2025/04/30

私的〈黄金週間✨〉

朝から自作サンドウィッチ🥪
ペラッペラの8枚切り食パンなので
玉子、ベーコン、チェダーチーズ、レタスの
具沢山にしました。
(でないと食べた気がしないので😅)
世の中ゴールデンウィークですが
私はほぼいつも通りの毎日です。
近所の公園脇を通って
初夏の森の中にいる気分〜😸
(なわけありませんがこの程度で充分)

こちらはリハにも使う近所の芸能花伝舎。
この季節、かつては小学校の校庭だった場所に鯉のぼりが泳ぎます。🎏

夕暮れ時に高層ビルの谷間を泳ぐ都会の鯉のぼりたちを眺めてボケらぁ〜。☺️
混雑した観光地と無縁のゴールデンウィークを満喫しています。

2025/04/29

久し振りの〈ヤムナ〉🦶

買い物先の自転車置き場で
素敵な後部座席の自転車を発見❣️
わぁー、手編み。色もステキ❣️
これならきっとお尻痛くない。
後ろに乗せる人への愛を感じる自転車。🚲💕
今日は久し振りに友達と定食ランチでお喋り。😸🍚

腹ごしらえをしてから久し振りの〈ヤムナ〉のワークショップを受講。🦶
先輩の先生からじっくりたっぷり、足首から下の部位に関する新たなことを教わって大満足。
新しい感覚を体感しながらまだまだ勉強することはたくさんあり、まだまだ自分の身体には変化=良化する可能性があることを確認できていい日でした。👍

〈ヤムナ〉のグッズはAmazonでも買えたりしますが、やっぱりちゃんとした先生にじかに見てもらいながらじゃないと絶対にダメだなと痛感。
YouTubeでも色々見られますが、結局は先生のもとでのリアルレッスンじゃないと話にならないし、身にもならない。バレエの稽古然り。

フットウェイカーズはちょっとした〈足裏拷問⚡️🦶⚡️〉で効く効く‼️😆
次回のワークショップはいつかな❓楽しみ。😸

2025/04/21

【ゴールデンウィーク中のお稽古🩰】

今日もガッチリ朝ごはん。春菊とベーコンのパスタ🥓🥬🍝
お湯が沸く間に今日の猫たちのご飯の準備も。
我が家の〈まる〉と〈まろ〉はアレルギー持ちゆえ、お高い療法食を食べています。🤑💦
しかも1日に1匹当たり75g。これが2匹なので結構な量。。。🍚🍚🐄🐄🎶

桜が咲いたわ〜🌸と思ったら、早くも夏の気配……💦
今からガッチリ食べて、ガッチリ動いてもヘロヘロにならないように準備しないと。
春菊のパスタには冷凍ストックしてある自家製チキン野菜スープに
パックになっている茹で大豆を加えてさらにタンパク質アップ⤴️
スーパーでよく売っている茹で豆パックは絶対に切らしてならない私の常備食です。🫘✨


【そしてこちらが晩ご飯⤴️🍚✨】
さつまいも玄米ご飯🍚🍠揚げ茄子の味噌汁
焼き厚揚げ、沖縄のお麩入り炒り卵、
トマトとほうれん草のサラダ🍅🥬
コラーゲンたっぷり❣️
チリ産のサーモンのカマ(魚屋さんからの頂き物)
これだけ食べれば今年の夏も無敵、のはず。💪😺✨
今日の本題はこちらです。⤵️
今年のゴールデンウィーク期間お稽古はこんな感じでやっております。💃🎶

🍀4/27(日)目白の杜(Aスタジオ)
13:00-14:30「バレエ初級」
14:30-15:00「ポアント基礎」
2,800円、ポアント込3,300円

※4/29(祝火)この日はありません。

🍀4/30(水)目白の杜(Sスタジオ)
19:30-21:00「バレエ基礎」
※ポアントでの受講も可能。
2,800円

🌼5/3(土)目白の杜(Sスタジオ)
 18:30-20:30「ポアント集中レッスン」
3,300円
 体幹トレーニング、ストレッチ、バレエシューズでのアップあり
すべてバレエシューズでの受講も可能です


🌼5/6(祝火)目白の杜(Aスタジオ)
13:00-14:30「バレエ初級」
14:30-15:00「ポアント基礎」
2,800円、ポアント込3,300円

【休講】5/7(水)夜の目白クラスはお休み。

熱中症に気をつけながら、楽しくガッチリお稽古するバレエウィークになればと思います。
皆さんのお越しお待ちしております。😸🎶

初めて食べた頂き物の沖縄のお麩。
〈麩くらむ〉というその名の通り、水につけると膨らんでふわとろのお麩に。
低カロリーにして高タンパク❣️ご馳走様でした。😋

2025/04/20

我が家も国芳級

私の「転倒予防クラス」では必ず手ぬぐいを使います。
私の常日頃の稽古で使う汗拭きタオルも手ぬぐいです。
そんなこともあってか、よく手ぬぐいを頂きます。☺️
これは目黒雅叙園で開催されている『福ねこ』展のお土産の国芳の猫手ぬぐい。

