2025/01/29

いるのかな?😳

歴代の我が家で暮らした猫たちの写真の前で
じっと佇む「まる」。
不思議と朝に晩にやっています。

残念ながら私には見えないけれども
我が家で暮らした猫たちはまだ、時々?
この家にいるのかな?
「まる」には見えるのかな?
※ちなみに、もう一匹いる兄弟猫の「まろ」は
ぜーんぜんやりません。
人間にも見える人と見えない人がいますが、
猫にも見える猫とそうではない猫がいるのかな?
ふっしぎ〜🙄

実はこの冬、忙しさを言い訳に
私はインフルエンザのワクチン接種をしないまま年を越して今に至ります。
せめてもの風邪予防のために金柑を甘く煮てオヤツ代わりに食べています。
平熱37度レベルを日々キープ。🌡️✨
様々なウイルス🦠を自己免疫力🔥で撃退する毎日です。👊🎶

2025/01/22

鍋三昧🫕😋🍲

野菜が高くて……😞
モヤシの登場が増えました。
【今日の晩ご飯🍲】
海老入り鶏団子鍋。
もちろん鶏団子は自作。
フードプロセッサーで粗く混ぜて作る
かなり横着な作り方ですが、
市販の味よりも美味しいと
勝手に思っています。


【昨日の晩ご飯🍲】
実は昨日も栄養たっぷりの〈時短鍋〉。
近所のタワマンにお住まいの方々は
1階にあるスーパーの商品をネットで注文して
Uberさんに上まで上げてもらっていますが、
庶民の私は仕事帰りに自分でお買い物。🛒🎶
セレブが買わなかった大粒のカキを
お得な割引価格でゲット。🦪✨👍
牡蠣鍋を堪能しました。
白菜に頼りっぱなしの鍋生活、
もうしばらく続きそう。
食べて寝て、このままインフルと無縁で
冬を越したいです。
皆さんも。🍲😋🍲

2025/01/20

猫猫小籠包🐄♨️🐄

お布団で作った小籠包〜。♨️
中にはとろっとろの餡=まる&まろ。
うちに来て1ヵ月、すっかり慣れて
毎夜、私と寝ています。
5キロ超えの猫2匹と寝ると
ポカポカ過ぎて
汗かいて明け方に目が覚めます。♨️🤪♨️

【今日の晩ご飯🍚】
やっと食べられた❣️すき焼き〜😽
正月は肉も春菊もとんでもなく高値で断念しましたが、ようやく。
人生、まずもって体力。💪😋✨

2025/01/17

差し入れに感謝😸

【今日の晩ご飯🍚】
白米、鶏団子の味噌汁、
豚肉と野菜の煮物+菜の花、納豆。
金曜日は午後から夜までぶっ通しで教えの仕事。😸💦
どんなにヘロヘロでもご飯は食べる❗️💪
でないと、初老ゆえ痩せてしまいます。😅
そんな金曜日に嬉しいのが
生徒さんからの差し入れの一杯。🍺
5時間以上ぶっ通しで教えると
仕事終わりの私の身体は
MAXぽっかぽか♨️☺️♨️
体感零度レベルの寒さも何のその。
元気に自転車を漕いで帰ってきてからの
一杯が幸せです。😸

これは先週の金曜日に転倒予防クラスにいらっしゃっている生徒さんから頂いた
ナッツのキャラメリーゼ。
袋にはYou’re very special to meという有難い言葉が。👀✨
皆さんにとってスペシャル厄介な人間にならないように
達者に食べて動いて、引き続き精進しようと思う今宵。😅
私の金曜日は生徒の皆さんのお陰で充実している金曜日です。😽

2025/01/12

〈脱皮〉の年に🐍✨

巳年の今年も頂きました❣️
発表会プログラムの表紙を描いて頂いている
イラストレーターさんのカレンダー。😻
ありがとうございます。🙇‍♀️
1月のイラストはこちら。⤴️
そうそう、バレエで蛇と言えば『バヤデール』ですね。🐍🎶
年明けの一枚とあってニキヤとガムザッティも意気投合。☺️

頂いたカレンダーはキッチン横の冷蔵庫に貼っています。
ボケら〜としているとあっという間に過ぎていく年月。。。ですからね。

巳年は〈脱皮〉して成長せよ!🐍✨とか言われる年ですが、
そもそも〈脱皮〉するためにはそれ以前に積み重ね、身につけたものがなければ
脱げもしないんだぜ、、、😎
とか思いつつ、今年もひとに優しく自分には厳しくに徹して
 にゅるっ🐍🎶と進んでいこうと思います。☺️

2025/01/09

〈特盛〉『白鳥の湖』🦢

アルバート・ホールは武道館を思わせる
縦横たっぷりの空間があるせいか、
各振りの中に移動と大ジャンプを伴う
アントルラセが多くあったような気がします。
映画的視点とは日本で言うところの
相撲中継的視点。
上から俯瞰するから総勢60羽のコールドたちの
動く隊列が圧巻でした。👀
今日は午前中から歌舞伎町までひとっ走り。🚲💨
一度は劇場で観たいENBの円形バレエですが、映画は映画ならではの視点で観られて面白かった❣️
バク転とジャグリング🤹で1幕が始まり、パドソロワの各踊りは4人ずつが四方を向いて踊り、花嫁候補は総勢8人もいてオデット&オディールを踊った身長180㌢超えとも言われているイ・サンウンさんはポアント履いたら王子を見下ろす2メートル級のまさに白鳥のリーダー。🦢👀✨
4話のはずの小さな白鳥は8羽いて、大きな白鳥は4羽、そして湖面の白鳥たち=コールドは圧巻の60羽。🦢🦢🦢🦢……………
どうやって練習したんだろう?
これぞまさに息を合わせて踊るしかない状況で作り出される世界観がとても美しかったです。
白鳥の飛来で有名な瓢湖もビックリの白鳥の多さを堪能。すべてが〈特盛〉❣️

舞台の幕間に当たる時間帯にはENBの社会的な役割についても紹介されていて、その中にバレエ団がおこなっているパーキンソン病の人たちのダンスセッションのプチドキュメンタリーもあって、私はそちらも大変興味深く観ました。
また、大好きなロンドンに行くチャンスあるといいな。🇬🇧👀💕

昼前の11:45〜なんてお勤めの皆さんは観られない時間よね、、、
どこかでアンコール再ロードショーがあるといいのですが。チャンスがあったら皆さんも是非ご覧ください。
Netflixじゃなくて映画館で観た方が〈特盛〉感を堪能できると思います。
上演時間は2時間超えで料金3,700円。


2025/01/06

今宵も満員御礼🐄😂🐄


毎夜のストレッチと筋トレを
始めようとすると……
先客あり。😳

さらに続々とやってきて今宵も満員御礼。😂


「まろ」は腹筋して
腹まわりを絞らないといけませんね…
「まる」は早くも5th Position を
マスターしました。 👀✨

2025/01/01

Happy 2025🎍🎶

皆さま、あけましておめでとうございます🎍
これは⤴️我が家の初日の出。☀️
うちに今年初めて差し込んだ太陽を浴びて
健やかな一年を祈願。🙏
ホルスタインな2匹は
少しずつうちでの生活に慣れてきて
窓辺の日向ぼっこも始めました。🐄🐄
今年は丑年🐮?
いや違う、巳年ですね。🐍
本年も相変わらずかと思いますが、
何卒よろしくお願い申し上げます。🙇‍♀️