン、私の寝顔は割愛して撮影されました) |
今日は8/18(日)の夏の特別オープンクラス『お扇子片手にスペインを踊ろう!』について。
このクラスは大好評だった、今年のゴールデンウィークに開催した『お扇子片手にドンキを踊ろう!』に続く、“お扇子バレエ”第2弾。
バレエは手に小道具持って踊る踊りがあります。
その代表がお扇子。
『ドン・キホーテ』の主役キトリがお扇子を手にして元気に踊る姿はバレエをやっている皆さんならきっとよくご存知のはず。
ドンキの舞台はスペインのバルセロナ。
バレエの他の作品に登場するスペインの踊りにも、同じく女性がお扇子を手に踊るものがあります。
チャイコフスキー作曲『白鳥の湖』第3幕のスペインの踊りと、同じくチャイコフスキー『くるみ割り人形』第2幕チョコレートの踊り(=スペインの踊り)。
今回の8/18の特別レッスンでは「くるみ」のスペインの踊りをお扇子片手に踊ります。
(「くるみ」のスペインは扇子を持たないで踊るバージョンもあります)
音楽はカスタネットなども加わったスペインならではのエキゾティックなリズム、ボレロが特徴の楽しい曲。
管楽器の主旋律もエキゾティック。
最後の方はテンポが軽快に盛り上がって華やかに結ばれる踊っていてとても楽しい1曲です。
こちらの映像をご覧になると音楽と雰囲気だけは分かると思います。
特別レッスンの中ではもっとシンプルな振りをやりますので、どうぞご心配なく。
スペインのお扇子は衣装に合わせて 赤、黒、場合によっては白を使用します。 (追って問屋さんに問い合わせの上、 お扇子在庫情報をブログに書きます) |
お得な早割申込み、受付中!
8/11のレッスンと合わせて受講される方は更に得!
お扇子の販売も超格安にて受付中!
なお、お扇子がご入り用の方はお早めにお申込みください。
レッスン直前のお盆休みになってしまうと問屋さんが休みに入ってしまう恐れがありますので。
前回のキトリでお扇子を購入された方は、My扇子片手是非ご参加ください。
その他、詳細はホームページを御覧ください。千客万来!皆様のお越しをお待ちしております!