2024/11/28

異常体質人間……😱

今日は稽古の後、大急ぎで新宿ゴールデン街を通り抜けて花園神社に行きました。
「酉の市」です。今年は〈三の酉〉まであります。
新しい熊手と芸能成就のお守りを購入。
稽古後の空きっ腹に屋台のたこ焼きやビールが目に毒……🤤
さっさと帰ろうと思ったのですが、、、

毎年気になっていていまだに一度も見たことがない
〈見世物小屋〉に前で足が止まってしまいました。👀✨

〈異常体質人間〉に〈もぐらvsインド人〉、そして〈串刺し〉。
古き昭和の匂いがぷんぷんする摩訶不思議なアングラワールド。

〈やもり女〉〈鎖三姉妹〉、〈鼻の達人〉⁉️
どれもこれも気になる……😅
見世物小屋の入場料はキャッシュオンリーの900円。
来年こそは絶対に勇気を出して見よう!
そう心に誓って次への仕事へと急ぎました。🚲💨
今年も〈酉の市〉⛩️が終わるといよいよ駆け足の師走モードです。

2024/11/26

和製ボジョレー🇯🇵🍷🍇

温暖化の影響で
日本がワイン製造の最適地になってきている?
とか言う話を聞いて
今年は〈和製ボジョレーヌーボー〉。
うーむ🤔フレッシュ過ぎるのか
私にとっては単なる搾りたての葡萄汁。
アルコール12%にして
葡萄の皮の苦味が立った葡萄ジュースでした…

【今晩のご馳走😋】
ちょっと水気を切った豆腐で
もっちりとした〈揚げ出し豆腐〉。
こんなんだったらスーパーで買う
厚揚げでもいいんじゃない?🙄
とか思いますが、
揚げたてのサクサクもっちり感はサイコー✌️
お豆腐一丁、軽くいけます。
自家製の揚げ物大好き😘

2024/11/22

銭湯で整う♨️☺️

 

ちょっと日本っぽくない店頭の壁画は
メキシコの画家が描いたものだそうです。
今週も仕事帰りに銭湯に寄り道。♨️

今日行ったのは帰り道をちょっと横にそれた中目黒の〈光明湯〉。

オシャレな街の夜10時。中目黒とあって平成生まれの女子たちがいっぱい。決して広いとは言えない都会の銭湯ですが、すぐ横を東横線が走っていて湯船に浸かりながら電車の走る音を聴いてまったり。🎶☺️🚃

炭酸湯とラドン湯で節々を労り、足裏にふくらはぎ、ハムストリングに臀筋をもみもみ&ストレッチ。

残念ながら今日は女湯の方に露天風呂がない週でしたが、次回は露天風呂がある週にリベンジしたい❗️

オシャレタトゥー、ノープロブレムな都会の銭湯でスッキリ。スッピンにハンドクリームのニベアを塗って帰ってきました。(今日は顔用のクリームを忘れた…😅)

2024/11/20

寒いのも悪くない🎶🚲♨️

これは数日前に撮った
雲間から顔を出した満月。🌕👀✨
大通り沿いの銀杏が色付いて
ようやく秋ねぇ〜☺️🍂
と思った途端に侘び寂びを味わう間もなく
冬の寒さとなりました。😑
そんな夜にはシャケたっぷりの石狩り鍋。🍲
野菜に豆腐も加えてタンパク質満点に。
〆にうどんを食べれば完璧なる
あったか冬ご飯。😋

この冬も雪が降らない限り
自転車移動を敢行する予定。🚲🎶
膝の不調があっても
自転車を漕いでリハビリしたら
しっかりと回復❗️自転車ブラボー。😭
寒い中、自転車を漕ぐと
寒さに固まっていた身体が中から温まってきて
私の筋肉も捨てたもんじゃないな、
と得体の知れない?自信に繋がります。
✨🦶🦵✌️

