そんな事すら分かっていない私ですが、今日はそのハロウィンを少々楽しみました。
31日前の週末だからでしょうか?
昼間の麻布商店街には仮装した子供達の姿が。
そして、稽古場から出て来た夕暮れ時には仮装したオトナ達(場所柄、外国人が多いですね)。
麻布商店街の子供のちゃんちゃんこが店頭に並ぶ昔ながらの洋品店の店先にもハロウィンの提灯。
ハロウィン。お菓子がもらえるアメリカのお祭りのようなイメージですが、実はヨーロッパの歴とした行事で、ケルト人の文化がルーツだとか。
クリスマスもそうですが、ハロウィンも何だかお菓子屋の商戦に乗せられているよーな気がします。
お尻フリフリ♪していました。 |
先日は、最寄り駅近くのコンビで「白デブ男爵」が出迎えてくれたという話を書きましたが、今日は白いモジモジちゃんがお目目パッチリ、改札口を出た私を出迎えてくれました。
これも、ハロウィン?
一生懸命、アホなことをやる人っていいですね。
アホなことをやっている自分に酔っている感もありますが、プッとバカにしながら笑える気軽さがいいです。
どんな事であれ、一生懸命は人の心を掴みます。
アホなことほど、一生懸命、真剣にやらないと見てもらえませんね。
白きモジモジちゃん、お尻プリプリ、プリティーでした。