2025/04/01

〈まる〉回復❤️‍🩹✨

3月の初めに体調を崩していきなり低血糖に陥って緊急入院した〈まる=右〉。
今日は退院後の2回目の診察で病院へ。
※左の鼻ブチは兄弟の〈まろ〉です。

1日に2回打つ新しいインスリンの量もほぼ安定。
体重も増えてすっかり元気を取り戻しました。ほっ……😮‍💨

天気のいい日は窓辺で仲良く日向ぼっこ。
我が家で暮らしてきた歴代の猫たちと同じく、私の机の上がお気に入りです。

〈まる〉が元気になって〈まろ=右の黒ブチ〉も落ち着いた様子。
2人で1人、そんな〈まる〉と〈まろ〉。
糖尿病とアレルギーという持病と上手に付き合いながら、
2匹一緒に長生きして欲しい❣️
一心同体の兄弟猫に癒される毎日です。🐄🐄😽💕

2025/03/27

夜桜、堪能 🌸👀✨

夜桜を堪能。👀✨
と言っても、稽古場帰りの道中、
ものの数分でしたが大満足。🌸😺🌸

2025/03/21

エシレで朝ご飯🍞🧈

忙しい朝はお餅を2つ食べてバタバタと稽古場に向かいますが、
時間のある日はゆっくり朝ご飯。
今日は贅沢❣️頂き物のエシレのバターを堪能すべくパンです。

目白のお稽古場の近く、目白通り沿いに最近できた小さなパン屋さん〈好日ベーカリー〉で
ようやくパンが買えました。
間口が1間ほどの小さなお店でショーケースの中のパンを売り切ったら即閉店のお店。
通りかかった時に店が空いていたらラッキー✌️です。

美味しいパンにエシレのバターに、卵焼きはダブル🍳🍳
豆入りトマトスープに野菜もたっぷりで今日は大満足。😋
〈好日ベーカリー〉のパンは全制覇したいです。🍞🥖🥐🥯

2025/03/18

退院祝い届く📦

1週間強の入院から家に帰ってきた〈まる〉に
譲渡主である獣医さんから退院祝いのフードが届きました❣️😭
「まる、よく頑張りましたね」という先生からのお手紙、
そして私へのねぎらいのお菓子も。
さんざんご心配をおかけしたのにこのような優しいお心遣い、
本当にありがとうございます。😭🙇‍♀️😭💦

相変わらず〈まる=左〉の血糖値はインスリンを打っても高めで推移していますが、
日々の血糖値測定とインスリンの投与を黙々と続けながら
1日いちにちを慎重にして順調に過ごしています。
今日も兄弟猫の〈まろ=右〉とベッタリで日向ぼっこ。😻

〈まる〉は食物アレルギーと糖尿病、〈まろ〉は食物アレルギー。
持病のある2匹ですがこのまま自分のカラダと上手に折り合いをつけて
2匹で仲良く長生きして欲しい❣️
2匹を私に託してくれた獣医さんはもうすぐ更なる勉強をするために
アメリカに行ってしまいます。✈️🇺🇸
託されたもふもふの命の重みを感じながら、春の到来を感じる昼下がりです。🐄🐄😽

2025/03/15

ダッシュで横浜 🚢💨

〈まる〉🐄の在宅看護の合間を縫ってダッシュで横浜へ。💨
神奈川県民ホール安藤洋子さん率いる
60才以上のシルバーダンサーズの舞台『Largo』を観に行きました。

開演時間まで少し時間があったので中華街へダッシュ💨
華正楼〉の中華菓子は新宿のデパートでも買えますが、
子供の頃に中華料理を食べた帰りにこの本店で買ってもらった中華菓子が懐かしくて
わざわざ本店でお買い物。🥮✨
フカヒレ食べたーーーい。😭

生憎の小雨でしたが、久しぶりに海も眺めました。
両親が忙しい時は桜木町駅から歩いて少しの
海沿いの小さな団地で暮らす叔母の家に預けられていたので
観光地というよりもこのどんよりとした横浜が好き。
今はもうない〈海岸通り団地〉は昭和の味たっぷりのボロ団地として
映画のロケ地にもなった有名な団地。
汽笛で目が覚める海臭いステキな団地でした。

