来月の踊る身体づくりレッスン 『からだの時間』にはこれを持参いたします。 |
な、な、なーんと、バレエを教える私に本日、頼もしいアシスタントがやってきました。
←コレ、です。
股関節部を含む骨盤と脊柱の人体模型。
(原寸大!重さ約2キロ)
先日、ゴールンウィークの特別クラスとして『ターンアウト集中レッスン』を行いました。
股関節はこんなんで、バレエではこうやって動かして、ターンアウトするんですよ〜という内容のクラスだったわけですが、骨格図のプリントをお渡ししてご説明するだけではイメージが完璧に膨らまないんでは、、、と思い、ちょうど在庫処分のバーゲンになっていたので、思い切って買っちゃいました。股関節&脊柱!
おぉー、ふにゃふにゃ椎間板があるぅ! |
そこで、この有能なアシスタントの名前を募集いたします。
ヨシ子でもミサ子でも、サナエちゃんでもいいんですが、せっかくなので股関節がターンアウトに向いているであろう外国人を想定して、ガイジンな名前がいいです。
国籍は問いません、ロシア人でもフランス人でも構いません。
どうか皆さん、この股関節ちゃんに名前をつけてあげてください。
ステキな名前をつけてくださった方には、私よりニューヨークのお土産を進呈いたします。
名前募集の締め切りは私がニューヨークから帰ってくる5/23。
たくさんのご応募、お待ちしております。
可動式股関節なので 動かしながらターンアウトの説明ができる! |
さて、真面目にNY行きの荷物を作らないとぉ。
早くもNY行きを巡って、あれこれハプニングも発生していますが、Enjoy everything!
明日(5/10)金曜日の新宿村オープンクラスはまだありますからね。
皆様、お越しください。
踊るのに最適な季節♪
踊って5月病(?)も吹き飛ばしてくださいませ〜。