2025/10/05

仏製クノール堪能😋🥣🇫🇷

私の今年の夏は日頃の稽古とリハーサルに明け暮れる日々…💦
厳しい暑さの中、稽古場をハシゴする毎日で夏休みらしいこととは皆無でしたが、
生徒さんが行った南フランスの海に面したビアリッツの写真を眺めて観光気分。🇫🇷
海沿いのリゾート地では夏のバレエフェスが催されている様子。👀✨

その後、立ち寄ったというパリのレペット本店のショーウィンドウには
真っ赤な靴でできたハートが。👠👠👠😻
生徒さん、バレエをやっているのに、恐れ多くて店内には入らなかったとか。
ちなみにこのレペットの赤いパンプス=Roseメリージェーンは
日本で購入すると約7万円なり。🤪
こちらは東京の稽古場に持ち帰ってきたフランス土産。👀❣️
日本では見かけないフランス版クノールの数々。
スープにマカロニにリゾット。大喜びでみんなでシェア。
こういうお土産が楽しい❣️😸

まず頂いたのは
フランスのマッシュルーム、
シャンピニオンのクリームスープ。
日本で売っているマッシュルームとは
大違いの豊かな香り。
ほうれん草を加えて堪能。😋

翌朝は自家製パンと頂き大満足。🍞🥣
一方こちらはトリュフのチーズリゾット。
イタリア産の夏の白トリュフの香りが
家じゅうに漂う
インスタントとは思えない一品。
さすがフランスのクノール。
どれもこれも濃厚にして美味。
ご馳走様でした。🇫🇷😋👍

2025/10/01

険しき共存の道🐻

世界では国と国、人と人の共存がさらに難しくなっている今日この頃。
私が自転車でよく走っている通り沿いの肉屋の店先にこんな張り紙が………👀💦
人と熊の共存も危うい秋。
この肉屋の前を通る度に
熊が人間と鉢合わせることなく
穏やかに冬眠できることを祈らずにはいられません。🐻

2025/09/30

踊るホラー世界一😱💦

今日は久しぶりに
世田谷パブリックシアターへ。🚲🎶
ベルギーのダンスカンパニー、
ピーピング・トムの『トリプティック』を
観ました。👀💦
サーカスダンサーも混ざっての
驚異的な身体から繰り出される
アクロバティックにして肉感的な世界。
その世界は不吉で不穏で
エクソシスト……😱
ホラーな世界を踊らせたら世界一のカンパニーの
恐ろしいトリプルビルにぞぞぉ〜として
帰って来ました。
この写真は⤴️終演後、片付けの始まった
水浸しの舞台。
難破した豪華客船を舞台にした作品中、
ずっと舞台の上から水がびたびた……
その中で演じるダンサーのために
42度に温めたお湯を
落下させていたそうな。
とにかく圧巻の怖い作品だった……😖💦
そのせいか、夜、変な汗かいて
起きてしまいました。。。



2025/09/29

平飼い玉子と秋刀魚🥚🐓🐟

「精をつけてください‼️」と平飼い玉子を頂きました。🥚✨
玉子かけご飯用のお醤油まで頂き、恐縮です。☺️

おおー、見るからに栄養満点💯

今日は秋刀魚も。
ここ数年、私よりも痩せ細った秋刀魚でしたが、今年は当たり年とのことで
丸々ピッチピチ。バナナと比べるとこの大きさ‼️🐟✨


焼きと刺身で大満足。🐟😋🎶
こんな感じで食べているので夏の疲れと無縁です。
平飼い玉子、美味しい❣️
ストレスと無縁が美味しさの秘訣でしょうか。
本日もご馳走様でした。😋

2025/09/20

三島ワールド『M』

実はこれまで観ていなかった
モーリス・ベジャール振付の
東京バレエ団の『M』
を観に行きました。

男性女性、プリンシパルが総出の
休憩なしの1時間40分の贅沢な作品。
三島由紀夫をよく知らなくても大丈夫👌
とかいう宣伝文句もありましたが、
少年、母、女、ボディービル、ふんどし、
武士道、将校、金閣寺、切腹……
三島を知っていてこそ堪能できる
バレエ版踊る三島ワールド。
舞台の作り方が簡素なのに
繰り広げられる世界は濃厚。
以外と好きかも。
この照明、美術、
そして音楽やダンサーの使い方、
どこかで見たような?
と思ったら、金森穣さんだった。
やはり師匠ベジャールの影響は
大きいんだな、と改めた気付かされました。

