小さなタッパーには漬け物が入っていたそうです。↑ |
私はいつも通り稽古場で肉体労働の毎日でしたが、我が家のパテェシエはまたまた愛車ハーレーにまたがりひとっ走りお風呂に浸かりに草津温泉に行って来た様子。
帰ったら、おぎのやの「峠の釜飯」がありました。
ヤッター!大喜びで開けてガッカリ。
空でした。。。
湯の花って、妙に心落ち着く 二ポンのオバちゃん的匂い。 |
「ご飯の上に椎茸と栗とうずらの玉子と竹の子、あと杏子も乗ってた」
ひとしきりの説明を聞いて、私は空想するしかありませんでした。
この釜飯のお釜で1合のお米が炊けるそうで、
「家で釜飯を作るのには釜がもうひとついるから、また食べに行って釜を持って帰ってくる、オレの作る釜飯の方が絶対上手い」んだと。
今宵は『峠の釜飯』の妄想を味わいながら、湯の花を入れたお風呂に浸かり、自家製・草津温泉を満喫。
自家製・釜飯、いつかなぁ?