その一方で「俺太郎」🐈を突然、亡くしての〈猫ロスDay〉が続いています。
今日は小松菜🥬のお浸しに
「俺太郎」へのお悔やみの品として頂いた鰹節をかけて食べました。😿
拭い切れない淋しさはあれど、この〈猫ロスDay〉をしっかりと過ごして
次なるステップに進めればと思います。😸
明日からしばらくの間は〈充実なる猫ロスDay〉について書こうと思います。
愛猫を見送った方にはきっと〈あるある☝️〉の話です。

2024/11/15

金曜の夜は…♨️☺️

銭湯入口にはコインランドリーがズラリ。
昭和生まれに混じって
平成生まれが昭和ワンダーランドを楽しめる
時代博物館的銭湯、ワンコイン500円で
筋肉ほぐして帰って来ました。☺️♨️
目黒での生徒さんたちのお稽古を終えると、猫の晩ご飯のために急いで帰らなくっちゃ〜🚲💨
と言うのが私のいつもの金曜の夜でしたが「俺太郎」🐈が亡くなって急ぐ必要もなくなり、シュン……😔

そんな今日は帰り道の途中、山手通りからちょっと住宅地に入った代々木上原の銭湯「大黒湯」に寄り道しました。😄
平成生まれの人たちが集うオシャレ〜なバーがたくさんある代々木上原にして、これぞ昭和ワンダーランドの銭湯。
決して大浴場とは言えない銭湯ですが、入口から脱衣所にかけての壁という壁には昭和を代表する有名人、加山雄三、具志堅用高といった人たちのセピア色のサイン色紙がびっしり。😳
そして、こんなのあったよね〜という昭和の置物、調度品の数々が所狭しと置かれている不思議な世界。😳
昭和カオスに浸かりたい方にオススメの銭湯、堪能しました。😸

2024/11/11

喪の仕事(感謝御礼😽)

「俺太郎」が亡くなってしばらく経ちました。😽🐈
これまで皆さんからお悔やみの品々を頂き恐縮です。
猫ご飯に鰹節、私にお菓子まで、ありがとうございます。☺️

お世話になっていた動物病院からはお花が届いて
骨壷のまわりがずいぶん賑やかになりました。
今は穏やかに〈猫ロス😿〉の日々を過ごしています。
一緒に暮らした時間の分、淋しさもあって当然。
「俺太郎」に頂いた鰹節は
いずれ私が冷や奴と一緒に頂こうと思います。😋

2024/11/05

早くも年末モード🔚

「俺太郎」が突然、あの世にいってしまった勢いで、早くも気分は大掃除モード。
猫が不在のうちにあちこち掃除しようと格闘中。🧹💦
でも、なかなか気分だけでは思うように進まなくて……
そんな中、IKEAで新しいテーブルクロスを購入。
去年、買おうと思ったら早々に売り切れだった真っ赤なテーブルクロス。
私の場合、Xmasとはほぼ無縁。気分は厄払いです。

そして来年のMoleskin の手帳も購入。(超アナログ…😝💦)
今年は赤でしたが来年は黒。毎年、赤と黒、交互に使っています。

開けてすぐのページにイラストレーターさんが描いてくださった
「俺太郎」のイラスト入りシールをお守りとして貼りました。(これは貴重な非売品)

「俺太郎」が使っていた大きなご飯皿は現在、フルーツ皿として使用中。
〈猫の49日〉を静かに過ごしながら、
本格的に来年の予定、来年のことを考えなくてはいけない今日この頃です。🤔

2024/11/04

私にもできること🫶

この胸前に3枚の写真がプリントされたTシャツ。
皆さんも是非、遠くの女の子のために
買ってください。
いよいよ世の中、冬支度の季節となりましたが、私は先日、UNIQLOでTシャツを買いました。
〈PEACE FOR ALL〉というキャンペーンTシャツ。❤️
実は、私が日頃、稽古場でお会いする方の中に国際NGOプラン・インターナショナルでお仕事をされている方がいます。
女の子たちの生活環境改善、命を守るために遠くアフリカまで行って活動をされています。
レッスン時に時々、団体のスタッフTシャツを着ていて非常に過酷な環境下でお仕事をされていることを知りました。