4階の隅の方の席で見たので
舞台の一部が見にくかったけれども、
袖幕を取り払って
シンプルなセットだけが置かれたその奥で
ブリーフ一丁の男性ダンサーたちが
スタンバっていたり、
上野水香さんはウォーマーを着て
ウロウロしている姿が
見られてちょっと面白かった。😁


2025/09/18

この夏は……🍚😋💦(再)

 ※何だかレイアウトが壊れていたので再掲。

ようやく暑すぎた夏が終わろうとしています。この夏、何をしていたかと言うと、私はひたすら食べていました。🥵🫠☺️→💪😋💦

鶏の唐揚げ。
(勿論、自家製。大好き😘)
玄米にキムチ、豆腐とワカメの味噌汁、
カニカマとキャベツのサラダ🥗🦀
お麩の卵とじ。
この日も唐揚げ。
ジャーマンポテトにゆで卵。🥔🥓🥚
素揚げナスに油揚げの味噌汁。🍆
もずく(カップのまま😅)
ご飯は麦入りご飯。🍚



豆腐と鶏肉バーグに玉子焼き。🥚
小松菜と鶏ささみのサラダ。🥬🐓
麦入りご飯にキムチと塩昆布、
豆腐とエノキの味噌汁にゆで卵ドボン。
つい先日食べたのは焼き秋刀魚、
豆腐とワカメの味噌汁、
ご飯にキムチ、
長芋、オクラ、納豆のネバネバ3種盛り。

世の中であまた売っているお惣菜とは
完璧の無縁の毎日です。
見ての通り洒落たご飯ではないけれども
自分で作った味に納得しながらの毎日。
料理上手になるほど真剣にはやっていませんが
食えば猛暑も越えられる💪と知った今年の夏。
人間、食べて動いていれば何とかなる。😋

2025/09/08

🍉大当たり❣️

日頃、お世話になっている鍼の先生から、本番の労をねぎらう夏の一品を頂きました。😸
先生が自ら菜園で作った小玉西瓜。🍉
この夏は忙しさのあまり西瓜のひと切れも食べずに過ごしてきましたが、
ようやく落ち着いて夏の味覚❣️

素人の作だから全く甘味のないハズレ西瓜の場合もある………
その場合はハチミツでもかけて食べてね、と言われてもらってきましたが、
切ってみたら見事な出来の西瓜。👀✨
そのお味もみずみずしく甘い‼️完璧なる当たり西瓜❣️😋
美味しい西瓜を堪能しながら、自分の運の良さに大満足。✌️

ふぅ、舞台が終わってまた地味ぃ〜な精進の日々に戻りました。
稽古って楽じゃない、基礎スキルを底上げをする稽古は面白くもない………
でも、これがあっての踊り。
人間の身体は年齢に関わらず、動かさなくなればおのずと動かなくなるようにできている。
なので明日も……💦💦💪💦💦🎶🚲💨

2025/09/04

夏の思い出…🙂

7月の半ばに生徒さんたちの発表会を無事に終えて………
8月末には自分の舞台も無事に終えて、私の夏は終わりました。😌
総勢100名近くがひしめき合うフィナーレ。
「どこにいるのか分からなかった😢」という方もいらっしゃったようですが、
私はココ⤴️におりました。
ゲネの際は反対側の下手(=しもて)からここまで辿り着けませんでしたが、
本番はなんとか間に合いました。😅

共に踊ったみんなと新宿2丁目の
飲み屋から眺めた酷暑の満月。🌕👀✨

ビル上層階の稽古場でリハした夜は
ちょうど神宮外苑の花火大会の日。
見たい気持ちを殺して
カーテンを引いて外が見えないようにして
リハに集中しました。

いい夏でした。😸
まだ暑いけれど、私の夏は終わりました。✌️