我が家にも国芳ばりの猫たちが。👀
国芳の描く猫の姿は決してデフォルメされたものではなくて
猫そのもの。そこが好き。😽
大昔に雅叙園の宴会でバイトをして以来、
玄関先の桜を眺めに行くだけになっている目黒雅叙園。
秋には一時?閉館になるという話、行っておこうかな。🙄

2025/04/18

夕陽を拝む 👀✨

鍼治療の度に眺める武蔵野の空。
最近は日が長くなって夕焼けが楽しめるようになりました。
バタバタと落ち着きのない日常にあっていっときの何も考えない時間。
心身共にボケらぁ〜とできる貴重な時間。

こちらは鍼の先生の所にいる15才強のおばーちゃんトイプードルの「笑(えみ)」ちゃん。
私とも15年の付き合いです。
元気に吠えて迎えてくれて、帰る時も見送ってくれるのですが、

今日は爆睡していたので声をかけずそっと帰ってきました。
心身削って踊ったり、演じたり、歌ったりしている人間たちの治療を影で支えてきた
かわいいおばーちゃんわんこ💕
ずっと元気でいて欲しい。😘

2025/04/14

成長に期待 🪴


「転倒予防クラス」のハーブ好きの生徒さんから
先生、いい香りだから嗅いでみて!
と頂いたラベンダーミント

キッチンに飾ってクンクン🐽🎶していたら
おぉー、根っこが生えてきた❗️😳

早速、移動途中に百均に寄って野菜用の土と植木鉢を購入。
モヒートよし、ミントティーもよしと言うことで成長に期待。🪴👀✨

2025/04/10

バリバリの大阪PTさん

ここ1年ほどお世話になっている近所の病院のPT(=理学療法士)さんは
根っからの関西人。
大阪の日常の味といえば〈東丸のインスタント出汁〉だよ、と言うことで
私も買ってみました〈ヒガシマル〉。
うどんスープにちゃんぽん、タンメン、
どれも小袋に入ったスープの素が4〜6袋でお値段108円、安ツ❗️
そのお味は関東人にとって少々甘めですが、
あえて大阪の庶民の味を堪能。🍜

これは少し前に推し活で大阪に行った生徒さんから頂いたお土産。
さすが大阪、笑わせてくれます。👍
大阪人PTさんによるとこれは大阪が誇る吉本興業プロデュースのお菓子とのこと。
(本家「白い恋人」に訴えられるも和解して販売し続けているそう、😁)

私は「面白い恋人」と書いて「おもろい恋人」と読むに違いないと信じていましたが
「そなことあるかいな、フツーにおもしろいって読めばええ」と言われてがっかり😞。
これまで身近に大阪出身の人がいなかったせいか、
毎度の身体メンテで聞ける大阪話が、結構おもろい。😸

2025/04/06

あら、剥けた、😳

クタッと潰れたポアントを裸足で履いて
生徒さんたちが発表会で踊る踊りを
あーしてこーしてと教えていたら
久し振りに小指の皮が剥けました。
と言っても、全然痛くない…
私の足指の感覚はお馬鹿さんに
なってしまっているのかな?🙄
 でも、足は大切にしなくちゃいけないと
思って、帰りにドラッグストアで
キズパワーパッドを購入。
私の子供時代はこんな便利な物は
なかったな〜と思いながら
ポアント初心者なった気分。🩰🔰
初心に帰れという啓示と思って
明日の自分のポアントの稽古に
集中しようと思います。💪✨

2025/04/04

大変💦が楽しい😸

【今宵のサラダ🍅】
トマトとマッシュルームに頂き物の🌶️入りオリーブオイル&トリュフ入りお塩。
(贅沢✨)

いよいよ今年の夏の発表会の練習が始まって大変です。🤪💦
生徒さんたちに振りをジャンスカ覚えてもらって今日もほっ……☺️
日頃の稽古で自分で順番を覚え、
人に頼らず自分で踊ることを懸命に頑張ってきた生徒さんたちなので
私が怒涛のごとく踊って見せた振りを必死に踊って覚えてくれます。
スゴイ、スゴイ、本当にブラボーな皆んなで私は幸せです。😸

踊りは好きでこそ上達します。
人に言われて嫌々踊る踊りは踊りとは言いませんからね。

皆さん、今日もお疲れ様でした。
今宵も猫たちと一緒におやすみなさい。
今日をスッキリと完結して明日も果敢に頑張れる、ね。🎶😴💤

2025/04/01

〈まる〉回復❤️‍🩹✨

3月の初めに体調を崩していきなり低血糖に陥って緊急入院した〈まる=右〉。
今日は退院後の2回目の診察で病院へ。
※左の鼻ブチは兄弟の〈まろ〉です。

1日に2回打つ新しいインスリンの量もほぼ安定。
体重も増えてすっかり元気を取り戻しました。ほっ……😮‍💨

天気のいい日は窓辺で仲良く日向ぼっこ。
我が家で暮らしてきた歴代の猫たちと同じく、私の机の上がお気に入りです。

〈まる〉が元気になって〈まろ=右の黒ブチ〉も落ち着いた様子。
2人で1人、そんな〈まる〉と〈まろ〉。
糖尿病とアレルギーという持病と上手に付き合いながら、
2匹一緒に長生きして欲しい❣️
一心同体の兄弟猫に癒される毎日です。🐄🐄😽💕