義理の母さまのドル札を1ドル92円で購入。 |
前髪がビロぉーんと伸びちゃったので。
お世話になっている美容院は、舞台の時に髪を作って頂いたカリスマ美容師さんの紹介で行き始めた青山の美容院。
世の中に顔の割れたゲーノー人用?のプライベートルームもある美容院。
そーんなオッシャレーな店で私はいつもシャンプーもせずにものの数分で前髪の散髪。
お代は1000円。
オヤジの散髪価格でスッキリ♪
早々と頂いたヴァレンタインのお返しお茶セット♪ アメリカで軽飛行機の免許取得を目指す ナイスなおじさまから頂きました。うふふ。 |
おそらく向こうでの稽古代に相当するであろう242ドル。(もちろん、手数料なし)
今回は鬼が笑おうと、円安が進まないうちにある程度の現金を用意しておいたほうが無難かな。
カード払いが便利ですが、NYに行く頃はえらい円安が進んでいる恐れもあるので、稽古代や食料品代はキャッシュにする予定。
トランクもお借りすることにしました。
私のはもう古く容量がないわりに重い。。。
かと言って買うのも高いし。。。
私の旅は二極化しています。
お金を使う旅と、ケチケチ節約の旅の両極端。
お金を使う方の旅は「仕事」の旅。お金の出所はクライアント。
今より世の中の景気が良かった頃、ヨーロッパ3カ国をおよそ20日間、男ふたりと私とでいった仕事で50万の雑費を持たされ、そのほとんどを飲み食いで(遊んではいません)きれいスッキリ使い切って帰国しました。
クライアントには呆れられましたが、怒られませんでした。
今よりはるかに景気が良かったんですね。
あんな景気のいい時代は私の生きているうちにはもう来ないかも知れませんねぇ。
あの頃は、散髪ではなくて、シャンプーにカット&パーマで万と払っていました。
今の私の散髪代は犬のトリミング代よりはるかに安いですぅ。
でも、美容師さんの腕がいいから大満足♪