このUNIQLOのTシャツの売上の一部はそのプラン・インターナショナルをはじめ、セーブ・ザ・チルドレン、国連難民高等弁務官事務局の3団体の寄付金となります。
で、私はプラン・インターナショナルに寄付金がいくこの⤴️Tシャツを1,500円で購入したわけです。

UNIQLOの〈PEACE FOR ALL〉のTシャツ、他にも色々あります。ご興味のある方は冬服の買い物と一緒に稽古やトレーニング時のTシャツとして購入してみては。
資産家じゃなくてもできる事のひとつです。😺🫶

 このTシャツ、よく見てみたら猫の写真が。👀✨
猫好きには養老孟司先生のお宅の今は亡き「まる」のTシャツもオススメ。🐈

【プラン・インターナショナルのCM】⤵️皆さんもどこかで見たことがあるのでは?

2024/11/03

踊る姫さまの心臓🫀🎶

今日は夜から新国立劇場へ。
急きょ、新国立劇場バレエ団の『眠れる森の美女』を観に行きました。💨

今日の公演は
オーロラ姫を踊る予定だった米沢唯さんが
心疾患治療中のために降板。
代わって姫を踊るのは池田理沙子さん。
しかーし、治療中の米沢唯さんが
医師と相談の上、リラの精として踊る❗️
と知って急きょ残っていた4階席で
観ることにしました。👀✨
主役こそ降板しましたが、
治療しながらのリラの精🧚
凄い、凄い、凄過ぎる👍
心疾患とは言え、バレリーナの心臓には
毛が生えているんだな、と思いました。
唯さんに代わって姫を踊った池田理沙子さんも
これぞお姫さまの可愛らしさでブラボー😻
プリンシパルになってもいいのでは?
私も心臓、増毛しようと思います。🎶🫀💦

2024/11/02

喪の仕事〜猫編🐈〜

母猫「ミケ」(左)の最期を看取った
「俺太郎」の写真は
病院の電カルにも
ちゃんと保存されていました。

20才超えを期待していた「俺太郎」が急に猫天(=猫天国のこと)に旅立ってしまってシュン😿とした日々を過ごしてきましたが、「俺太郎」亡き後、猫に代わってやる事はやらねば💪と思って、ウン十年に渡って、うちの猫たちがお世話になってきた動物病院へ。🏥🐾
「俺太郎」を担当してくださっていた猫ドクターの方々に「俺太郎」に代わっての御礼と事の次第をご報告。
獣医さんたちもネブライザーで鼻詰まりをスッキリ解消して食欲大復活🍚✨の「俺太郎」がこんな急に逝ってしまうとは思っていなかった様子で、突然の死を一緒になって悼んでくださいました。😭
担当の獣医さんをはじめ、院内の猫チームの皆さんにも御礼方々、「俺太郎」の写真を数枚貼り付けた手製のThank you Cardを渡して任務完了。😽💌
猫の喪の仕事、悲しいけれども少し心落ち着きました。😌

獣医さんたちに渡した写真の一枚がコレ。⤴️
今から10年前、2014年の2月にベランダから撮った
近所のボス猫として雪の中を巡回する「俺太郎」の姿。
この時はまさかその10年後にうちの猫になるなんて思ってもいませんでした。
本当にカッコいいボス猫だったと今更ながらに痛感。😭💕

この写真を撮った2014年の2月8日、私は一体何をしていたのかというと
今とほぼほぼ変わらないことをしていました。😅
その時のブログを読み返して、あの頃の自分を振り返り、
雪でも仕事をしていた「俺太郎」に惚れ直しました。💕😽💕

獣医さんの携帯にも私の知らない病院での「俺太郎」の姿の連写写真が
たくさん保存されていました。
(獣医さん曰く、「俺太郎」は老猫のわりに童顔で可愛い😍とのこと)
しまった、1枚くらいもらってくるんだった……🙄