ホールの並びには〈HOTEL NEW GRAND
私が生まれて初めてホテルでご飯を食べたのがここ。
小さな私でも食べられるようにと作ってもらったハンバーグに
月桂樹の葉が垂直にブスッと刺さって出てきたのが
今でも脳裏に焼きついています。👀✨


色々な公演を観てきた神奈川県民ホールはこの3月末で50年の歴史に幕を閉じて休館に。
多分、今日が最後。ロビーの棟方志功の画を見上げる。👀✨


その昔のボリショイバレエのポスターも展示されていました。

ふぅ、今日は色々と欲張って忙しかった……💦
デパートで買うより薄暗い本店で買った方が美味しい気がする〈華正楼〉の中華菓子。
ふっしぎ〜

2025/03/14

下手過ぎる………🌀😭💫

幾つになっても貪欲に新しい自分を求めて新しいことに果敢にチャレンジしようと
50を過ぎて本格的に始めたコンテンポラリー。
まだ出来ないことがいっぱい………
フロアーテクニック(=床でゴロゴロ踊る)がとんでもなく出来なくて
いつもこの通り………😫なかなか床と仲良くなれません。。。😢
何度やっても下手くそ過ぎる私にコンテのダンサーたちが居残り自習に付き合ってくれて
情けなくも感謝しきり。。。
アザを恥じる私に「ポアントの履き始めで足指の皮が剥けるのと同じだよ」と言って
慰めてくれるダンサーたちの優しさに泣けてきます。😭
下手過ぎる自分に屈せず稽古を続けるのみ。その先にしか未来はない。😤
そう思って食らいつく。
バレエも同じですね。
生徒さんたちもこーいう挫折感、敗北感に打ちひしがれながらも
稽古を続けて今に至るんだとつくづく思う。私も頑張ろう。💪😭



















時々行くギョースーこと業務スーパーで最近買った物。
一番のお気に入りは蕎麦の実。
ご飯のように鍋で炊いてスープと一緒に朝ご飯として食べています。😋🥣


2025/03/11

〈まる〉退院😌

突然の低血糖で痙攣を起こして
緊急入院した〈まる〉。🏥💦
すっかり食欲を取り戻し
退院することになりました。☺️
が、新しく付き合うことになった
最新の猫用糖尿病治療薬「プロジンク」の
安定的な投与量が1週間強の入院でも
見極められず、退院後も自宅で4時間おきの
血糖値チェックをしながら
病院と我が家二人三脚の〈二重看護体制〉での
帰宅です。
殺処分寸前までいった〈まる〉ですが
大勢の人たちに助けてもらってここまで
生きてきたからか、
優しくしてくれる人が大好き。😽
もちろん、獣医さん、
看護師さんたちのことも大好きで
どんな処置、治療も嫌がることなく
あっという間に院内の猫チームの
アイドルになりました。🐄✨

看護師さんがパソコンでカルテ入力する
デスクワークのお供。
「まるちゃんを独り占めしたい❣️」
という看護婦さんまで現れて
〈まる〉は自分が入院の身である事を忘れて?
ご満悦。

推定10才なのに
子猫のようにはしゃいで
看護婦さんたちに
遊んでもらっている姿が
私のLINEに送られてきた時には
申し訳なさを越えて
何だか恥ずかしくなってしまいました。😓
(まる〜、病院はキャバクラじゃないのよ〜)
という事で
〈まる〉は我が家に帰って来ました。
これからも気が抜けません。💦
頑張らなくっちゃ、私も〈まる〉も。💪💦
院内の猫チームは〈まるロス〉だそうです。😅

2025/03/10

神頼み🙏😸⛩️

移動途中の代々木八幡宮で神頼み。🙏
ここは境内で多くの猫たちが
暮らしている神社として猫好きには
お馴染みのパワースポット。
映画『Perfect Days』の舞台にもなった場所で
最近では外国人観光客にも知られたShrine ⛩️

参拝した後に早速、猫絵馬を購入。
今、私が願う事はただひとつ。
入院中の糖尿病の〈まる〉が
一日も早く元気になること。
そして〈まる〉の帰るを待つ〈まろ〉にも
早く元気になって欲しい。😿

境内には桜が🌸👀✨
つかの間、ほっ………😊