最新モデルではないのでイチ・キュッ・パッ。 |
お米は鍋か圧力釜で炊きます。
湯沸かしポットも持っていません。
ヤカンで事足りています。
食器洗い器もないし、パン焼き器もホットプレートも持っていません。
そんな私に欠かせない電化製品がビデオです。作品を作る作業の過程で絶対に必要な消耗品。3年に1台は買い替えています。
ほこりっぽい稽古場で使い、移動中にビデオチェック、使い方が荒いのか3年くらいで使い倒す“消耗品”です。
最近はiPhoneのカメラで十分事足りる様になったのですが、自分が出られないリハーサルを人に撮っておいてもらうのに携帯を渡す訳にもいかず、やはりビデオカメラが必要。
という事で、新しいのを買わざるを得ませんでした。
先日、発表されたiPad miniをリハーサル時のビデオカメラ代わりにしようか、さんざん悩みましたが、やはり餅は餅屋ということで、ビデオカメラを買いました。
何年もつかなぁ?
【今宵の幸せ】
久しぶりに我が家のパティシエがカステラを作ってくれました。
実は、賞味期限がギリギリになった玉子を無理に料理で消費することなく知らんぷりしてそのままに。
そうすると‥‥
「あっ、もう食べなきゃダメじゃん」
ということになり、一気に6個もの玉子を消費するためにはカステラを作るしかない、ということになるんです。(カステラはたくさんの玉子を使います。砂糖も)
オホホ、思惑通り。
明日は3カ所の稽古場を移動、でっきるかな?