私が持ち歩いているポアント養生グッズ。 これだけ持っていますが今はほとんど何も貼らず。 素足にポアントで快適にやっています。 |
ここまではきっと出来るだろうな、と予想していたことが出来てホッ。
ここはきっとシンドいだろうな、と思っていたことも予想通り上手くいきませんでした。
でも、ほぼ想定通り。
ポアント許可を出して正解でした。
これはポアントグッズではありませんが、 季節を問わずホッカイロと冷感シップも常備。 |
出来ないことにこそ、次へ進む方向性が見い出せるわけですから、出来ないことがあっていいんです。
はじめの第一歩はまずまず。
どんな感じなんでしょう?
初めてポアントを履いて立ってみた時の気分って?
実は、私はあまりにも幼い頃にポアント履き始めてしまったため、どんな風に感動したのかまったく記憶にありません。
感動したのかすら全然覚えていません。
ポアントにすご〜く憧れていたという記憶も希薄で、、、
ただひとつ覚えているのは、毎回、毎回、つま先の痛みに耐えながら稽古をして、家に帰ってきてお風呂に入ると足指の皮がむけた箇所が染みて湯船につかりながら半べそをかいていました。
今日からポアントを履き始めた生徒さんは、初めてゆえ、足指を保護するテープ等をほとんど持っていませんでした。
これからポアントを履いて稽古をしながら、どんな風に足指を養生したら痛くないか、研究していかないといけません。
経験値から徐々に見出されていく自分なりの快適なポアントの履き方。
研究と実験(=実践)を積み重ねながら色々なことを発見していってください。
ポアントデビュー、おめでとうございました!
なにはともあれ、はじめの一歩、ちゃんと前に進めているから大丈夫。
来週もがんばってください。